みなさんこんにちは ! 管理人のありーなです
在宅避難や普段使い、電気代節約に役立つ超大容量ポータブル電源をお探しの皆さま。
この記事では、ポータブル電源YES/NOチャート診断で「カテゴリーBのタイプa~f」と診断された方に向けて、該当する中~大容量ポータブル電源を詳しく紹介します。
Anker、Bluetti、Dabbsson、EcoFlow、Jackeryの人気5社から、特徴的な15機種を徹底比較。容量、出力、拡張性、価格など、重視するポイントが一目でわかる比較表と、各機種のプラス・マイナス評価ポイントをまとめました。
あなたにとって最適な1台を、見つけ出すときのガイドとして、ぜひ続きをご覧ください。

紹介する12機種は、それぞれ異なる特徴を持っています。各機種の「プラス評価ポイント」と「マイナス評価ポイント」を比較検討しながら、ご自身にとって最適な一台を見つけてください
ポータブル電源YES/NOチャート診断


ポータブル電源YES/NOチャートで、カテゴリーBと診断された皆さんは、次の用途に使うポータブル電源に興味をお持ちの方々です。
① 在宅避難時に、必要最低限の家電製品を使いたい方
② 被災時、自家用車での車中避難を考えている方
③ 数日間のキャンプや、車中泊でポータブル電源を使いたい方
④ 普段使いで中出力の家電・工具を使ったり、ある程度の電気代節約をしたい方
この記事では、カテゴリーBの中~大容量ポータブル電源12機種に焦点を当てて詳しく解説します。
まず第1章で、各ポータブル電源の概要とともに、「プラス評価ポイント」と「マイナス評価ポイント」を紹介します。
続いて第2章以降で、これらの評価を下した根拠を、12機種を比較しながら説明します。
\ ポータブル電源YES/NO診断がまだの人はこちらから!/


カテゴリーB 中~大容量ポータブル電源12機種


カテゴリーB タイプaのポータブル電源2機種
容量1,000Wh以上
定格出力1500W未満
電力ブースト機能付
1) Dabbsson DBS1300:容量1,330Wh/定格出力1,200W
2023年10月頃に発売されたDabbsson DBS1300
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 半固体リン酸鉄リチウムイオン電池搭載 〇 クラスNo.1の容量 〇 クラスNo.1の高定格出力、No.1の最大出力 〇 電力ブースト機能搭載機種 〇 拡張バッテリー容量拡張性クラスNo1 〇 クラスNo.2のコストパフォーマンス(Wh単価) 〇 クラスNo.1サイクル数(長寿命) 〇 使用できる環境範囲クラスNo.1 〇 UPS/EPS機能クラスNo.1 〇 出力ポート多様性No.1 | ×クラス最大サイズ(3辺合計) ×クラス最重量 |



記事内で「クラス」という時は、本記事で紹介するカテゴリーBの中~大容量12機種を指しています
2) Dabbsson 1000L:容量1,008Wh/定格出力1,200W
2025年4月に発売されたDabbsson 1000L
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.1の最新機種 〇 半固体リン酸鉄リチウムイオン電池搭載 〇 クラスNo.3の容量 〇 クラスNo.1の高定格出力、No.1の最大出力 〇 電力ブースト機能搭載機種 〇 クラスNo.1の静音性 〇 クラスNo.2サイクル数(長寿命) 〇 クラスNo1.ソーラー入力W数 〇 ソーラー最短充電時間クラスNo.2 〇 UPS/EPS機能クラスNo.1 〇 出力ポート多様性No.2 | × 拡張バッテリー対応せず |
カテゴリーB タイプbのポータブル電源1機種
容量1,000Wh以上
定格出力1500W未満
電力ブースト機能なし
1) Anker 555:容量1,024Wh/定格出力1,000W
2022年4月に発売された
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.2の容量 | ×クラス最高値(通常価格) 拡張バッテリー対応せず × ×クラス最低のエネルギー効率(Wh単価) ×クラス最少サイクル数 ×スマホ接続不可 |
カテゴリーB タイプcのポータブル電源4機種
容量700Wh以上
電力ブースト機能付
1) Bluetti AC70:容量768Wh/定格出力1,000W
2023年10月に発売されたBluetti AC70は、容量768Wh、定格出力1000W(電力リフト機能2000W)、最大出力2000Wのリン酸鉄リチウムイオン電池搭載ポータブル電源です。容量が800Wh以下の機種でありながら、定格出力1000W、電力リフト機能2000Wに対応しているため、消費電力の大きめな電化製品も利用できる利便性を備えています。エクストラバッテリー接続で容量を2,816Wh迄増やせる他、充電能力の高さやコストパフォーマンスに優れたポータブル電源です
