ポータブル電源

【Jackery 2000Pro】レビュー・口コミで見る評価 おすすめできる/できないポイント

Jackery 2000Pro 口コミ おすすめ
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

みなさんこんにちは !

ポータブル電源メーカーのWEBサイトを見ればかなりの情報を得られますが、メーカーのWEBサイトに書かれていることが実際にどうなのかは分かりません

ポータブル電源を実際に買った人の感想や意見を知りたいわ!

という声にお応えして、ポータブル電源購入者のレビュー・口コミを集めてみました

ポータブル電源の購入経路は、メーカー公式オンラインストアやネットショップ(amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)にある公式ストアなどがメインです

このシリーズではこれらのサイトにあがっているレビューや口コミコメントを参考に、購入者が何をおすすめできる」「おすすめできない」ポイントと感じているのかを紹介します

今回の記事では2022年5月に発売された、ジャクリの(当時の)フラグシップモデル「Jackery 2000Pro」を取り上げます

ぜひ最後までご覧ください

★ジャクリ セール情報★

1年で最大・最安値のセールブラックフライデーセール」が開催されています

ジャクリ公式オンラインストアで開催されるブラックフライデーセールについては、こちらの記事もご覧ください

過去のデータと比較しながら、何がどれだけお買い得なのかが分かります

Jakcery ブラックフライデーセール
【データで見ると安さが分かる】Jackeryブラックフライデーセール みなさんこんにちは ! ありーなです ジャクリのブラックフライデーセールがいよいよ始まりますね!今年一...

Jackery 2000Pro購入者の評価(全体像)

Jackery 2000Pro 」レビューや口コミは、ジャクリの公式オンラインストアやamazon店、楽天市場店、ヤフー店のすべてで見ることができます。

それぞれのサイトでの評価は下の表のとおりですが、どこのオンラインショップでも容量2000Whクラスのポータブル電源のBEST3に入る高評価です。

ちなみにamazonの評価数は82件、楽天市場は188件、Yahooショッピングは18件の評価による点数です。

【人気メーカー4社の容量2000Whクラスポータブル電源の評価】

機種名発売日amazon楽天市場Yahoo!ショッピング
Anker 7672022年12月4.1/5.04.6/5.0
Bluetti EB 200P2021年10月3.4/5.0
Bluetti AC 200Max2021年8月4.1/5.04.46/5.04.48/5.0
Bluetti AC 200P2020年5月4.0/5.04.44/5.04.64/5.0
EcoFlow DELTA 2Max2023年5月4.6/5.04.38/5.0
EcoFlow DELTA Max20002021年9月4.4/5.04.67/5.04.71/5.0
Jackery 2000Plus2023年6月4.9/5.0
Jackery 2000Pro2022年5月4.4/5.04.77/5.04.56/5.0

各サイトのレビューコメントを読むと、Jackery 2000Proの購入者には次のような特徴があることも見えてきました。

【Jackery 2000Pro購入者に多いパターン】

・既にジャクリのポータブル電源を使っている「ジャクリのリピーター」
・災害などに備えて「安心感を得たい人」
・「停電や災害などの経験者」で大容量ポータブル電源の必要性を感じた人
・お買い得なセールをきっかけに「思い切って購入した人」

ありーな

それでは個々の購入者が使用して感じたコメントを紹介していきます。レビューや口コミのコメントは、同じものを見たとしても人により感じ方はさまざまです。ポータブル電源を初めて使う人もいれば、他社製品と使い比べてコメントしている人もいます。あくまでも参考意見としてご覧ください

容量2000Whクラスのポータブル電源比較はこちらの記事をご覧ください

容量2000Wh ポータブル電源 比較
【容量2000Wh台】家庭用/防災用のポータブル電源 - アンカー、Bluetti、エコフロー、Jackery比較・ランキング - みなさんこんにちは ! ありーなです わが家は子供もいるので、大容量なポータブル電源を探してい...

