みなさんこんにちは ! 管理人のありーなです
在宅避難や普段使い、電気代節約に役立つ超大容量ポータブル電源をお探しの皆さま。
この記事では、ポータブル電源YES/NOチャート診断で「カテゴリーAのタイプaまたはb」と診断された方に向けて、容量3000Wh以上のポータブル電源を詳しく紹介します。
Anker、Bluetti、Dabbsson、EcoFlow、Jackeryの人気5社から、特徴的な8機種を徹底比較。容量、出力、拡張性、価格など、重視するポイントが一目でわかる比較表と、各機種のプラス・マイナス評価ポイントをまとめました。
あなたにとって最適な1台を、見つけ出すときのガイドとして、ぜひ続きをご覧ください。

紹介する8機種は、それぞれ異なる特徴を持っています。各機種の「プラス評価ポイント」と「マイナス評価ポイント」を比較検討しながら、ご自身にとって最適な一台を見つけてください
ポータブル電源YES/NOチャート診断


ポータブル電源YES/NOチャートで、カテゴリーAと診断された皆さんは、次の用途に使うポータブル電源に興味をお持ちの方々です。
① 在宅避難においても、普段と近い生活環境を維持したい方
② 普段使いで高出力の家電・工具を使ったり、電気代節約をしたい方
この記事では、カテゴリーAの中でも最大クラスの容量を持つ、3,000Wh以上のポータブル電源8機種に焦点を当てて詳しく解説します。
まず第1章で、各ポータブル電源の概要とともに、「プラス評価ポイント」と「マイナス評価ポイント」を紹介します。
続いて第2章以降で、これらの評価を下した根拠を、8機種を比較しながら説明します。
\ ポータブル電源YES/NO診断がまだの人はこちらから!/


カテゴリーA タイプa, bのポータブル電源8機種


カテゴリーA タイプaのポータブル電源6機種
容量3,000Wh以上
拡張バッテリー接続可能
1) EcoFlow DELTA Pro ULTRA:容量6,000Wh/定格出力6,000W
DELTA Pro ULTRA
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.1の容量 〇 クラスNo.1の高定格出力、No.2の最大出力 〇 拡張バッテリー容量拡張性クラスNo1 〇 クラスNo.1の静音性 〇 使用できる環境範囲クラスNo.1 〇 クラスNo1.ソーラー入力W数 〇 ソーラー入力W数(最大)No.1 〇 UPS/EPS機能クラスNo.1 〇 200VなどAC出力ポート多様性No.2 | ×クラス最高値(通常価格) クラス最悪のコストパフォーマンス(Wh単価) × クラス最大サイズ(3辺合計) × ×クラス最重量 |



記事内で「クラス」という時は、本記事で紹介する容量3000Wh以上の8機種を指しています
2) EcoFlow DELTA Pro3:容量4,096Wh/定格出力3,600W
2024年6月発売されたDELTA Pro3
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.2の最新機種 〇 クラスNo.3の大容量 〇 クラスNo.3の最大出力 〇 電力ブースト機能搭載機種 〇 本体2台連結可能 〇 クラスNo.2サイクル数(長寿命) 〇 クラスNo.1の静音性 〇 充電方法数クラスNo.1 〇 ソーラー入力W数(最大)No.3 〇 UPS/EPS機能クラスNo.2 〇 200VなどAC出力ポート多様性No.1 | (特になし) |
\ EcoFlow DELTA3 Proついてはこちらもご覧ください/


3) Anker Solix F3800:容量3,840Wh/定格出力5,000W
Anker Solix F3800は、2023年11月に発売されたリン酸鉄リチウムイオン電池搭載ポータブル電源です。3840Whの大容量に加えて、5000Wの高出力を実現。複数の家電をつないで使うことが可能です。200V出力にも対応し、大型エアコンや電動工具を動かすこともできます。100Vと200Vの電化製品を同時に使うこともできて便利です。急速充電にも対応しACポートからの充電で80%まで2.6時間、ソーラーパネルからは2時間で100%充電できます
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.2の高定格出力 〇 拡張バッテリー容量拡張性クラスNo 〇 LEDライト搭載 〇 200VなどAC出力ポート多様性No.3 | × クラス最少サイクル数 |
4) EcoFlow DELTA Pro:容量3,600Wh/定格出力3,000W
2022年1月に発売されたDELTA Proは、定格出力3,000W、容量3,600Wh、最大瞬間出力6,000Wを誇るリン酸鉄リチウムイオン電池搭載ポータブル電源です。DELTA Pro 専用エクストラバッテリーをつなぐと容量が3,600Whから3倍の10,800Whまで拡張でき、DELTA Proを2台連結すれば最大21,600Whに拡張できます。容量3000Wh以上のクラスのポータブル電源の草分け的存在ですが、他機種に負けないほどの高スペック、多機能機種で、セールなどでお買得に購入できるメリットもあります
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 電力ブースト機能搭載機種 〇 クラスNo.3の低価格(通常価格) 〇 クラスNo.2のコストパフォーマンス(Wh単価) 〇 本体2台連結可能 〇 クラスNo.3コンパクト(3辺合計) 〇 クラスNo.3 軽量 | × クラスで最も早く発売された機種 |
\ EcoFlow DELTA Proについてはこちらもご覧ください/