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.2の最大出力 〇 電力ブースト機能搭載機種 〇 拡張バッテリー容量拡張性クラスNo2 〇 クラスNo.2の低価格(通常価格) 〇 クラスNo.1のコストパフォーマンス(Wh単価) 〇 使用できる環境範囲クラスNo.2 〇 充電方法数クラスNo.1 〇 クラスNo2.ソーラー入力W数 〇 ソーラー最短充電時間クラスNo.1 | ×クラス最少サイクル数 ×スマホ接続Bluetoothのみ ×LEDライト搭載なし |
2) Bluetti AORA80:容量768Wh/定格出力1,000W
2025年3月に発売されたBluetti AORA80
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.2の最新機種 〇 クラスNo.2の最大出力 〇 電力ブースト機能搭載機種 〇 拡張バッテリー容量拡張性クラスNo2 〇 クラスNo.2の低価格(通常価格) 〇 クラスNo.1のコストパフォーマンス(Wh単価) 〇 使用できる環境範囲クラスNo.2 〇 充電方法数クラスNo.1 〇 クラスNo2.ソーラー入力W数 〇 ソーラー最短充電時間クラスNo.1 | ×クラス最少サイクル数 ×スマホ接続Bluetoothのみ ×LEDライト搭載なし |
3) EcoFlow RIVER2 Pro:容量768Wh/定格出力800W
2023年4月に発売されたRIVER 2Pro は、容量768Wh、定格出力800W、最大瞬間出力1,600Wのリン酸鉄ポータブル電源搭載ポータブル電源です。8.25Kgと比較的軽量で、AC、シガーソケット、ソーラー、USB-Cから充電できESP機能、スマホ遠隔操作など機能豊富で、扱いやすさとスペックの高さのバランスが取れた1台です
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 電力ブースト機能搭載機種 | × 拡張バッテリー対応せず ×クラス最少サイクル数 ×LEDライト搭載なし |
4) Dabbsson 600L:容量768Wh/定格出力600W
2025年2月に発売されたDabbsson 600L
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 半固体リン酸鉄リチウムイオン電池搭載 〇 クラスNo.3の最新機種 〇 電力ブースト機能搭載機種 〇 クラスNo.1の静音性 〇 クラスNo.2サイクル数(長寿命) 〇 UPS/EPS機能クラスNo.1 〇 出力ポート多様性No.3 | 拡張バッテリー対応せず × |
カテゴリーB タイプdのポータブル電源2機種
容量700Wh以上
電力ブースト機能なし
1) Anker Solix C800:容量768Wh/定格出力1,200W
2023年11月に発売されたAnker Solix C800 Portable Power Stationは、容量768Whながら定格出力1200Wを誇り、1000Wを超える調理家電やドライヤーなども使えるポータブル電源です。わずか58分で満充電できる急速充電機種で、UPS、アプリ連携などの機能も搭載しています。天面のふたを空けると収納スペースになっており、小物を保管できるのも便利です
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.1の高定格出力 〇 AC最短充電時間クラスNo.1 | × 拡張バッテリー対応せず ×クラス最少サイクル数 |
2) Anker Solix C800 Plus:容量768Wh/定格出力1,200W
Anker Solix C800Plus Portable Power Stationは、Anker Solix C800の天面収納スペースにキャンプライトと伸縮可能なポールが付属されたポータブル電源です。スペック(容量768Wh・定格出力1200Wなど)はSolix C800と同じで、キャンプライトの分の重量だけ0.4Kg増えたモデルです
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.1の高定格出力 〇 AC最短充電時間クラスNo.1 | × 拡張バッテリー対応せず ×クラス最少サイクル数 |
カテゴリーB タイプeのポータブル電源1機種
容量500Wh以上
電力ブースト機能付
1) EcoFlow RIVER2 Max:容量512Wh/定格出力500W
2022年10月に発売されたRIVER 2Max
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 電力ブースト機能搭載機種 〇 クラスNo.1の低価格(通常価格) 〇 クラスNo.2軽量 〇 AC最短充電時間クラスNo.2 | × 拡張バッテリー対応せず ×クラス最少サイクル数 ×LEDライト搭載なし |
カテゴリーB タイプfのポータブル電源2機種
容量500Wh以上
電力ブースト機能なし
1) Jackery 600Plus:容量632Wh/定格出力800W