Jackery 2000Proの「重さ」の感じ方は人それぞれ

三元系リチウムイオン電池を採用しているJackery 2000Pro は、他社の容量2000Whクラスのポータブル電源と比べると最も軽量です。

とはいえ重量は19.5Kgあるため、この「重さ」に関するコメントが最も多くありました。

「重い」と感じた人がほとんどですが、その「重さ」に対する受け止め方は人それぞれでした。

【重さについての代表的なコメント(まとめ)】

・この容量(2160Wh)で重さが20Kgを切るのはすごい
・さすがに重量はそこそこですが、容量が大きいので仕方がない
・少し重いが女性でも持ち運び出来る
・重たいため女性が持ち運ぶのは大変そう
・思っていたより結構重かった
・重たいが大切なのは持ち運びしやすいかどうか。折り畳み式のハンドルは持ちやすい
・専用ケースにストッパー付きのキャリーを付けて欲しい
・重いけど他メーカーに比べれば持ち運びしやすい
・腰の弱い人は要注意
・重量感が逆に安心感をもたらしてくれる
・気軽に持ち運べる重さではないが、その分しっかりした造りで丈夫そう
・重いけど筋トレになる。工夫して運びたい
・重いと聞いていたけど、満タンの灯油ポリタンクと同じくらいで気にならないレベル
・リン酸鉄モデルは重量が重いのがデメリットなので、このモデルを買ってよかった

ありーな

Jackery 2000Plusと3000Pro以外はみな同じことが言えますが、「折り畳み式のハンドルが持ちやすい」との評価が多数ありました。19.5Kgと重さのあるJackery 2000Proだからこそ、このハンドルの良さのコメントをする人が多かったようです

ジャクリ公式サイト Jackery 2000Proの商品ページはこちら

Jackery 2000Proの「容量・出力」は当然満足

Jackery 2000Pro の容量(2160Wh)は、人気メーカー4社の容量2000Whクラスポータブル電源の中で最高の大きさを誇ります。

定格出力(2200W)、最大出力(4400W)は容量2000Whクラスで平均的ですが、いずれにしてもJackery 2000Proの容量・出力については「満足」するコメントばかりでした。

どのような電化製品を使えているかについてのコメントをまとめました。

【電化製品の使い方(容量・定格出力)のコメント(まとめ)】

・消費電力の大きな電化製品が使えて満足(ドライヤー、電子レンジ、電熱器、冷蔵庫、オーブンレンジ、炊飯器、エアコン)
・複数の電化製品を同時に使える(炊飯器と電子レンジ、電子レンジと掃除機、ドライヤー2台同時使用)
・電化製品を長時間使える(車中泊での扇風機、電気毛布、エアコン)
・2泊程度のキャンプなら全然余裕
・家にある電化製品で使えなかったのはIHクッキングヒーターだけ

ありーな

それぞれの家庭にある電化製品の消費電力が異なるため、上のコメントのすべてが全ての家庭にあてはまるわけではありません。Jackery 2000Proで同時利用できる家電の組み合わせや使える時間などは、ご自宅の電化製品の消費電力によって異なります

使い方がシンプルでわかりやすいJackery 2000Pro

災害に備えて大容量なポータブル電源を備える人の中には、ポータブル電源を初めて購入する人も多くいます。

特にポータブル電源を初めて使う人にとってJackery 2000Pro の使いやすさは好評で、「使いやすい」というコメントがいくつもありました。

【使いやすさについての代表的なコメント(まとめ)】

・説明書が不要なほど使い方がシンプルでわかりやすい
・直感的に使えるので機械音痴にも初心者にも扱いやすい
・パネルが大きく電池残量表示や使用可能時間が見やすい
・他社製品と比べてディスプレイ表示が見やすい
・他社製品ではディスプレイの応答の悪さのクレームを聞くが、これはまったくない

ありーな

使いやすさについてのコメントは、操作のシンプルさとディスプレイの見やすさがほとんどでしたが、「LEDライトがとても便利」「ソーラーパネルとの接続が簡単」というコメントも数件ありました

Jackery 2000Proの「充電速度」に不満なし

Jackery 2000Pro がAC充電で2時間で満充電できる点については「速い」と評価するコメントばかりでしたが、充電に関して次のようなコメントもありました。

