みなさん、こんにちは!管理人のありーなです。
アウトドアや防災、そして日常使いでも大活躍するポータブル電源。
人気メーカーEcoFlow(エコフロー)が、2023年4月に発売した中容量モデル、「EcoFlow RIVER2 Pro 」を徹底解説します。
EcoFlow RIVER 2 Proは、多くのメーカーがしのぎを削る容量帯(容量500~999Wh以下)の中でも特に注目されるモデルです。
中容量帯で最大の容量を誇っており、多くの製品が出揃う容量768Whモデルの中でも、トップクラスの軽量・コンパクトさを実現しているのが大きな魅力です。
この記事では、EcoFlow RIVER2 Proの特徴や魅力はもちろん、エコフローの他モデルや、他ブランドの大容量ポータブル電源との比較まで、購入を検討する際に役立つ情報を満載でお届けします。
EcoFlow RIVER2 Proが、あなたのニーズに合った最高の1台なのか、購入を決める際の判断材料としてぜひお役立てください!
● EcoFlow RIVER2 Proの詳細(特徴・魅力、口コミ、スペックなど)を知りたい!
● EcoFlow RIVER2 Proと他ポータブル電源をビジュアルで比較したい!
● 容量容量499Wh以下の他社ポータブル電源との詳細比較を見たい!
そんな方はぜひ続きをご覧ください。
容量500Wh以上の中容量モデルで、軽量・コンパクトなポータブル電源が欲しい方:
中容量モデルの中で最大容量(容量768Wh)を持ちながら、トップクラスの軽量・コンパクトさを実現しています
スマホやパソコンだけでなく、ある程度の家電製品も使いたい方
定格出力800W、電力ブースト機能で1000Wまで対応するので、ある程度消費電力がある家電製品も使えます
数日間のキャンプや車中泊で使いたい方:
ある程度の容量・出力に加え、軽量・コンパクトで持ち運び安いので、キャンプやアウトドア、車中泊などに最適です。車内などの限られたスペースでも邪魔になりません
普段使いで中出力の家電・工具を使ったり、ある程度の電気代節約をしたい方
電気自動車にも使用されているリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載しており、約10年間使える3,000回の充放電サイクルを実現しています

防災セット割引販売開催中


EcoFlow RIVER2 Proの徹底解説
人気商品!
2023年4月に発売されたEcoFlow RIVER 2Pro は、容量768Wh、定格出力800W、最大瞬間出力1,600Wのリン酸鉄ポータブル電源搭載ポータブル電源です。
8.25Kgと比較的軽量で、AC、シガーソケット、ソーラー、USB-Cから充電できESP機能、スマホ遠隔操作など機能豊富で、扱いやすさとスペックの高さのバランスが取れた1台です。
\ EcoFlow RIVER2 Proの詳細/
\ EcoFlow RIVER2 Proの詳細はこちらをご覧ください/
✓ 高い携帯性:
・RIVER 2 Proは、容量768Whありながらわずか8.25kgと軽量です。他社同容量の機種は10Kgを超えるものがほとんどです
・軽量・コンパクトで、アウトドアでのアクティビティや持ち運びが容易です
✓ 長寿命LFPバッテリー:
・電気自動車にも使用されるリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しており、充放電サイクル3,000回を実現しています。約10年間使用可能です
✓ 急速充電:
・RIVER 2 Proは、わずか70分で満充電できる業界トップクラスの充電速度を誇ります
✓ 便利なスマホによる遠隔操作:
・Wi-FiとBluetoothでスマホに接続可能で、機能豊富なアプリを使い遠隔操作できます
✓ 世界的な認証を取得した安全性:
・高い安全基準をクリアしTÜV Rheinland(テュフ・ラインランド)からポータブル電源業界では初となる安全認証を取得しています。TÜV Rheinlandは、電気機器や自動車等の工業製品の安全試験、認証を提供する権威ある国際安全認証機関の一つです
\ RIVER2 Proの詳細や過去販売価格、最新価格検索はこちら/


他ポータブル電源と、EcoFlow RIVER2 Proのビジュアル比較
1) EcoFlow RIVER2 Proと、他ポータブル電源の「サイズ」比較
① EcoFlow RIVER2 Proと容量500~999Wh以下ポータブル電源の「サイズ」比較