5) Dabbsson DBS3500:容量3,430Wh/定格出力3,000W
2024年3月に発売されたDabbsson DBS3500
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.3の最新機種 〇 クラスで唯一、半固体電池採用 〇 クラスNo.2の低価格(通常価格) 〇 クラスNo.3のコストパフォーマンス(Wh単価) 〇 本体2台連結可能 〇 クラスNo.2コンパクト(3辺合計) 〇 クラスNo.2 軽量 〇 クラスNo.1サイクル数(長寿命) 〇 クラスNo.2の静音性 〇 AC最短充電時間クラスNo.2 〇 UPS/EPS機能クラスNo.3 | (特になし) |
6) Bluetti AC500+B300S:容量3,072Wh/定格出力4,500W
Bluetti AC500+B300S
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.3の高定格出力 〇 クラスNo.1の最大出力 〇 拡張バッテリー容量拡張性クラスNo3 〇 使用できる環境範囲クラスNo.2 〇 充電方法数クラスNo.1 〇 AC最短充電時間クラスNo.2 〇 ソーラー入力W数(最大)No.2 | × クラスで最も容量が小さな機種 × 保証期間クラス最短 |
カテゴリーA タイプbのポータブル電源2機種
容量3,000Wh以上
拡張バッテリー接続不可
1) Bluetti EP500Pro:容量5,120Wh/定格出力3,000W
Bluetti EP500Proは、5120Whの大容量を持つリン酸鉄リチウムイオン電池搭載の家庭用バックアップ可搬型電源です。従来の家庭用蓄電池と異なり、キャスターが付いており手軽に移動ができるため、大掛かりな設置工事を必要としない可搬式であることが特徴です。AC、ソーラー、シガーソケット、発電機、デュアル充電、鉛蓄電池など、さまざまな方法で充電が可能で、AC充電は最短1.7時間で充電可能です
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇クラスNo.2の大容量 〇 使用できる環境範囲クラスNo.3 〇 充電方法数クラスNo.1 〇 AC最短充電時間クラスNo.1 | × 拡張バッテリー対応せず |
2) Jackery 3000NEW:容量3,072Wh/定格出力3,000W
2025年3月に発売されたJackery 3000NEW
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.1の最新機種 〇 クラスNo.1の低価格(通常価格) 〇 クラスNo.1のコストパフォーマンス(Wh単価) 〇 クラスNo.1コンパクト(3辺合計) 〇 クラスNo.1 軽量 〇 クラスNo.3サイクル数(長寿命) 〇 クラスNo.1の静音性 〇 AC最短充電時間クラスNo.2 | × クラスで最も容量が小さな機種 × 拡張バッテリー対応せず |
\ Jackery 3000NEWついてはこちらもご覧ください/