2024年4月発売のJackery 600Plusは、容量632Wh、定格出力800Wのリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載ポータブル電源です。ACなら最速1.7時間、200Wのソーラーパネルなら4.3時間で可能な急速充電や4000回(70%)のサイクル数、20msのUPS機能、WiFi/Bluetoothで接続可能なアプリ対応など、7.3Kgとコンパクトなボディに多くの機能が搭載されています。緊急時には60分で充電できる緊急充電モードも備わっています。2024年8月には、Jackery 600Plusに新色サンドゴールド が加わりました。高級感ただようおしゃれな色合いは、Jackery 600Plusを持つ所有感を満たしてくれます
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.1コンパクト(3辺合計) 〇 クラスNo.1軽量 〇 クラスNo.2の静音性 〇 2色カラー展開 〇 AC最短充電時間クラスNo.2 | 拡張バッテリー対応せず × |
2) Anker 535:容量512Wh/定格出力500W
2022年2月に発売された
「プラス」 評価ポイント | 「マイナス」評価 ポイント |
---|---|
〇 クラスNo.1の低価格(通常価格) 〇 クラスNo.3軽量 | 拡張バッテリー対応せず × × クラスで最も最大出力が小さな機種 ×クラス最少サイクル数 ×スマホ接続不可 |
カテゴリーB 中~大容量ポータブル電源12機種比較 ①
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
タイプ a | タイプ b | タイプ c | タイプ d | タイプ e | タイプ f | |||||||
Dabbsson DBS1300 | Dabbsson 1000L | Anker 555 | Bluetti AC70 | Bluetti AORA80 | EcoFlow RIVER2 Pro | Dabbsson 600L | Anker Solix C800 | Anker Solix C800 Plus | EcoFlow RIVER2 Max | Jackery 600Plus | Anker 535 | |
発売日 | 2023年10月頃 | 2025年4月 | 2022年8月 | 2023年10月 | 2025年3月 | 2023年4月 | 2025年2月 | 2023年11月 | 2024年3月 | 2022年10月 | 2024年4月 | 2022年2月 |
バッテリー種類 | リン酸鉄リチウムイオン | 半固体リン酸鉄リチウムイオン | 半固体リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | 半固体リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン |
容 量 | 1,330Wh | 1,008Wh | 1,024Wh | 768Wh | 768Wh | 768Wh | 768Wh | 768Wh | 768Wh | 512Wh | 632Wh | 512Wh |
定格出力 | 1,200W | 1,200W | 1,000W | 1,000W | 1,000W | 800W | 600W | 1,200W | 1,200W | 500W | 800W | 500W |
最大出力 | 2,400W | 2,400W | 1,500W | 2,000W | 2,000W | 1,600W | 1,200W | 1,600W | 1,600W | 1,000W | 1,600W | 750W |
電力ブースト機能 | P-Boost 1,600W | 1,800W | P-Boostなし | 2,000W | 電力リフト2,000W | 電力リフトX-Boost 1,000W | P-Boost 900W | なし | なし | X-Boost 750Wh | なし | なし |
拡張バッテリー (最大容量) | 4,730Wh | なし | なし | 2,816Wh | 2,816Wh | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
通常価格 | 139,800円 | 109,800円 | 149,900円 | 79,800円 | 79,800円 | 88,000円 | 89,800円 | 99,990円 | 109,900円 | 64,900円 | 86,000円 | 64,900円 |
1Wh当り (Wh単価) | 105,11円 | 108,.93円 | 146.39円 | 103.91円 | 103.91円 | 114.58円 | 116,93円 | 130.20円 | 143.10円 | 126,76円 | 136.08円 | 126.76円 |
更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