【充電についてのコメント(まとめ)】

・自然放電がとても少なく災害時の備えとして最適(未使用状態2か月でも80%キープ)
・充電が速いのでそれだけ安全性が気になるが、デュアルバッテリーチップ搭載しているので安心(片方のチップに故障が発生してももう一つが機能してシステムを保護してくれる)

ありーな

AC充電については満足するコメントばかりでしたが、シガー充電の速度について1件不満コメントがありました。Jackery 2000Proの商品ページには「満充電まで24時間」とありますので確かにかかりすぎかもしれません

ジャクリ公式サイト Jackery 2000Proの商品ページはこちら

Jackery 2000Proの「ファン回転音」は静か

Jackery 2000Pro ファン回転音は53デシベルで静音性にも優れています。

先日紹介したJackery 2000Plusのように静音モード、通常モードの切り替え機能がないため、どんな時も一定でさらに静かにすることはできませんが、53dBという数字自体がかなりの静音であることがコメントからわかります。

【充電音/動作音についてのコメント(まとめ)】

・充電開始時のファン回転音は静寂で、25%程充電したときにファン速度が上がるが、内臓されたファンが大きいためか耳障りな感じもなく良好だった
・多少の音はありますが神経質な方でなければテント内でも問題なく寝れるレベル
・ファンが回転して唸りますが耳障りというほどではなく許容範囲
・音がとても静かなので車中泊に最適

Jackery 2000Proに対する高い「信頼」

Jackery 2000Pro の通常価格は285,000円で、決して安くはありません。

それでもこの機種を購入する人は、これだけ大容量なポータブル電源を備えることで「安心感を得たい」という気持ちがあるようです。

そしてジャクリというメーカーに対する信頼もこの「安心感」を支える大きな要素となっているようです。

【機種・メーカーに対する信頼性のコメント(まとめ)】

・価格は高いがいざというときに使えなかったら困るので安心できるメーカーを選んだ
・知らないメーカーのリン酸鉄を選ぶより安心・安全のジャクリのリチウム電池の方が良い
・災害に備えてしっかり充電しておきたいが、電池寿命を考えると80%程にとどめておきたい。そう考えるとこれだけ容量の大きいポータブル電源の方が安心できる
・信頼のあるジャクリが出した高速充電・長時間給電モデルという所に価値がある

ジャクリ公式サイト Jackery 2000Proの商品ページはこちら

これから購入する人へのアドバイスコメント

購入者のレビューコメントの中には、これから購入する人へのアドバイスのようなコメントも多く書かれています。

それらの「アドバイスコメント」を紹介します。

【購入者からののアドバイスコメント(まとめ)】

・ソーラーパネルとセットで買うのが最適
・AC充電は1400~1500Wの電力を取り出すため、テーブルタップによる延長やその他機器との併用は安全のため避けた方が良い
・Jackery 1000はステップワゴンのフラットにしたセカンドシートの背もたれの下に置けたが、Jackery 2000Proは高さがあるので置けなくなった。車中泊で使う人はスペースを要確認
・初め買う大容量ポータブル電源に迷っている人にはお勧め。難しいことを気にせずに壁のコンセントに刺すように電化製品を使える
・Jackery 2000Proは電源コード用の収納ポーチが同梱されていないので別途購入する必要がある※
・日常で使用電力量を気にしたことはなかったが、ポータブル電源を買って以降いい意味で気にするようになった。節電に役立っている
・ポータブル電源の寿命は10年と言われるが、高価なものなので使用用途に合わせて自分に必要な容量の機種を選ぶことをおすすめする
・2時間ほどで充電できるので、停電した時に停電してない地域に車で移動しそこで充電した電気を戻って使うなんて使い方もできる
・ソーラーパネルは出力200Wのものを使わず、あえて100Wのソーラーパネル(SolarSaga 100)2枚を使っている。SolarSaga 100にはパネルにUSB出力端子が付いていてパネル単体でも充電に使えるため災害時に利便性が高いから
・大規模災害での長期間停電が起きた場合、消費電力の大きな電化製品はまず使わない。電気がなくなった時は戸外でソーラー充電をすることを考えると重たいJackery 2000Proではなく、Jackery 1000Proを2台持っていた方が良いかも