容量3000Wh以上 ポータブル電源8機種比較 ①
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EcoFlow DELTA Pro ULTRA | EcoFlow DELTA3 Pro | Anker Solix F3800 | EcoFlow DELTA Pro | Dabbsson DBS3500 | Bluetti AC500+B300S | Bluetti EP500Pro | Jackery 3000NEW | |
発売日 | 2024年1月 | 2024年6月 | 2023年11月 | 2022年1月 | 2024年3月 | 2022年11月 | N/D | 2025年3月 |
バッテリー種類 | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | 半固体リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン |
容 量 | 6,000Wh | 4,096Wh | 3,840Wh | 3,600Wh | 3,430Wh | 3,072Wh | 5,120Wh | 3,072Wh |
定格出力 | 6,000W | 3,600W | 5,000W | 3,000W | 3,000W | 4,500W | 3,000W | 3,000W |
最大出力 | 9,000W | 7,200W | 8,500W | 6,000W | 6,000W | 10,000W | 6,000W | 6,000W |
電力ブースト機能 | なし | X-Boost 5,100W | なし | X-Boost 3,750W | なし | なし | なし | なし |
拡張バッテリー (最大容量) | 30,000Wh | 12,288Wh※ | 26,880Wh | 10,800Wh※ | 14,070Wh※ | 18,432Wh | なし | なし |
通常価格 | 1,430,000円 | 539,000円 | 699,900円 | 440,000円 | 436,000円 | 499,800円 | 990,000円 | 359,800円 |
1Wh当り (Wh単価) | 238.33円 | 131.59円 | 182.27円 | 122.22円 | 127.11円 | 162.7円 | 193.36円 | 117.12円 |
更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
※ 本体2台連結可能で、連結時の容量はこの数字の2倍まで拡張可能
※ グラフ中にある◎は1位、〇は2位、△は3位の意味
上の比較表では、容量3000Wh以上の8機種のポータブル電源の基本的なスペックを一覧で確認できます。
発売日、バッテリーの種類、容量、定格出力、最大出力、電力ブースト機能、拡張バッテリーの有無と最大容量、通常価格、そして1Whあたりの単価を比較し、それぞれの機種の概要を把握するのに役立ちます。
容量3000Wh以上ポータブル電源の「容量・定格出力・最大出力比較」


上記のグラフは、8機種のポータブル電源の性能を視覚的に比較したものです。
横軸はバッテリー容量(Wh)を示し、数値が大きいほどより多くの電力を蓄えられ、電化製品をより長く使用できます。
縦軸は定格出力(W)を表し、同時に使用できる電化製品の合計出力の目安となります。
そして、円の大きさは最大瞬間出力(W)を示しており、起動時に大きな電力を必要とする電化製品を使用できるかどうかの指標となります。
容量3000Wh以上ポータブル電源の「容量拡張性能比較」


上記のグラフは、各ポータブル電源の容量拡張機能を示しています。
左端の青いバーがそれぞれの本体バッテリー容量を表し、右側に伸びるカラフルなバーが接続可能な拡張バッテリー(エクストラバッテリー)の容量を示しています。
機種名に「※」マークが付いているものは、本体を2台連結して使用できるため、グラフに示された容量の2倍まで拡張可能です。
ご自身の電力ニーズに合わせて、最適な拡張性を持つ機種を選ぶ際の参考にしてください。
容量3000Wh以上 ポータブル電源8機種比較 ②
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EcoFlow DELTA Pro ULTRA | EcoFlow DELTA3 Pro | Anker Solix F3800 | EcoFlow DELTA Pro | Dabbsson DBS3500 | Bluetti AC500+B300S | Bluetti EP500Pro | Jackery 3000NEW | |
サイズ (3辺合計) | インバーター:690x481x214mm+ バッテリー:660x455x204mm (1,589mm) | 693x341x410mm (1,444mm) | 388x395x702mm (1,485mm) | (1,336mm) | 635x285x416mm(1,231mm) | 533x305x393mmAC500: 520×325×358mm+ B300S: 520x320x266mm (1,469mm) | 580×300×760mm (1,640mm) | (1,046mm) | 416×325×305 mm
重 量 | 82.4Kg | 51.5Kg | 60kg | 45kg | 40.7Kg | 68Kg | 83Kg | 27Kg |
周波数 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 |
出力波形 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 |
サイクル数 (寿命) | 3500回(80%) | 4000回(80%) | 3000回(80%) | 3500回(80%) | 4500回(80%) | 3500回(80%) | 3500回(80%) | 4000回(70%) |
静音性 | 30dB | 30dB | N/D | N/D | 40dB | N/D | N/D | 30dB |
①動作温度 ②充電温度 ③保管温度 | ② -20℃〜45℃ ③ -20℃〜45℃ | ① -20℃〜45℃① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -20℃~40℃ ② 0℃~40℃ | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ② -20℃~40℃ ③ -25℃~40℃ | ① -20℃~40℃② 0℃~40℃ ③ -25℃~40℃ | ① -20℃~40℃① -15℃~45℃ ② 0℃~45℃ ③ -20℃~45℃(1ヶ月) 0℃~45℃(3ヶ月) 0℃~25℃(1年) |
保証期間 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 4年 | 5年 | 5年 |
更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
こちらの比較表では、8機種のポータブル電源のサイズ、重量、周波数、出力波形、サイクル数(寿命)、静音性、動作・充電・保管温度、そして保証期間といった、より詳細なスペックを比較できます。
製品を選ぶ上で、携帯性や耐久性、動作環境などが気になる方は、この表で各機種の特性を詳しく確認してください。
容量3000Wh以上ポータブル電源の「サイズ比較(1/8縮尺)」