※ グラフ中にある◎は1位、〇は2位、△は3位の意味
カテゴリーB 中~大容量ポータブル電源の「容量・定格出力・最大出力比較」


上記のグラフは、12機種のポータブル電源の性能を視覚的に比較したものです。
それぞれの機種が分かりやすいように、〇印と機種名などを同じ色で色分けしています。
なお、容量、定格出力、最大瞬間出力の値が全く同じ機種は、同じ色になっています(④⑤、⑧⑨)。
横軸はバッテリー容量(Wh)を示し、数値が大きいほどより多くの電力を蓄えられ、電化製品をより長く使用できます。
縦軸は定格出力(W)を表し、同時に使用できる電化製品の合計出力の目安となります。
そして、円の大きさは最大瞬間出力(W)を示しており、起動時に大きな電力を必要とする電化製品を使用できるかどうかの指標となります。
カテゴリーB 中~大容量ポータブル電源の「容量拡張性能比較」


上記のグラフは、各ポータブル電源の容量拡張機能を示しています。
左端の青いバーがそれぞれの本体バッテリー容量を表し、右側に伸びるバー(オレンジ・灰色)が接続可能な拡張バッテリー(エクストラバッテリー)の容量を示しています。
なお、機種名に「※」マークが付いているもの(①DBS1300)は、本体を2台連結して使用できるため、グラフに示された容量の2倍まで拡張可能です。
カテゴリーB 中~大容量ポータブル電源12機種比較 ②
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Dabbsson DBS1300 | Dabbsson 1000L | Anker 555 | Bluetti AC70 | Bluetti AORA80 | EcoFlow RIVER2 Pro | Dabbsson 600L | Anker Solix C800 | Anker Solix C800 Plus | EcoFlow RIVER2 Max | Jackery 600Plus | Anker 535 | |
サイズ (3辺合計) | 362x221x275mm (858mm) | 390×188.5x240mm (819mm) | 350x188x295mm (833mm) | 314×209.5×255.8mm (779mm) | 314×209.5×255.8mm (779mm) | 270x260x226mm (756mm) | 326.5×188.5×215.5mm (731mm) | 371x205x250mm (826mm) | 371x205x250mm (826mm) | 270x260x196mm (726mm) | (716mm) | 300x219x197mm292x188x251mm (731mm) |
重 量 | 16.5Kg | 10.6Kg | 13.1Kg | 10.2Kg | 10.2Kg | 8.25Kg | 8Kg | 10.5Kg | 10.9Kg | 6.1Kg | 7.3Kg | 7.6Kg |
周波数 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 |
出力波形 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 |
サイクル数 (寿命) | 4,500回(80%) | 4,000回(80%) | 3,000回(80%) | 3,000回(80%) | 3,000回(80%) | 3,000回(80%) | 4,000回(80%) | 3,000回(80%) | 3,000回(80%) | 3,000回(80%) | 4,000回(70%) | 3,000回(80%) |
静音性 (最低値) | 40dB | 25dB | N/D | 45dB | 45dB | 45dB | 25dB | N/D | N/D | N/D | 30dB | N/D |
①動作温度 ②充電温度 ③保管温度 | ② 0℃〜45℃ ③ -20℃〜60℃ | ① -10℃〜45℃① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -20℃〜40℃ ② 0℃〜40℃ | ② 0℃〜40℃ ③ -20℃〜40℃ | ① -20℃〜40℃② 0℃〜40℃ ③ -20℃〜40℃ | ① -20℃〜40℃① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -20℃〜40℃ ② 0℃〜40℃ | ① -20℃〜40℃ ② 0℃〜40℃ | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ 0℃〜45℃(3ヶ月) 0℃〜25℃(6ヶ月) | ① -20℃〜40℃ ② 0℃〜40℃ |
保証期間 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 |
更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
