みなさん、こんにちは!管理人のありーなです。
今回は、家庭用蓄電池クラスの大容量3,072Whと高出力3,000Wを誇るEcoFlowのポータブル電源「EcoFlow DELTA3 Ultra
」と「EcoFlow DELTA3 Ultra Plus
」を徹底解説します。
この2つのモデルは、共通して高い基本性能(容量3,072Wh、定格出力3,000Wなど)を持つうえ、特に上位モデルのDELTA3 Ultra Plusは、最大11,264Whへの容量拡張、切替分電盤への接続、ソーラー1,600Wの高速充電など、さらに進化した多機能性を備えています。
この記事では、EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plusの違いに焦点を当てながら、エコフローの他モデルや他ブランドの大容量ポータブル電源との詳細な比較を交え、あなたの購入判断に役立つ情報を満載でお届けします。
「EcoFlow DELTA3 Ultra / DELTA3 Ultra Plus」があなたのニーズに合った最高の1台なのか、購入を決める際の判断材料としてぜひお役立てください!
● EcoFlow DELTA3 Ultra/EcoFlow DELTA3 Ultra Plus の詳細(特徴・魅力、口コミ、スペックなど)を知りたい!
● EcoFlow DELTA3 Ultra/EcoFlow DELTA3 Ultra Plus と他ポータブル電源をビジュアルで比較したい!
● 容量3000Wh以上の他社ポータブル電源との詳細比較を見たい!
そんな方はぜひ続きをご覧ください。
【EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusに共通するもの】
ポータブル電源に家庭用蓄電池クラスの高性能を求める方:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、定格3,000Wの高出力と3,072Whの大容量を、ポータブル電源1台で実現しています。この性能は家庭用蓄電池に匹敵し、リビングや寝室などで長時間しっかりと電力を供給できます
ポータブル電源に高い安全性と長期的な使用を重視する方:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、安全性や耐久性に優れた車載グレードのリン酸鉄リチウムイオン電池(LFPバッテリー)を採用しています。独自のBMSと堅牢設計により、10年経っても約70%以上の容量を維持する長寿命と5年間の製品保証が付帯しています
停電が起きたときにデータや機器の破損を防ぎたい方:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、停電を検知すると0.01秒未満で自動給電に切り替わる機能(<10ms)を搭載しています。これにより、PCや冷蔵庫などへの継続的な給電が可能であり、切替分電盤と接続すれば自宅のコンセントをそのまま使える自然な使い心地を実現します
日々の電気代を賢く節約したい方:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、EcoFlowアプリによるスマート管理に対応し、TOU(時間帯別料金)モードを利用できます。電気料金が安い深夜帯に自動で充電し、高い時間帯に蓄えた電力を使うことで、電気代の節約が可能です
【EcoFlow DELTA3 Ultra Plusにだけ該当するもの 】
将来的な電力ニーズの増加に柔軟に対応したい方:
EcoFlow DELTA3 Ultra Plus は、エクストラバッテリー(別売り)をケーブルでつなぐだけで、初期の3,072Whから最大11,264Whまで容量を自在に拡張できます。従来の蓄電池のような工事や高額な初期投資を避けて、ライフスタイルの変化に合わせて容量を後から簡単に増やしたい方に最適です
太陽光発電による充電効率を最大化したい方:
EcoFlow DELTA3 Ultra Plus は、DELTA 3 Ultra(最大800W)の2倍にあたる最大1,600Wのソーラー入力に対応しています。これにより、晴れた日であれば約2.4時間で3,072Whをフル充電でき、ソーラーパネルを多く設置している方や、クリーンな電力を迅速に蓄えたい方に特に有用です
電力不足や停電時に給電する機器の優先度を厳格に管理したい方:
EcoFlow DELTA3 Ultra Plus は、独自のAC出力分割制御機能に対応しています。EcoFlowアプリからACグループの優先度とバッテリー残量のしきい値を設定できるため、残量が減った際に自動で優先度が低いポートをオフにし、冷蔵庫など継続給電が必要な重要機器への電力を確実に維持できます
利用シーンに合わせてAC出力のオン/オフを細かくスマート制御したい方:
EcoFlow DELTA3 Ultra Plus は、AC出力分割制御により、4つのAC出力を2系統(AC1/AC2)に分けて管理できます。たとえば「エアコンと冷蔵庫はオン、照明だけはオフ」といった切り分けを、本体またはEcoFlowアプリから遠隔で自由自在に行いたい人におすすめです
極めて短時間でポータブル電源をフルチャージしたい方:
EcoFlow DELTA3 Ultra Plus は、ソーラー充電(1,600W)と走行充電(1,000W)を組み合わせた最大2,600Wのハイブリッド充電に対応しています。この高出力によって約1.5時間で満充電(0%から100%)が可能となり、急な災害時や短時間の休憩で素早く電力を確保したい方に最適です


EcoFlowブラックフライデー開催中
キャンペーン期間:2025年11月1日(土)~12月1日(月)
2025年11月6日(木)~20日(水)本番セール(第1弾)
2025年11月21日(金)~12月1日(月)本番セール(第2弾)