ありーな

※ ジャクリのポータブル電源を買うと電源コードなどを収納するための「収納ポーチ」が付いてきますが、Jackery 2000Proだけはなぜか「収納ポーチ」が付いてきません。その他の機種(Jackery 2000Proの後に発売されたJackery 2000Plusなども含む)には付いてきますので不思議です

購入者の要望が反映されたJackery 2000Plus

最後に「Jackery 2000Pro 購入者の要望コメントが、2023年6月に発売されたJackery 2000Plus に活かされた」例を紹介します。

Jackery 2000Pro購入者のコメントの中には、いくつかの改善要望提案がありました。

そしてその多くがJackery 2000Plusに反映されています。

【Jackery 2000Proに対する要望コメント(まとめ)】

Jackery 2000Plusで実現されたもの

・リン酸鉄リチウムイオン電池を採用してほしい
・遠隔操作で電池残量の確認ができるようにしてほしい(アプリ)
・安価にバッテリー交換ができることを希望する(エクストラバッテリー)
・充電が急速充電しかできないのが残念。キャンピングカーで使うので低いW数で充電したい(充電モード切替)
・サービス品の付属(収納ポーチ)

Jackery 2000Plusで実現されなかったもの

・従来品のように入力ポートも出力ポートも表側にして欲しかった
・12V出力がシガーソケットだけなのは残念。DCコネクタがあるとよい
・軽量化してほしい

ジャクリ公式サイト Jackery 2000Plusの商品ページはこちら

まとめ

Jackery 2000Pro は三元系リチウムイオン電池を採用した急速充電が特徴の「Proシリーズ」のフラグシップモデルです。

軽量・コンパクトなポータブル電源が作れる三元系リチウムイオン電池を搭載した利点を生かして、20Kgに満たない重さで2160Whという大容量で高スペックなモデルを実現しています。

それぞれのサイトに書き込まれた購入者のレビューコメントのほぼ全てが高評価で、「おすすめしない」ようなコメントは一つもありませんでした。

軽量で大容量なポータブル電源が欲しい人にはJackery 2000Proはおすすめの一台です。

一方でJackery 2000Proへの要望コメントの多くが反映された機種「Jackery 2000Plus」が発売されました。

Jackery 2000ProもJackery 2000Plusも通常価格が同じ(285,000円)ということもあり、この2機種をよく比較検討して購入を決断することをおすすめします。

重量はJackery 2000Plusが27.9Kg、Jackery 2000Proが19.5Kgと8.4Kgの差がありますが、より多機能なポータブル電源を望むのであれば、Jackery 2000Plusもおすすめです。

2000Whクラスポータブル電源については、こちらもご覧ください

容量2000Wh ポータブル電源 比較
【容量2000Wh台】家庭用/防災用のポータブル電源 - アンカー、Bluetti、エコフロー、Jackery比較・ランキング - みなさんこんにちは ! ありーなです わが家は子供もいるので、大容量なポータブル電源を探してい...
エクストラバッテリー
【エクストラバッテリー対応ポータブル電源】アンカー、Bluetti、EcoFlow、ジャクリ比較 みなさんこんにちは ! ポータブル電源で節電している記事が載っていると聞いてサンキュ!という雑誌を立ち読みしてき...
Jackery 3000Proサムネ
Jackery 3000Pro遂に登場! Jackery 2000Plusと比較して分かったこと みなさんこんにちは ! 2023年1月にアメリカで行われたテクノロジー見本市「CES 2023」 その中で...

ジャクリ公式サイト Jackery 2000Proの商品ページはこちら

ABOUT ME
あり~な
エネルギーや食料の不安・価格高騰から大切な家族を守るため、役立つのはポータブル電源と備蓄(食料・日用品など)です。迫りくるリスクにしっかり備える方法やアイデアを紹介します。詳しくは「プロフィール」をご覧ください

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です