こちらの比較表では、12機種のポータブル電源のサイズ、重量、周波数、出力波形、サイクル数(寿命)、静音性、動作・充電・保管温度、そして保証期間といった、より詳細なスペックを比較できます。
製品を選ぶ上で、携帯性や耐久性、動作環境などが気になる方は、この表で各機種の特性を詳しく確認してください。
カテゴリーB 中~大容量ポータブル電源の「サイズ比較(1/8縮尺)」


上の写真は、12機種のポータブル電源のサイズ感が一目で分かるよう、1/8縮尺で比較したものです。
一般的にバッテリー容量が大きいほど本体サイズも大きくなる傾向があります。
中~大容量のカテゴリーBのポータブル電源のサイズは、それなりに差があります。
設置場所や持ち運びの頻度などを考慮して、最適なサイズ感の機種を選ぶ際の参考にしてください。
カテゴリーB 中~大容量ポータブル電源の「重量」比較


12機種のポータブル電源の重量(Kg)を、容量の大きい順に並べて比較してみました。
Ankerは水色、Bluettiは青、Dabbssonは朱色、EcoFlowは灰色、Jackeryは黄色に色分けしています。
持ち運びやすさや設置場所などを考慮し、ご自身の使用状況に合った重さの機種を選びましょう。
カテゴリーB 中~大容量ポータブル電源12機種比較 ③
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Dabbsson DBS1300 | Dabbsson 1000L | Anker 555 | Bluetti AC70 | Bluetti AORA80 | EcoFlow RIVER2 Pro | Dabbsson 600L | Anker Solix C800 | Anker Solix C800 Plus | EcoFlow RIVER2 Max | Jackery 600Plus | Anker 535 | |
充電方法 | AC/PV/CS/DL | AC/PV/CS/DL | AC/PV/CS | LA | AC/PV/CS/GR/LA | AC/PV/CS/GR/AC/PV/CS | AC/PV/CS/ DL | AC/PV/CS | AC/PV/CS | AC/PV/CS | AC/PV/CS | AC/PV/CS |
AC最短 充電時間 | 2時間 | 1.25時間 | 4.1時間 | 1.5時間 | 1.5時間 | 70分 | 1.7時間 | 58分 | 58分 | 1時間 | 1時間 | 2.5時間(80%) |
ソーラー入力W数 (最大) | 400W | 600W | 200W | 500W | 500W | 220W | 200W | 300W | 300W | 220W | 200W | 120W |
ソーラー最短 充電時間 | 4.4時間(400W) | 2.3時間(600W) | 5.5時間(200W) | 2時間(500W) | 2時間(500W) | 4時間(220W) | 5.3時間(200W) | 2.8時間(300W) | 2.8時間(300W) | 2.5時間(220W) | 4.3時間(200W) | 5時間(200W) |
出力ポート数 | 13口 | 8口 | 12口 | 7口 | 7口 | 11口 | 8口 | 10口 | 10口 | 11口 | 6口 | 9口 |
UPS/EPS | EPS 15ms | EPS 15ms | UPS 20ms | UPS 20ms | UPS 20ms | EPS 30ms | EPS 15ms | UPS 20ms | UPS 20ms | EPS 30ms | UPS 20ms | 簡易UPS |
スマホ遠隔操作 アプリ接続 | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | ー | Bluetooth | Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | ー |
パススルー充電 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
LEDライト | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 |
他特記事項 | 日本限定モデル | カラー展開 | ||||||||||
更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | さらに詳しく |
各製品の比較
※ 充電方法の略語は以下の通り AC:ACコンセント充電、PV:ソーラー充電、CS:シガーソケット充電、GR:発電機充電、LA:鉛蓄電池充電、DL:デュアル充電
※ ACコンセントからの最短充電時間は、AC100Vで充電した場合の数値です。デュアル充電を利用することで、さらに充電時間を短縮できる可能性がありますが、この数値には含まれていません。なお、バッテリー容量が機種によって異なるため、単純に充電時間を比較することは難しい場合があります。比較表に◎〇△の印がある場合は、充電時間のみを基準とした評価となります