\期間限定!人気のポータブル電源が超お買得/

EcoFlow DELTA3 Ultra/EcoFlow DELTA3 Ultra Plus の徹底解説
EcoFlow DELTA3 Ultra
EcoFlow DELTA3 Ultra Plus
2025年11月に発売された「EcoFlow DELTA3 Ultra
」と「EcoFlow DELTA3 Ultra Plus
」は、家庭用蓄電池クラスの性能 を持つエコフローの大容量ポータブル電源シリーズです。
これらは、定格3,000Wの高出力と3,072Whの大容量を備えており、リビングや寝室の電力バックアップを実現します。
この2機種の最大の特長は、3,072Whの容量と3,000Wの定格出力、そして最新技術により進化した各種スマート機能です。
AC充電は最速2.6時間で満充電が可能、ソーラー充電ならEcoFlow DELTA 3 Ultraで4.8時間、EcoFlow DELTA 3 Ultra Plusは2.4時間で満充電が可能です。DELTA 3 Ultra Plusは、エクストラバッテリーにより最大11,264Whまで容量拡張が可能です。
また、10年間のバッテリー寿命(約70%以上の容量維持)、出力600W未満での25dB以下の静音動作、そして0.01秒未満で接続機器の電源を自動で切り替える機能(<10ms)など、さまざまな面で大きく進化しています。
「EcoFlow DELTA 3 Ultra」と「EcoFlow DELTA 3 Ultra Plus」の主な違いは次の通りです。
| DELTA3 Ultra | DELTA3 Ultra Plus | |
| 重量 | 32.7Kg | 33.7Kg |
| サイズ | 626x328x395mm | 613x328x395mm |
| 拡張性 | 拡張バッテリー対応なし | 拡張バッテリー対応あり 最大11264W |
| 切替分電盤への接続 | 非対応 | 対応 |
| ソーラー充電能力 | 入力W数:800W 最速充電時間:4.8時間 | 入力W数:1600W(800Wx2) 最速充電時間:2.4時間 |
| 走行充電 | 入力W数:720W 最速充電時間:5時間 | 入力W数:1000W 最速充電時間:3.1時間 |
| ハイブリッド充電 | 非対応 | 対応 (ソーラー充電+走行充電) |
| AC出力分割制御機能 | 非対応 | 対応 |
※このほか、価格や外観などにも違いがあります

EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus の違いの詳細は、ライバル機種との違いも含め、記事内で詳しく紹介しています
\EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plus の公式商品ページ/
\EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plus の詳細は、4つのタブから選択してご覧ください/
【EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plus 共通の特徴・魅力 】
✓ 家庭用蓄電池クラスの大容量&高出力:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、家庭用蓄電池クラスの3,072Whの大容量と3,000Wの高出力を実現しています。最大出力6000Wで電力ブースト機能(X-Boost)が3800Wまで使えます
✓安全性・長寿命を誇るLFPバッテリー採用:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、安全性や耐久性に優れた車載グレードのリン酸鉄リチウムイオン電池(LFP)を採用しています。効率良く出力できるため長時間使っても安心で、10年経過しても容量の約70%以上を維持する長寿命設計により、買い替えの心配が少なく長く使えます
✓ 高速AC充電による迅速な電力確保:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、最大1500WのAC入力に対応しており、3,072Whの大容量ながら最短2.6時間で満充電が可能です。住宅のコンセントからわずか2時間で80%まで急速充電できるため、急な停電への備えや使用後の再充電を迅速に行えます
✓ 防災と節電を両立する高度なスマート機能:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、EcoFlowアプリを通じて、電力使用の最適化と防災準備をサポートします。具体的には、電気料金が安い深夜帯に自動充電するTOU(時間帯別料金)モードや、悪天候時に自動で優先充電するStorm Guard機能を搭載しています
✓ 0.01秒未満の自動電源切り替え機能:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、停電が発生した際、接続機器の電源供給を商用電源からDELTA 3 Ultraへ0.01秒未満で自動的に切り替えて継続給電します。これにより、冷蔵庫やPCなど、急に機能が停止すると困る家電製品を停電から守ります
✓ 優れた携帯性を実現する軽量化設計と移動機能:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、同容量クラスの従来品と比較して約27%の軽量化が実現されています(EcoFlow DELTA Pro比)。さらに、キャスターとハンドルが一体化しているため、大容量ながらもアウトドア、非常時、自宅内での移動が手軽に行えます
✓ 高出力時の静音動作と省スペース設計:
EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plusは、独自のX-Quiet 3.0技術により、出力600W未満の動作時には図書館の環境音よりも静かな25dB以下で稼働します。これにより、車中泊や寝室など狭い空間や静かな環境でも快適に使用できます。また、縦型のスリム設計で収納もスマートです
他ポータブル電源と、EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus のビジュアル比較
1) EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus と、他ポータブル電源の「サイズ」比較
① EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus と容量3000Wh以上ポータブル電源の「サイズ」比較


上の画像は、容量3000Wh以上のポータブル電源のサイズ感を比較したものです。
Anker、Bluetti、Dabbsson、EcoFlow、Jackeryといった人気メーカー5社の製品が、1/10の縮尺で並べられています。
容量3072Whは市場で人気の容量帯で、5機種が同じ容量です。
その5機種で比べると、EcoFlow DELTA3 Ultra ![]()
![]()
![]()
![]()
下の表に、各機種の具体的なサイズを数字で載せていますので、ご確認ください。
【容量3000Wh以上のポータブル電源 サイズ比較】 DELTA3 Ultraは表中のNo.11、DELTA3 Ultra Plus は表中のNo.10
| ポータブル電源名 | 容量 | サイズ | 3辺合計 | |
| 1 | EcoFlow DELTA Pro ULTRA | 6000Wh | 690x481x418mm | 1589mm |
| 2 | Jackery 5000Plus | 5040Wh | 420x390x635mm | 1445mm |
| 3 | EcoFlow DELTA Pro3 | 4096Wh | 693x341x410mm | 1444mm |
| 4 | Anker Solix F3800 | 3840Wh | 388x395x702mm | 1485mm |
| 5 | EcoFlow DELTA Pro | 3600Wh | 635x285x416mm | 1336mm |
| 6 | Dabbsson DBS3500 | 3430Wh | 533x305x393mm | 1231mm |
| 7 | Anker Solix F3000 | 3072Wh | 660x295x375mm | 1330mm |
| 8 | Dabbsson 3000L | 3072Wh | 243.5x485x294.3mm | 1023mm |
| 9 | Jackery 3000NEW | 3072Wh | 416x325x305 mm | 1046mm |
| 10 | EcoFlow DELTA3 Ultra Plus | 3072Wh | 613x328x395mm | 1336mm |
| 11 | EcoFlow DELTA3 Ultra | 3072Wh | 626x328x395mm | 1349mm |