上の写真は、8機種のポータブル電源のサイズ感が一目で分かるよう、1/8縮尺で比較したものです。
一般的にバッテリー容量が大きいほど本体サイズも大きくなる傾向がありますが、3000Whを超えるクラスでも、機種によってその大きさには顕著な違いが見られます。
設置場所や持ち運びの頻度などを考慮して、最適なサイズ感の機種を選ぶ際の参考にしてください。
容量3000Wh以上ポータブル電源の「重量」比較


上のグラフは、8機種のポータブル電源の重量(Kg)を比較したものです。
棒グラフが2色で表示されている機種は、本体と拡張バッテリーが分離するモジュール式タイプです。
サイズと同様に、重量にも大きな差があります。
持ち運びやすさや設置場所などを考慮し、ご自身の使用状況に合った重さの機種を選びましょう。
容量3000Wh以上 ポータブル電源8機種比較 ③
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EcoFlow DELTA Pro ULTRA | EcoFlow DELTA3 Pro | Anker Solix F3800 | EcoFlow DELTA Pro | Dabbsson DBS3500 | Bluetti AC500+B300S | Bluetti EP500Pro | Jackery 3000NEW | |
充電方法 | AC/PV/GR/EV/DL | EV/DL | AC/PV/CS/GR/AC/PV/CS | AC/PV/CS/GR/ EV | AC/PV/CS/GR/DL | DL/LA | AC/PV/CS/GR/DL/LA | AC/PV/CS/GR/AC/PV/CS |
AC最短 充電時間 | 3.4時間 | 3.3時間 | 3.3時間 | 3.1時間 | 2.5時間 | 2.5時間 | 1.7時間 | 2.5時間 |
ソーラー入力W数 (最大) | 高圧4000W 低圧1600W | 5,600W高圧4000W 低圧1600W | 2,600W2,400W (1,200Wx2) | 1,600W | 2,400W | 3,000W | 2,400W (1,200Wx2) | 1,000W |
ソーラー最短 充電時間 | 1時間(5,600W) | 2.2時間(2,600W) | 2時間(2,400W) | 2.8~5.6時間 (1,600W) | 2時間(2,400W) | 1.5~3時間 (3,000W) | 4.7時間(1,680W) | 3.5時間(1,200W) |
出力ポート数 | 11口 | 13口 | 13口 | 15口 | 16口 | 16口 | 16口 | 10口 |
UPS/EPS | UPS 0ms 2口 20ms 4口 | UPS 10ms | UPS 20ms | EPS 30ms | EPS 15ms | UPS 20ms | UPS 20ms | UPS 20ms |
スマホ遠隔操作 アプリ接続 | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth |
パススルー充電 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
LEDライト | ー | ー | 〇 | ー | ー | ー | ー | ー |
他特記事項 | 札幌市補助金制度 | キャスター付可搬型/切替分電盤接続可能/設置サービス有 | キャスター付可搬型 | キャスター付可搬型 | キャスター付可搬型 | モジュール式/タッチスクリーン/サーモスタンバイ機能 | キャスター付可搬型/タッチスクリーン | |
更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
各製品の比較
※ 充電方法の略語は以下の通り AC:ACコンセント充電、PV:ソーラー充電、CS:シガーソケット充電、GR:発電機充電、EV:鉛蓄電池充電、DL:デュアル充電
※ ACコンセントからの最短充電時間は、AC100Vで充電した場合の数値です。デュアル充電を利用することで、さらに充電時間を短縮できる可能性がありますが、この数値には含まれていません。なお、バッテリー容量が機種によって異なるため、単純に充電時間を比較することは難しい場合があります。比較表に◎〇△の印がある場合は、充電時間のみを基準とした評価となります
※ DELTA Pro ULTRAなどのソーラー入力W数(最大)は、ソーラーパネルを高圧で直列接続(高圧)した場合と、低圧で並列接続(低圧)した場合で数値が異なります
※ソーラー充電の最短時間は、括弧内に示されたワット数のソーラーパネルを使用した場合の目安です。実際の充電時間は、バッテリー容量や充電時の条件によって変動するため、あくまで参考としてください。比較表に◎〇△の印がある場合は、充電時間のみを基準とした評価となります
こちらの比較表では、8機種のポータブル電源の充電方法、AC最短充電時間、ソーラー最大入力W数と最短充電時間、出力ポート数、UPS/EPS機能の有無、スマホアプリ連携、パススルー充電の可否、そしてLEDライトの搭載状況を比較しています。