※ソーラー充電の最短時間は、括弧内に示されたワット数のソーラーパネルを使用した場合の目安です。実際の充電時間は、バッテリー容量や充電時の条件によって変動するため、あくまで参考としてください。比較表に◎〇△の印がある場合は、充電時間のみを基準とした評価となります
こちらの比較表では、12機種のポータブル電源の充電方法、AC最短充電時間、ソーラー最大入力W数と最短充電時間、出力ポート数、UPS/EPS機能の有無、スマホアプリ連携、パススルー充電の可否、そしてLEDライトの搭載状況を比較しています。
充電の速さや方法、利用できる機器の数、停電対策機能など、実用的な側面から機種を比較検討する際にご活用ください。
カテゴリーB 中~大容量ポータブル電源の「出力ポート構成」比較
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DBS1300 | Dabbsson1000L | DabbssonAnker 555 | Bluetti AC70 | Bluetti AORA80 | EcoFlow RIVER2 Pro | 600L | DabbssonAnker Solix C800 | Anker Solix C800 Plus | EcoFlow RIVER2 Max | Jackery 600Plus | Anker 535 | |
出力ポート数 | 13口 | 8口 | 12口 | 7口 | 7口 | 11口 | 8口 | 10口 | 10口 | 11口 | 6口 | 9口 |
AC出力 | 4口 100V 12Ax4 | 2口 100V 12Ax2 | 6口 100V 10Ax6 | 2口 100V 10Ax2 | 2口 100V 10Ax2 | 4口 100V 8Ax4 | 2口 100 6Ax2 | 5口 100V 12Ax5 | 5口 100V 12Ax5 | 4口 100V 5Ax4 | 2口 100V 8Ax2 | 4口 110V 4.54Ax4 |
USB-A出力 | 3口 USB-Ax2 合計24W USB-Ax1 急速充電 最大24W | 2口 USB-Ax2 最大15W | 2口 USB-Ax2 各最大12W 合計24W | 2口 USB-Ax2 各最大12W | 2口 USB-Ax2 各最大12W | 3口 USB-Ax3 各12W | 2口 USB-Ax2 合計15W | 2口 USB-A 各最大12W | 2口 USB-A 各最大12W | 3口 USB-Ax3 各最大12W | 1口 USB-Ax1 最大18W | 3口 USB-Ax1 最大12W 合計36W |
USB-C出力 | 3口 USB-Cx2 各最大30W 合計60W USB-C 急速充電x1 最大100W | 2口 USB-Cx1 各最大30W USB-Cx1 急速充電x1 最大100W | 3口 USB-Cx2 最大60W 合計120W USB-C 急速充電x1 最大100W | 2口 USB-Cx2 各最大100W | 2口 USB-Cx2 各最大100W | 1口 最大100W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 1口 USB-Cx1 最大100W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 1口 USB-Cx1 最大60W |
シガーソケット出力 | 1口 最大126W | 1口 最大126W | 1口 最大120W | 1口 最大120W | 1口 最大120W | 1口 最大126W | 1口 最大126W | 1口 最大120W | 1口 最大120W | 1口 最大126W | 1口 最大120W | 1口 最大120W |
他DC出力 | 2口 DC5521 各最大50.4Wx2 | 1口 DC5521 最大50W | 2口 DC5521 各最大37.8Wx2 | 1口 DC5521x1 最大50W | 2口 DC5521x2 最大37.8W |
出力ポートの数や構成は、ポータブル電源によって大きく異なります。
自分の使い方に適した機種かどうかを、購入前によく確認することをおすすめします。
まとめ:B 車中避難・本格的キャンプ・最低限の在宅避難用ポータブル電源選び
この記事では、ポータブル電源YES/NOチャート診断で「カテゴリーBのタイプ」と診断された、中~大容量のポータブル電源12機種を徹底的に比較しました。
このクラスのポータブル電源は、幅広い用途で活躍します。
例えば、在宅避難や車中避難といった災害対策はもちろんのこと、本格的なキャンプや車中泊、そして普段の生活における節電にも役立ちます。
今回ご紹介する12機種は、高い信頼性と実績を誇るAnker、Bluetti、Dabbsson、EcoFlow、Jackeryの人気製品です。
高性能で多機能なポータブル電源を、安全にそして安心して使えます。
この記事を参考にして、あなたにぴったりの一台を見つけてください。
\ 人気ポータブル電源メーカーのセール・お買得情報はこちら/
コメント