エコフローの大容量モデルは、他社製品と比べるとサイズが大きい点が弱点です。たとえば、容量3,072Whの「EcoFlow DELTA 3 Ultra Plus」は、3辺の合計が1,336mmあります。これは、より大容量の3,600Whモデル「DELTA Pro」と同じサイズです。このことからも、今回発売されたモデルはサイズ面で大きな進化が見られないと言わざるを得ません
② EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus と、他エコフロー大容量ポータブル電源の「サイズ」比較


こちらの写真は、エコフローの大容量(容量1000Wh以上)のDELTAシリーズのサイズを比較したものです。
EcoFlow DELTA3 Ultra ![]()
![]()
![]()
![]()



サイズは大きいですが、本体にはキャスターとハンドルが付いています。そのため大容量でありながらも、リビングや寝室など、使いたい場所へ手軽に移動させて利用できるようになっています
\EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plus の公式商品ページ/
2) EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus と、他ポータブル電源の「重量」比較
① EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus と、容量3000Wh以上ポータブル電源の「重量」比較


※ 棒グラフが2色で表示されている機種は、本体と拡張バッテリーが分離するモジュール式タイプ
上のグラフは、3000Wh以上のポータブル電源の重量(Kg)を、容量の大きい順に並べて比較したものです。
ピンク色の矢印で示されているのが、EcoFlow DELTA3 Ultra ![]()
![]()
![]()
![]()
容量が3072Whで同じ5機種で比べると、Anker Solix F3000よりも7.8Kg~8.8Kgも軽いことが分かります。
サイズで比較したときは1位、2位の大きさでしたが、重量では2位、3位の重さです。



重量での順位はやや改善されたものの、Dabbsson 3000LやJackery 3000NEWと比べてしまうとかなり重いと言わざるを得ません



でも一方で、エコフローの大容量ポータブル電源としては、かなり軽量化されたと言えます。「エコフローのポータブル電源が欲しい人」にとっては大きな進化です。詳しくは次で紹介します
なお、重量はバッテリー容量(Wh)に大きく左右されますが、バッテリーの性能をより正確に評価するために、「エネルギー密度」という指標があります。
エネルギー密度とは、ポータブル電源の容量(Wh)を重さ(kg)で割った数値(単位:Wh/kg)で、「重さあたりの蓄電能力」を示します。
この数値が高いほど、同じ重さでもより多くの電力を蓄えることができ、優れた携帯性と効率性を持つ製品と言えます。
【容量3000Wh以上のポータブル電源 重量比較】 DELTA3 Ultraは表中のNo.11、DELTA3 Ultra Plus は表中のNo.10
| ポータブル電源名 | 容量(Wh) | 重量(Kg) | エネルギー密度(Wh/Kg) | |
| 1 | EcoFlow DELTA Pro ULTRA | 6000Wh | 82.4Kg | 72.8 |
| 2 | Jackery 5000Plus | 5040Wh | 60Kg | 84 |
| 3 | EcoFlow DELTA Pro3 | 4096Wh | 51.5Kg | 79.5 |
| 4 | Anker Solix F3800 | 3840Wh | 60Kg | 64 |
| 5 | EcoFlow DELTA Pro | 3600Wh | 45Kg | 80 |
| 6 | Dabbsson DBS3500 | 3430Wh | 40.7Kg | 84.3 |
| 7 | Anker Solix F3000 | 3072Wh | 41.5Kg | 74 |
| 8 | Dabbsson 3000L | 3072Wh | 25.8Kg | 119.1 |
| 9 | Jackery 3000NEW | 3072Wh | 27Kg | 113.8 |
| 10 | EcoFlow DELTA3 Ultra Plus | 3072Wh | 33.7Kg | 91.2 |
| 11 | EcoFlow DELTA3 Ultra | 3072Wh | 32.7Kg | 93.9 |



EcoFlow DELTA 3 Ultra Plusのエネルギー密度は91.2Wh/kg、DELTA 3 Ultraは93.9Wh/kgです。いずれも3,000Whクラスのポータブル電源の中央値(約84Wh/kg)を大きく上回っており、重量バランスの面では優れたモデルといえます。Dabbsson 3000LとJackery 3000NEWの軽さが、「桁違い」と言うべきでしょうか
②EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus と、他エコフローポータブル電源の「重量」比較


こちらのグラフは、エコフローのポータブル電源の重量を比較したものです。
ピンク色の矢印で示されているのが、EcoFlow DELTA3 Ultra ![]()
![]()
![]()
![]()
サイズの項目では、DELTA 3 Ultraの3辺合計が、より大容量のDELTA Proと同じ1,336mmであることを紹介しました。
しかし重量で比べると、DELTA 3 Ultra(33.7kg)はDELTA Pro(45kg)よりも約11.3kg軽量となっています。



「エコフローの3,000Whクラスのポータブル電源が欲しい」という人には、DELTA 3 Ultra Plusがおすすめです。DELTA Proと比べると容量はやや少ないものの、重量が10kg以上軽いというのは大きなメリットです。さらに、後述するようにエクストラバッテリーで容量を拡張できるうえ、最新機能も充実しています
\EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plus の公式商品ページ/
3) EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus と、他ポータブル電源の「容量・出力」比較
① EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus と、容量3000Wh以上ポータブル電源の「容量・出力」比較