上の写真は、容量500~999Wh以下のポータブル電源10機種のサイズ感を、1/8縮尺で比較したものです。
左上から容量(Wh)が大きい順に並べています。
Anker、Bluetti、Dabbsson、EcoFlow、Jackeryといった人気と実績のある5社の製品を集めました。
このクラスのポータブル電源は同じ容量の機種が多く、EcoFlow RIVER2 Proと同じ容量768Whが6機種、容量512Whが3機種あります。
EcoFlow RIVER2 Proは、容量768Whの機種の中で2番目に小さな機種で、3辺合計が756mmです。
容量768Whの機種それぞれのサイズは以下の通りです。
機種名 | 3辺合計 | 3辺サイズ |
Dabbsson 600L | 731mm | 326.5×188.5×215.5mm |
EcoFlow RIVER2 Pro | 756mm | 270x260x226mm |
Bluetti AC70 | 779mm | 314×209.5×255.8mm |
Bluetti AORA80 | 779mm | 314×209.5×255.8mm |
Anker Solix C800 | 826mm | 371x205x250mm |
Anker Solix C800 Plus | 826mm | 371x205x250mm |
② EcoFlow RIVER2 Proと、他エコフローRIVERシリーズポータブル電源の「サイズ」比較

こちらの写真は、エコフローの中・小容量ポータブル電源「RIVERシリーズ」のサイズを比較したものです。
EcoFlow RIVER2 Pro (容量756Wh)は、EcoFlow RIVERシリーズ内でサイズが最も大きなポータブル電源です。
ちなみに、容量1000Wh以上のEcoFlow DELTAシリーズで最小サイズの機種は、容量1024WhのDELTA3/DELTA3 Plusで3辺合計が882mmです。
EcoFlow RIVER2 Pro(容量756Wh)の3辺合計756mmとの差は、126mmです。
\RIVER2 Proの詳細/
2)EcoFlow RIVER2 Proと、他ポータブル電源の「重量」比較
① EcoFlow RIVER2 Proと、容量500~999Wh以下ポータブル電源の「重量」比較

上のグラフは、容量500~999Wh以下のポータブル電源10機種の重量(Kg)を、容量の大きい順に並べて比較したものです。
EcoFlow RIVER2 Pro は、容量756Whの5機種の中で、Dabbsson 600L(重量8Kg)に次いで軽いポータブル電源です(重量8.25Kg)。
重さが10Kg以上ある他4つのポータブル電源と比べると、EcoFlow RIVER2 Proはかなり軽量なポータブル電源だと分かります。

EcoFlow RIVER 2 Proは、同じ容量(756Wh)を持つ6機種の中で、Dabbsson 600Lとならび、飛びぬけて軽量・コンパクトなポータブル電源です
② EcoFlow RIVER2 Proと、他エコフローポータブル電源の「重量」比較


こちらのグラフは、エコフローポータブル電源の重量を比較したものです。
容量756WhのEcoFlow RIVER2 Pro
とはいえ、その重さはわずか7.8Kgで10Kgを軽く切っています。
\RIVER2 Proの詳細/
3)EcoFlow RIVER2 Proと、他ポータブル電源の「容量・出力」比較
① EcoFlow RIVER2 Proと、容量500~999Wh以下ポータブル電源の「容量・出力」比較


上のグラフは、10機種のポータブル電源の性能を視覚的に比較したものです。
メーカーごとに色分けしており、アンカーは水色、ダブソンはオレンジ、ブルーティは青、エコフローは灰色、ジャクリは黄色で表示しています。
EcoFlow RIVER2 Pro
横軸はバッテリー容量(Wh)を示し、数値が大きいほどより多くの電力を蓄えられ、電化製品をより長く使用できます。
縦軸は定格出力(W)を表し、同時に使用できる電化製品の合計出力の目安となります。
そして、円の大きさは最大瞬間出力(W)を示しており、起動時に大きな電力を必要とする電化製品を使用できるかどうかの指標となります。
EcoFlow RIVER2 Proは、容量500~999Wh以下の中容量ポータブル電源の中では、最大の定格出力(768Wh)を誇ります。
定格出力は800Wでアンカーやブルーティのポータブル電源より劣りますが、電力ブースト機能(X-Boost)が搭載されており、消費電力1000Wの家電製品まで動かすことが可能です。