充電の速さや方法、利用できる機器の数、停電対策機能など、実用的な側面から機種を比較検討する際にご活用ください。
容量3000Wh以上ポータブル電源の「出力ポート構成」比較
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EcoFlow DELTA Pro ULTRA | EcoFlow DELTA3 Pro | Anker Solix F3800 | EcoFlow DELTA Pro | Dabbsson DBS3500 | Bluetti AC500+B300S | Bluetti EP500Pro | Jackery 3000NEW | |
出力ポート数 | 11口 | 13口 | 13口 | 15口 | 16口 | 16口+(3口)※ | 16口 | 10口 |
AC出力 | 100V 20Ax4+200V 20Ax1 +100/200V 30Ax1 | 6口100V 20Ax4+100V 30Ax1 +100/200V 18Ax1+200V 18Ax1 | 7口100V 20Ax6 +200V 20Ax1 | 7口5口 100V 20Ax4 +100V 30Ax1 | 5口 100V 20Ax4 +100V 30Ax1 | 6口 100V 20Ax3+120V 30Ax2 +120V 50Ax1 | 5口 100-120V 20Ax4+100V 30Ax1 | 5口 100V 20Ax4 +100V 30Ax1 |
USB-A出力 | 2口 各最大12W 合計24W | 2口 各最大18W 合計36W | 2口 各最大12W 合計24W | 4口 USB-Ax2 各最大12W 合計24W USB-A First Chargerx2 各最大18W 合計36W | 4口 USB-Ax1 最大12W USB-A 急速充電x2 各最大18W 合計36W | 4口 USB-Ax2 合計15W USB-A First Chargerx2 最大18W | 4口 USB-Ax2 合計15W USB-A First Chargerx2 各最大18W 合計36W | 2口 USB-A First Chargerx2 各最大18W 合計36W |
USB-C出力 | 2口 各最大100W 合計200W | 2口 各最大100W 合計200W | 3口 各最大100W 合計200W | 2口 各最大100W 合計200W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 2口 各最大100W 合計200W | 2口 各最大100W 合計200W | 2口 各最大100W 合計200W |
シガーソケット出力 | 1口 DC12.6V 30A 最大378W | 1口 DC12V 10A 最大120W | 1口 DC12.6V 10A 最大126W | 1口 DC12.6V 10A 最大126W | 1口 DC24V 10A 最大240W | 1口 DC12V 10A | 1口 DC12V 10A | |
他DC出力 | 2口 DC12.6V 30A 合計378W DC5521 最大5Ax1 +アンダーソン 最大30Ax1 | 3口 DC5521x2 DC12.6V 3A 各最大38W +アンダーソンx1 DC12.6V 30A 各最大378W | 4口 DC5521x2 DC12.6V 4A 各最大50.4W +アンダーソンx1 DC12.6V 30A 最大378W +アンダーソンx1 DC24V 15A 最大360W | 3口 ワイヤレスx2 各最大15W RVx1 12V 30A | 4口 DC5521x2 DC12V 10A+ ワイヤレスx2 各最大15W RVx1 12V 30A |
※Bluetti AC500+B300Sは、モジュールバッテリー側にも3口のDC出力ポート(USB-A;18W Max, USB-C 100W Max, シガーソケット12V 10A)が搭載されています
出力ポートの数や構成は、ポータブル電源によって大きく異なります。
高電圧のACポートや特殊なDCポートなど、特殊な出力ポートが必要な方は、購入前によく確認することをおすすめします。
まとめ:A 在宅避難・普段使いや節電用ポータブル電源選び:容量3000Wh以上
この記事では、大容量・高出力が特徴のカテゴリーAに該当する、3000Wh以上のポータブル電源8機種を徹底比較しました。
3,000Whを超える超大容量モデルがあれば、普段使いの家電も長時間利用できます。
信頼と実績のあるAnker、Bluetti、Dabbsson、EcoFlow、Jackeryの人気メーカー製品なら、高機能なポータブル電源を安全かつ安心して使えます。
在宅避難の備えとしてはもちろん、日々の家電使用や電気代節約にも役立つ一台を見つけるために、ぜひこの比較を参考に、あなたのニーズに最適なポータブル電源を選んでみてください。
\ 人気ポータブル電源メーカーのセール・お買得情報はこちら/
コメント