上のグラフは、容量3000Wh以上のポータブル電源の性能を視覚的に比較したものです。
ピンク色で示されているのが、EcoFlow DELTA3 Ultra ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この2つのモデルは、容量・定格出力・最大出力のすべてが同じスペックのため、ピンクの円は1つに重なっています。
また、緑色の文字で示したDabbsson 3000LとJackery 3000NEWも、3つのスペックは全く同じです。
横軸はバッテリー容量(Wh)を示し、数値が大きいほどより多くの電力を蓄えられ、電化製品をより長く使用できます。
縦軸は定格出力(W)を表し、同時に使用できる電化製品の合計出力の目安となります。
そして、円の大きさは最大瞬間出力(W)を示しており、起動時に大きな電力を必要とする電化製品を使用できるかどうかの指標となります。
どちらのモデルにも3800Wの電力ブースト機能が搭載されているため、上向きの矢印で電力ブースト機能を表現しています。
なお、容量3000Wh以上のポータブル電源のスペックを数字で比べると次のようになります。
【容量3000Wh以上のポータブル電源 スペック比較】 DELTA3 Ultraは表中のNo.11、DELTA3 Ultra Plus は表中のNo.10
| ポータブル電源名 | 容量 | 定格出力 | 最大出力 | 電力ブースト機能 | |
| 1 | EcoFlow DELTA Pro ULTRA | 6000Wh | 6000W | 9000W | |
| 2 | Jackery 5000Plus | 5040Wh | 6000W | 12000W | |
| 3 | EcoFlow DELTA Pro3 | 4096Wh | 3600W | 7200W | 5100W |
| 4 | Anker Solix F3800 | 3840Wh | 5000W | 8500W | |
| 5 | EcoFlow DELTA Pro | 3600Wh | 3000W | 6000W | 3750W |
| 6 | Dabbsson DBS3500 | 3430Wh | 3000W | 6000W | |
| 7 | Anker Solix F3000 | 3072Wh | 3000W | 4500W | 4500W |
| 8 | Dabbsson 3000L | 3072Wh | 3000W | 6000W | 3600W |
| 9 | Jackery 3000NEW | 3072Wh | 3000W | 6000W | |
| 10 | EcoFlow DELTA3 Ultra Plus | 3072Wh | 3000W | 6000W | 3800W |
| 11 | EcoFlow DELTA3 Ultra | 3072Wh | 3000W | 6000W | 3800W |



3,000Wh以上のポータブル電源の中で、最も人気が高く競争も激しいのが容量3,072Whのモデルです。この容量帯において、EcoFlow DELTA 3 UltraとDELTA 3 Ultra Plusはどちらもハイスペックを誇ります。
特に、3,800Wの電力ブースト機能を搭載している点は、他のモデルにない強みです
② EcoFlow DELTA3 UltraとDELTA3 Ultra Plus と、他エコフローポータブル電源の「容量・出力」比較


こちらのグラフは、エコフローの大容量(容量1000Wh以上)ポータブル電源の容量・出力を比較したものです。
ピンク色で示されているのが、EcoFlow DELTA3 Ultra ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()



EcoFlow DELTA 3 UltraとDELTA 3 Ultra Plusの容量は、エコフローの大容量ラインナップの中では中間に位置します。しかし、出力性能は優れており、容量3,600Whとワンサイズ上位モデルとなるDELTA Proと同等レベルの出力性能です
4) EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plus と、他ポータブル電源の「拡張性」比較


上のグラフは、容量3000Wh以上のポータブル電源の拡張性を比較したものです。
拡張バッテリー(エクストラバッテリー)を接続して容量を増やせるのは8機種です。
EcoFlow DELTA3 Ultra Plus![]()
![]()
EcoFlow DELTA3 Ultra![]()
![]()
![]()
![]()



EcoFlow DELTA 3 Ultra Plusのメリットのひとつは、エクストラバッテリーを接続して容量を拡張できる点です。使い方次第では、かなり本格的なバックアップ電源としても活用できます
\EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plus の公式商品ページ/
容量3000Wh以上ポータブル電源 他社製品との詳細比較
DELTA3 Ultraは表中のNo.11、DELTA3 Ultra Plus は表中のNo.10
| 3000Wh ① | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
| EcoFlow DELTA Pro ULTRA | Jackery 5000Plus | EcoFlow DELTA Pro3 | Anker Solix F3800 | EcoFlow DELTA Pro | Dabbsson DBS3500 | Anker Solix F3000 | Dabbsson 3000L | Jackery 3000NEW | EcoFlow DELTA3 Ultra Plus | EcoFlow DELTA3 Ultra | |
| 発売日 | 2024年1月 | 2025年6月 | 2024年6月 | 2023年11月 | 2022年1月 | 2024年3月 | 2025年8月 | 2025年6月 | 2025年3月 | 2025年11月 | 2025年11月 |
| バッテリー種類 | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | 半固体 リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | 半固体 リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン |
| 容 量 | 6,000Wh | 5040Wh | 4,096Wh | 3,840Wh | 3,600Wh | 3,430Wh | 3,072Wh | 3,072Wh | 3,072Wh | 3,072Wh | 3,072Wh |
| 定格出力 | 6,000W | 6,000W | 3,600W | 5,000W | 3,000W | 3,000W | 3,000W | 3,000W | 3,000W | 3,000W | 3,000W |
| 最大出力 | 9,000W | 12000W | 7,200W | 8,500W | 6,000W | 6,000W | 4,500W | 6,000W | 6,000W | 6,000W | 6,000W |
| 電力ブースト機能 | なし | なし | X-Boost 5,100W | なし | X-Boost 3,750W | なし | Surge Pad 4,500W | Power Boost 3,600W | なし | X-Boost 3,800W | X-Boost 3,800W |
| 拡張バッテリー (最大容量) | 30,000Wh | 30,240Wh | 12,288Wh※ | 26,880Wh | 10,800Wh※ | 14,070Wh※ | 12,288Wh | なし | なし | 11,264Wh | なし |
| 通常価格 | 1,430,000円 | 799,000円 | 539,000円 | 699,900円 | 440,000円 | 436,000円 | 299,900円 | 287,000円 | 359,800円 | 369,800円 | 349,800円 |
| 1Wh当り (Wh単価) | 238.33円 | 158.53円 | 131.59円 | 182.27円 | 122.22円 | 127.11円 | 97.62円 | 93.42円 | 117.12円 | 120.38円 | 113.87円 |
| 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
※ 拡張バッテリーの欄に※がある機種は、本体2台連結可能で、連結時の容量はこの数字の2倍まで拡張可能
※ グラフ中にある◎は1位、〇は2位、△は3位の意味
上の比較表では、容量3000Wh以上のポータブル電源の、発売日、バッテリーの種類、容量、定格出力、最大出力、電力ブースト機能、拡張バッテリーの有無と最大容量、通常価格、そして1Whあたりの単価などを比較できます。



EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plus には3800Wの電力ブースト機能(X-Boost)が搭載されています。これはEcoFlowの上位機種DELTA Proの3750Wよりも優れています
節電から現場作業まで1台でサポート
家庭用蓄電池クラスの3,072Wh大容量&3,000W高出力で、照明や扇風機などの家電はもちろん、IH調理器やエアコンなど、高出力家電もしっかり稼働。また、プロ仕様の撮影機材や電動工具も複数まとめて使える、1台で安心のパワフル性能です:防災・普段使い
節電から現場作業まで1台でサポート
家庭用蓄電池クラスの3,072Wh大容量&3,000W高出力で、照明や扇風機などの家電はもちろん、IH調理器やエアコンなど、高出力家電もしっかり稼働。また、プロ仕様の撮影機材や電動工具も複数まとめて使える、1台で安心のパワフル性能です:アウトドア
節電から現場作業まで1台でサポート
家庭用蓄電池クラスの3,072Wh大容量&3,000W高出力で、照明や扇風機などの家電はもちろん、IH調理器やエアコンなど、高出力家電もしっかり稼働。また、プロ仕様の撮影機材や電動工具も複数まとめて使える、1台で安心のパワフル性能です:車中泊
節電から現場作業まで1台でサポート
家庭用蓄電池クラスの3,072Wh大容量&3,000W高出力で、照明や扇風機などの家電はもちろん、IH調理器やエアコンなど、高出力家電もしっかり稼働。また、プロ仕様の撮影機材や電動工具も複数まとめて使える、1台で安心のパワフル性能です:現場作業
節電から現場作業まで1台でサポート
家庭用蓄電池クラスの3,072Wh大容量&3,000W高出力で、照明や扇風機などの家電はもちろん、IH調理器やエアコンなど、高出力家電もしっかり稼働。また、プロ仕様の撮影機材や電動工具も複数まとめて使える、1台で安心のパワフル性能です:屋外イベント
※エコフロー公式サイト EcoFlow DELTA3 Ultra商品ページ より引用
家庭用蓄電池の安心感をもっと手軽に
定格3,000Wの高出力、3,072Wh大容量と家庭用蓄電池に匹敵する高性能。 リビングも寝室も、これ一台で長時間しっかりと電力を供給します
停電時も、暮らしを守る2つの方法
本体から直接給電
3,072Whの大容量と3,000Wの高出力を、5つのACポートや3つのUSB-Cポートを含む最大11の出力ポートでフル活用。移動に便利なキャスター付き設計なので、使用場所も自由に選べます
停電時も、暮らしを守る2つの方法
切替分電盤と接続して給電
ご自宅の切替分電盤に接続することで、停電時でも普段と同じコンセントから家電をそのまま使えます。面倒な配線の切り替えや移動は不要。まるで家庭用蓄電池のように、自然で快適な使い心地を実現します
暮らしに合わせて、あとから増やせる安心感
従来の家庭用蓄電池は、増設に大きな手間やコストがかかっていました。そのため「足りなくなったらどうしよう」と必要以上の容量を購入して高額な初期投資になるケースも。DELTA 3 Ultra Plus(3072Wh)なら、そんな心配は不要です。対応するエクストラバッテリー(別売り)をケーブルでつなぐだけで、11,264Whまで自在に拡張可能。施工も一切不要です。ライフスタイルの変化や使用シーンの広がりに合わせて、ちょうどいい容量を、ちょうどいいタイミングで増やせます
使う分だけ増やせる安心、大人数にも長時間にも頼れる電源
最大10,240Whの容量拡張!柔軟に選べる4つの容量
・3072Wh:3人家族、1日分の最低ライン
・5,120Wh:4人家族、1日分の最低ライン
・7,168Wh:3人家族、2日分の生活
・9,216Wh:4人家族、1.5~2日分の生活
・11,264Wh:4人家族、2日分の生活
※ エコフロー公式サイト EcoFlow DELTA3 Ultra Plus 商品ページ ![]()
![]()
DELTA3 Ultraは表中のNo.11、DELTA3 Ultra Plus は表中のNo.10
| 3000Wh ② | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
| EcoFlow DELTA Pro ULTRA | Jackery 5000Plus | EcoFlow DELTA Pro3 | Anker Solix F3800 | EcoFlow DELTA Pro | Dabbsson DBS3500 | Anker Solix F3000 | Dabbsson 3000L | Jackery 3000NEW | EcoFlow DELTA3 Ultra Plus | EcoFlow DELTA3 Ultra | |
| サイズ (3辺合計) | インバーター:690x481x214mm+ バッテリー:660x455x204mm (1,589mm) | 420×390×635mm (1,445mm) | 693x341x410mm (1,444mm) | 388x395x702mm (1,485mm) | 635x285x416mm (1,336mm) | 533x305x393mm (1,231mm) | 660 x295x375mm (1,330mm) | 243.5x485x294.3mm (1,023mm) | 416×325×305 mm (1,046mm) | 613x328x395mm (1,336mm) | 626x328x395mm (1,349mm) |
| 重 量 | 82.4Kg | 60Kg | 51.5Kg | 60kg | 45kg | 40.7Kg | 41.5Kg | 25.8kg | 27Kg | 33.7Kg | 32.7Kg |
| 周波数 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 |
| 出力波形 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 |
| サイクル数 (寿命) | 3500回(80%) | 4000回(70%) | 4000回(80%) | 3000回(80%) | 3500回(80%) | 4500回(80%) | 4000回(80%) | 4000回(80%) | 4000回(70%) | 4000回(70%) | 4000回(70%) |
| 静音性 (最低値) | 30dB | N/D | 30dB | N/D | 45dB | 40dB | N/D | 25~50dB | 30dB | 25dB | 25dB |
| ①動作温度 ②充電温度 ③保管温度 | ① -20℃〜45℃ ② -20℃〜45℃ ③ -20℃〜45℃ | ① -15℃~45℃ ② 0℃~45℃ ③ -20℃~45℃ (1ヶ月) 0℃~45℃ (3ヶ月) 0℃~25℃ (1年) | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -20℃~40℃ ② 0℃~40℃ | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -20℃~40℃ ② 0℃~40℃ | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -10℃~45℃ ② 0℃~45℃ ③ -20℃~45℃(1ヶ月) 0℃~45℃(3ヶ月) 0℃~25℃(1年) | N/D | N/D |
| 保証期間 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 |
| 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
こちらの比較表では、容量3000Wh以上のポータブル電源のサイズ、重量、周波数、出力波形、サイクル数(寿命)、静音性、動作・充電・保管温度、そして保証期間といった、より詳細なスペックを比較できます。



EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plusは、出力600W未満の動作時、図書館の環境音よりも静かな25dB以下で稼働します。とても静かで使いやすいのも特徴です
家族を守る安心のLFPバッテリー
安全性や耐久性に優れた車載グレードのリン酸鉄リチウムイオン電池を採用。発熱を抑えて効率よく電力を出力できるので、長時間使っても安心。10年経っても約70%以上の容量を維持する長寿命で買い替えの心配がぐっと減り、安心して長く使い続けられます
先進的な設計技術 & 保護機能




細かいところも使いやすく
※エコフロー公式サイト EcoFlow DELTA3 Ultra商品ページ より引用
家庭を守る安心のLFPバッテリー
安全性や耐久性に優れた車載グレードのリン酸鉄リチウムイオン電池を採用。発熱を抑えて効率よく電力を出力できるので、長時間使っても安心。10年経っても約70%以上の容量を維持する長寿命で買い替えの心配がぐっと減り、安心して長く使い続けられます
安全設計で、ずっと安心




細かいところも使いやすく
※ エコフロー公式サイト EcoFlow DELTA3 Ultra Plus 商品ページ ![]()
![]()
\EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plus の公式商品ページ/
DELTA3 Ultraは表中のNo.11、DELTA3 Ultra Plus は表中のNo.10
| 3000Wh ③ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
| EcoFlow DELTA Pro ULTRA | Jackery 5000Plus | EcoFlow DELTA Pro3 | Anker Solix F3800 | EcoFlow DELTA Pro | Dabbsson DBS3500 | Anker Solix F3000 | Dabbsson 3000L | Jackery 3000NEW | EcoFlow DELTA Ultra Plus | EcoFlow DELTA Ultra | |
| 充電方法 | AC/PV/GR/EV/DL | AC/PV/CS | AC/PV/CS/GR/ EV/DL | AC/PV/CS | AC/PV/CS/GR/ EV | AC/PV/CS/GR/DL | AC/PV/CS/ EV | AC/PV/CS/DL | AC/PV/CS | AC/PV/DV/HV | AC/PV/DV |
| AC最短 充電時間 | 3.4時間 | 4.1時間 | 3.3時間 | 3.3時間 | 3.1時間 | 2.5時間 | 2.6時間 | 2.7時間 | 2.5時間 | 2.6時間 | 2.6時間 |
| ソーラー入力W数 (最大) | 5,600W 高圧4000W 低圧1600W | 5,600W 高圧4000W 低圧1200W | 2,600W 高圧1600W 低圧1000W | 2,400W (1,200Wx2) | 1,600W | 2,400W | 2,400W | 1,200W | 1,000W | 1500W | 1500W |
| ソーラー最短 充電時間 | 1時間(5,600W) | 5.5時間(1,200W) | 2.2時間(2,600W) | 2時間(2,400W) | 2.8~5.6時間 (1,600W) | 2時間(2,400W) | N/D | 2時間(1,200W) | 3.5時間(1,200W) | 2.4時間(1600W) | 4.8時間(800W) |
| 出力ポート数 | 11口 | 11口 | 13口 | 13口 | 15口 | 16口 | 12口 | 13口 | 10口 | 11口 | 11口 |
| UPS/EPS | UPS 0ms 2口 20ms 4口 | UPS 0ms | UPS 10ms | UPS 20ms | EPS 30ms | EPS 15ms | UPS 20ms | EPS 15ms | UPS 20ms | UPS 10ms | UPS 10ms |
| スマホ遠隔操作 アプリ接続 | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth |
| パススルー充電 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
| LEDライト | ー | ー | ー | 〇 | ー | ー | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
| 他特記事項 | 札幌市補助金制度 | キャスター付可搬型 | キャスター付可搬型/ 切替分電盤接続可能/ 設置サービス有 | キャスター付可搬型 | キャスター付可搬型 | キャスター付可搬型 | キャスター付可搬型 | キャスター付可搬型/ 切替分電盤接続可能 | キャスター付可搬型 | ||
| 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
※ 充電方法の略語は以下の通り AC:ACコンセント充電、PV:ソーラー充電、CS:シガーソケット充電、GR:発電機充電、EV:EV充電、LA:鉛蓄電池充電、DL:デュアル充電(AC+PV), DV:走行充電, HV:ハイブリッド充電(DV+PV)
※ ACコンセントからの最短充電時間は、AC100Vで充電した場合の数値です。デュアル充電を利用することで、さらに充電時間を短縮できる可能性がありますが、この数値には含まれていません。なお、バッテリー容量が機種によって異なるため、単純に充電時間を比較することは難しい場合があります。比較表に◎〇△の印がある場合は、充電時間のみを基準とした評価となります
※ソーラー充電の最短時間は、括弧内に示されたワット数のソーラーパネルを使用した場合の目安です。実際の充電時間は、バッテリー容量や充電時の条件によって変動するため、あくまで参考としてください。比較表に◎〇△の印がある場合は、充電時間のみを基準とした評価となります
こちらの比較表では、容量3000Wh以上のポータブル電源の充電方法、AC最短充電時間、ソーラー最大入力W数と最短充電時間、出力ポート数、UPS/EPS機能の有無、スマホアプリ連携、パススルー充電の可否、そしてLEDライトの搭載状況が比較できます。



EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plusに搭載されたUPS機能は、突然の停電でも10Ms(0.01秒)未満で電源を自動的に切り替えてくれます
太陽光発電で節電
最大800Wのソーラー入力に対応し、晴れた日には約4.8時間*¹でDELTA 3 Ultra(3072Wh)をフル充電。 ご自宅の太陽光発電システムやEcoFlowのソーラーパネルと組み合わせれば、クリーンな電力をムダなく蓄えて有効活用できます
節電効果:約3,500円/月
TOU(時間帯別料金)モードで節電
EcoFlowアプリから電気料金が安い深夜帯にだけ自動で充電する設定ができます。電気料金が高い時間帯には蓄えた電力を活用し、賢く運用できます
節電効果:約2,000円/月
普段使いから防災まで、スマホ1つでフルサポート
TOUモード
Storm Guard機能
AC入力を自由に調整
バックアップ容量の設定
バッテリー保護モード
3つの充電方法
AC充電
3つの充電方法
ソーラー充電
3つの充電方法
走行充電
0.01秒未満 電源自動切り替え機能
停電時、0.01秒未満で接続機器の電源を商用電源からDELTA 3 Ultra(3072Wh)に自動で切り替えてバックアップ。突然の停電でも、PCや冷蔵庫などに継続的に給電できる安心機能です
※エコフロー公式サイト EcoFlow DELTA3 Ultra商品ページ より引用
「エアコンはつけたまま、照明はオフ」そんな切り分けも手元で自由自在に
AC出力分割
4つのAC出力を2つ (AC1/AC2) に分けてスマート制御。本体だけでなくEcoFlowアプリから遠隔操作もできるため、
「エアコンと冷蔵庫はオン、照明だけオフ」など、これまでにない便利な使い方ができます
「エアコンはつけたまま、照明はオフ」そんな切り分けも手元で自由自在に
停電対策
EcoFlowアプリからACグループの優先度とバッテリー残量のしきい値を設定でき、
設定した残量を下回った時に自動で優先度が低いACポートをオフにします。
冷蔵庫など継続的な給電が必要な機器を優先ポートに接続すれば、急な停電や充電忘れの際も安心して使えます
「エアコンはつけたまま、照明はオフ」そんな切り分けも手元で自由自在に
過負荷防止
EcoFlowアプリからACグループの優先度とバッテリー残量のしきい値を設定でき、
設定した残量を下回った時に自動で優先度が低いACポートをオフにします。
冷蔵庫など継続的な給電が必要な機器を優先ポートに接続すれば、急な停電や充電忘れの際も安心して使えます
太陽光発電で節約
最大1,600W(800W ×2)のソーラー入力に対応し、晴れた日には約2.4時間*1でDELTA 3 Ultra Plus(3072Wh)をフル充電。 ご自宅の太陽光発電システムやEcoFlowのソーラーパネルと組み合わせれば、クリーンな電力をムダなく蓄えて有効活用できます
節電効果:約3,500円/月
TOU(時間帯別料金)モードで節電
EcoFlowアプリから電気料金が安い深夜帯にだけ自動で充電する設定ができます。電気料金が高い時間帯には蓄えた電力を活用し、賢く運用できます
節電効果:約2,000円/月
普段使いから防災まで、スマホ1つでフルサポート
TOUモード
Storm Guard機能
AC入力を自由に調整
バックアップ容量の設定
バッテリー保護モード
4つの充電方法 × 1.6時間の急速充電
AC充電
4つの充電方法 × 1.6時間の急速充電
ソーラー充電
4つの充電方法 × 1.6時間の急速充電
走行充電
4つの充電方法 × 1.6時間の急速充電
ハイブリッド充電
0.01秒未満電源自動切り替え機能
停電時、0.01秒未満で接続機器の電源を商用電源からDELTA 3 Ultra Plus(3072Wh)に自動で切り替えてバックアップ。突然の停電でも、PCや冷蔵庫などに継続的に給電できる安心機能です
※ エコフロー公式サイト EcoFlow DELTA3 Ultra Plus 商品ページ ![]()
![]()
容量3000Wh以上ポータブル電源の「出力ポート構成」比較
DELTA3 Ultraは表中のNo.11、DELTA3 Ultra Plus は表中のNo.10
| 3000Wh ④ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
| EcoFlow DELTA Pro ULTRA | Jackery 5000Plus | EcoFlow DELTA Pro3 | Anker Solix F3800 | EcoFlow DELTA Pro | Dabbsson DBS3500 | Anker Solix F3000 | Dabbsson 3000L | Jackery 3000NEW | EcoFlow DELTA Ultra Plus | EcoFlow DELTA Ultra | |
| 出力ポート数 | 11口 | 11口 | 13口 | 13口 | 15口 | 16口 | 12口 | 13口 | 10口 | 11口 | 11口 |
| AC出力 | 6口 100V 20Ax4+200V 20Ax1 +100/200V 30Ax1 | 6口 100V 20Ax4+200V 20Ax1 +100/200V 30Ax1 | 7口 100V 20Ax4+100V 30Ax1 +100/200V 18Ax1+200V 18Ax1 | 7口 100V 20Ax6 +200V 20Ax1 | 5口 100V 20Ax4 +100V 30Ax1 | 5口 100V 20Ax4 +100V 30Ax1 | 6口 100V 15Ax6 | 7口 3000W 100V~30A (TT-30)x1 100V~15A x6 | 5口 100V 20Ax4 +100V 30Ax1 | 5口 100V最大2000Wx4 L6-30最大3000Wx1 | 5口 100V最大2000Wx4 L6-30最大3000Wx1 |
| USB-A出力 | 2口 各最大12W 合計24W | USB-A First Chargerx2 各最大18W 合計36W | 2口 各最大18W 合計36W2口 | 2口 各最大12W 合計24W | 4口 USB-Ax2 各最大12W 合計24W USB-A First Chargerx2 各最大18W 合計36W | 4口 USB-Ax1 最大12W USB-A 急速充電x2 各最大18W 合計36W | 2口 各最大12W 合計24W | 2口 各最大15Wx2 | 2口 USB-A First Chargerx2 各最大18W 合計36W | 1口 最大18W | 31口 最大18W |
| USB-C出力 | 2口 各最大100W 合計200W | 2口 各最大100W 合計200W | 2口 各最大100W 合計200W | 3口 各最大100W 合計200W | 2口 各最大100W 合計200W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 2口 各最大100W 合計200W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 2口 各最大100W 合計200W | 3口 USB-Cx1 最大140W USB-Cx1 各最大45W | 3口 USB-Cx1 最大140W USB-Cx1 各最大45W |
| シガーソケット出力 | 1口 DC12.6V 30A 最大378W | 1口 DC12V 10A | 1口 DC12V 10A 最大120W | 1口 DC12.6V 10A 最大126W | 1口 DC12.6V 10A 最大126W | 1口 DC12V 10A 最大120W | 1口 DC12.6V 10A 最大126W | 1口 DC12V 10A | 1口 126W | 1口 126W | |
| 他DC出力 | 2口 DC12.6V 30A 合計378W DC5521 最大5Ax1 +アンダーソン 最大30Ax1 | 3口 DC5521x2 DC12.6V 3A 各最大38W +アンダーソンx1 DC12.6V 30A 各最大378W | 4口 DC5521x2 DC12.6V 4A 各最大50.4W +アンダーソンx1 DC12.6V 30A 最大378W +アンダーソンx1 DC24V 15A 最大360W | アンダーソンx1 DC13.4V 30A 各最大402W | 1口 DC5521x1 DC12.6V 4A 最大50.4W | 1口 アンダーソンx1 378W | 1口 アンダーソンx1 378W | ||||
| 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
※Bluetti AC300+B300Kは、モジュールバッテリー側にも2口のDC出力ポート(USB-A;最大12W, シガーソケット12V 10A)が搭載されています
こちらの比較表では、容量3000Wh以上のポータブル電源の出力ポート数や構成を比較できます。
暮らしも仕事もこれ1台
ポータブル電源では珍しい L6-30ポートを搭載し、キッチンカーの調理機器や現場の電動工具など大消費電力の機器も安心稼働。最大140W出力のUSB-Cポートなら、ノートPCも急速充電できます。さらに、4つのACポート、USB-Aやシガーソケットなど汎用性の高い豊富な出力で、冷蔵庫やテレビ、スマホまで同時にカバー。防災・普段使い、現場作業やオフィスのBCPまで幅広いシーンで活躍します
※エコフロー公式サイト EcoFlow DELTA3 Ultra商品ページ より引用
\EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plus の公式商品ページ/
まとめ:【徹底解説!EcoFlow DELTA3 Ultra・DELTA3 Ultra Plus 】エコフローの高出力3000Wh以上ポータブル電源
この記事では、EcoFlow DELTA3 Ultra![]()
![]()
![]()
![]()
どちらのモデルも、容量3,072Wh、定格出力3,000W、最大出力6,000W、電力ブースト機能3,800Wという家庭用蓄電池クラスの高性能を実現しています。
EcoFlow DELTA3 Ultra Plusは、DELTA3 Ultraをベースとして、いくつかの機能がアップグレードされています。
最後に両モデルに共通する特徴と、DELTA3 Ultra Plus優位点を再度掲載します。
- 高い安全性と長寿命のリン酸鉄リチウムイオン電池(LFP)を採用
- 最短2.6時間で満充電が可能な高速AC充電
- 停電時に0.01秒未満で自動給電に切り替わるUPS機能
- TOUモードや静音動作(25dB以下)などのスマート機能
- 軽量化設計とキャスター・ハンドル付きで移動が容易
- 別売りバッテリーで最大11,264Whまで容量拡張可能:DELTA3 Ultraは不可
- ソーラー最大入力が1,600WとDELTA3 Ultraの2倍(最短2.4時間で満充電)
- 切替分電盤への接続に対応し、自宅のコンセントをそのまま利用可能
- AC出力分割制御機能(優先度設定や遠隔操作)を搭載
- ソーラー+走行充電のハイブリッド充電に対応(最短1.5時間で満充電)
今回の記事では、容量3000Wh以上のライバル製品との比較を通じて、EcoFlow DELTA3 UltraとEcoFlow DELTA3 Ultra Plus が持つ魅力と強みをご確認いただけたかと思います。
ぜひ、あなたのライフスタイルに最適な一台を見つけるための重要な判断材料として、この情報をお役立てください。
\ 人気のポータブル電源を安く買うなら/