EcoFlow RIVER2 Proは、容量499Wh以下でありながら、軽量・コンパクトなポータブル電源が欲しい人に、ピッタリです!キャンプやアウトドア、車中泊などにも使いやすいポータブル電源です
② EcoFlow RIVER2 Proと、他エコフローRIVERポータブル電源の「容量・出力」比較


このグラフは、EcoFlowの中・小容量ポータブル電源「RIVERシリーズ」(容量999Wh以下)の容量と出力を比較したものです。
EcoFlow RIVER2 Pro
電力ブースト機能(X-Boost)も1000Wと最大です。
\RIVER2 Proの詳細/
\RIVER2 Proの詳細は、こちらのレビュー記事もご覧ください/


容量500~999Wh以下ポータブル電源 他社製品との詳細比較
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EcoFlow RIVER2 Pro | Bluetti AC70 | Bluetti AORA80 | Dabbsson 600L | Anker Solix C800 | Anker Solix C800 Plus | EcoFlow RIVER2 Max | Jackery 600Plus | Anker 535 | Jackery 500NEW | |
発売日 | 2023年4月 | 2023年10月 | 2025年3月 | 2025年2月 | 2023年11月 | 2024年3月 | 2022年10月 | 2024年4月 | 2022年2月 | 2025年7月 |
バッテリー種類 | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | 半固体リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン | リン酸鉄リチウムイオン |
容 量 | 768Wh | 768Wh | 768Wh | 768Wh | 768Wh | 768Wh | 512Wh | 632Wh | 512Wh | 512Wh |
定格出力 | 800W | 1,000W | 1,000W | 600W | 1,200W | 1,200W | 500W | 800W | 500W | 500W |
最大出力 | 1,600W | 2,000W | 2,000W | 1,200W | 1,600W | 1,600W | 1,000W | 1,600W | 750W | 1,000W |
電力ブースト機能 | X-Boost 1,000W | 2,000W | 電力リフト2,000W | 電力リフトP-Boost 900W | なし | なし | X-Boost 750Wh | なし | なし | なし |
拡張バッテリー (最大容量) | なし | 2,816Wh | 2,816Wh | なし | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
通常価格 | 88,000円 | 79,800円 | 79,800円 | 89,800円 | 99,990円 | 109,900円 | 64,900円 | 86,000円 | 64,900円 | 59,800円 |
1Wh当り (Wh単価) | 114.58円 | 103.91円 | 103.91円 | 116,93円 | 130.20円 | 143.10円 | 126,76円 | 136.08円 | 126.76円 | 116.8円 |
更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
※ グラフ中にある◎は1位、〇は2位、△は3位の意味
上の比較表では、容量500~999Wh以下の10機種の、発売日、バッテリーの種類、容量、定格出力、最大出力、電力ブースト機能、拡張バッテリーの有無と最大容量、通常価格、そして1Whあたりの単価などを比較できます。



