はじめまして ありーなです
このブログでは大切な人を守るために「備える」ことの大切さを発信しています。特に防災や普段使いで活躍する「ポータブル電源・ソーラーパネルセット」、食料や光熱費などの「備蓄・節電」について紹介しています!
災害に備え、普段使いで節電する
ポータブル電源・ソーラーパネルセット

1つ目のカテゴリーは「ポータブル電源とソーラーパネルセット」です。
ソーラーパネルがあれば無料で電気が作れ、災害にも節電にも役立つポータブル電源。「知る」「選ぶ」「使う」「充電する」に分けて紹介します
ボタンを押すと記事一覧が表示されます
「知る」では、実際に使ってみて分かったポータブル電源のメリットやデメリット、使い道など、購入を検討している人向けの情報を、
「選ぶ」では、ポータブル電源の選び方や各メーカー・機種の特徴・レビューなど、具体的に購入を考えている人向けの情報を、
「使う」では、家にある電化製品を実際に使ってみたレビューや、電気・ガス代などを節約できる調理法など、ポータブル電源の具体的な使い方を知りたい人向けの情報を、
「充電」では、マンションのベランダなどでソーラー発電する時の注意点や具体的な方法を記事にしています
食料や光熱費などの
備蓄・節約

2つ目のカテゴリーは「備蓄・節約」です。食料不足や食料危機、有事がささやかれる中、先を見越した備えは必須です。「備蓄の考え方」「備蓄実践」「リスクへの備え」「節電・省エネ」に分けて紹介します
ボタンを押すと記事一覧が表示されます
「備蓄の考え方」では、食料備蓄の経験を元に、備蓄の進め方や農家とのつながり方、備蓄疲れをした時などの情報を、
「備蓄の実践」では、米や卵、肉、野菜、乳製品など、備蓄に関する具体的な情報を、
「リスクへの備え」では、将来起こるかもしれないリスクに対する備えの考え方や実際の方法の情報を、
「節電・省エネ」では、不足や価格高騰が進むエネルギーなどを節約する方法を記事にしています