#01【徹底解説!EcoFlow DELTA Pro ULTRA】エコフローの最高スペックポータブル電源
#02【徹底解説!EcoFlow DELTA Pro3】エコフローの超超大容量ポータブル電源
#03【徹底解説!EcoFlow DELTA Pro】エコフローの超大容量ポータブル電源
#04【徹底解説!EcoFlow DELTA3 Ultra/DELTA3 Ultra Plus】エコフローの蓄電池クラスの軽量ポータブル電源
#05【徹底解説!EcoFlow DELTA3 Max/DELTA3 Max Plus】エコフローの高出力2000Whクラスポータブル電源
#06【徹底解説!EcoFlow DELTA2 Max/DELTA2 Max S】エコフローのベストセラー大容量ポータブル電源
#07【徹底解説!EcoFlow DELTA3 1500】エコフローの大容量ポータブル電源
#08【徹底解説!EcoFlow DELTA3 Plus】エコフローの大容量ポータブル電源
#09【徹底解説!EcoFlow DELTA3】エコフローの大容量ポータブル電源
#10【徹底解説!EcoFlow DELTA2】エコフローの大容量ポータブル電源
#11【徹底解説!EcoFlow RIVER2 Pro】エコフローの1000Whクラス世界最小最軽量ポータブル電源
#12【徹底解説!EcoFlow RIVER2 Pro】エコフローの中容量ポータブル電源
#13【徹底解説!EcoFlow RIVER3 Plus】エコフローの小型軽量ポータブル電源
#14【徹底解説!EcoFlow RIVER3 】エコフローの小型軽量ポータブル電源





















コメント