EcoFlow RIVER2 Pro


定格出力800W、 独自機能で電子レンジも動かせる
小さくても力持ち、安心の容量 & 出力
RIVER 2 Proは、768Wh容量 & 定格800W出力で、防災だけでなくアウトドアでも活躍できるパワフルな性能を備えています。電気毛布や照明、スマホの充電はもちろん、冷蔵庫だって動かせます。さらに独自のX-Boost機能*を使えば、電子レンジなど最大1000W出力の電気製品にも給電可能です
\RIVER2 Proの詳細/
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EcoFlow RIVER2 Pro | Bluetti AC70 | Bluetti AORA80 | Dabbsson 600L | Anker Solix C800 | Anker Solix C800 Plus | EcoFlow RIVER2 Max | Jackery 600Plus | Anker 535 | Jackery 500NEW | |
サイズ (3辺合計) | 270x260x226mm (756mm) | 314×209.5×255.8mm (779mm) | 314×209.5×255.8mm (779mm) | 326.5×188.5×215.5mm (731mm) | 371x205x250mm (826mm) | 371x205x250mm (826mm) | 270x260x196mm (726mm) | (716mm) | 300x219x197mm292x188x251mm (731mm) | (673mm) | 311x205x157mm
重 量 | 8.25Kg | 10.2Kg | 10.2Kg | 8Kg | 10.5Kg | 10.9Kg | 6.1Kg | 7.3Kg | 7.6Kg | 5.7Kg |
周波数 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 | 50/60Hz切替 |
出力波形 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 | 純正弦波 |
サイクル数 (寿命) | 3,000回(80%) | 3,000回(80%) | 3,000回(80%) | 4,000回(80%) | 3,000回(80%) | 3,000回(80%) | 3,000回(80%) | 4,000回(70%) | 3,000回(80%) | 6,000回(70%) |
静音性 (最低値) | 45dB | 45dB | 45dB | 25dB | N/D | N/D | N/D | 30dB | N/D | 32dB |
①動作温度 ②充電温度 ③保管温度 | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ② 0℃〜40℃ ③ -20℃〜40℃ | ① -20℃〜40℃② 0℃〜40℃ ③ -20℃〜40℃ | ① -20℃〜40℃① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -20℃〜40℃ ② 0℃〜40℃ | ① -20℃〜40℃ ② 0℃〜40℃ | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ -10℃〜45℃ | ① -10℃〜45℃ ② 0℃〜45℃ ③ 0℃〜45℃(3ヶ月) 0℃〜25℃(6ヶ月) | ① -20℃〜40℃ ② 0℃〜40℃ | ② -20℃〜45℃ ③ -20℃~45℃(1ヶ月) 0℃~45℃(3ヶ月) 0℃~25℃(1年) | ① -20℃〜45℃
保証期間 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 | 5年 |
更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく |
こちらの比較表では、10機種のポータブル電源のサイズ、重量、周波数、出力波形、サイクル数(寿命)、静音性、動作・充電・保管温度、そして保証期間といった、より詳細なスペックを比較できます。
わずか8.25kgの超軽量デザイン
防災もアウトドアも、片手でスグに持ち出せる
RIVER 2 Proは、従来のポータブル電源と比べて超小型・軽量設計です。ハンドル付き設計で、いざという時も片手で掴んでスグに持ち出せます。女性一人でも持ち運び簡単、いつでも・どこでもあなたに寄り添う安心の電力を提供します。収納も邪魔にならず、初めてのポタ電にピッタリの製品です
約3000回のサイクル寿命で 約10年間安心して使える
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー採用
約10年間安心して使える高品質バッテリー
電気自動車にも使用される安全なリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを採用し、約3000回の充放電を繰り返しても初期容量の80%を維持する長寿命を実現。また高温環境でも安定して作動します
\RIVER2 Proの詳細/
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EcoFlow RIVER2 Pro | Bluetti AC70 | Bluetti AORA80 | Dabbsson 600L | Anker Solix C800 | Anker Solix C800 Plus | EcoFlow RIVER2 Max | Jackery 600Plus | Anker 535 | Jackery 500NEW | |
充電方法 | AC/PV/CS | LA | AC/PV/CS/GR/LA | AC/PV/CS/GR/AC/PV/CS/ DL | AC/PV/CS | AC/PV/CS | AC/PV/CS | AC/PV/CS | AC/PV/CS | AC/PV/CS |
AC最短 充電時間 | 70分 | 1.5時間 | 1.5時間 | 1.7時間 | 58分 | 58分 | 1時間 | 1時間 | 2.5時間(80%) | 70分 |
ソーラー入力W数 (最大) | 220W | 500W | 500W | 200W | 300W | 300W | 220W | 200W | 120W | 200W |
ソーラー最短 充電時間 | 4時間(220W) | 2時間(500W) | 2時間(500W) | 5.3時間(200W) | 2.8時間(300W) | 2.8時間(300W) | 2.5時間(220W) | 4.3時間(200W) | 5時間(200W) | 3.4時間(200W) |
出力ポート数 | 11口 | 7口 | 7口 | 8口 | 10口 | 10口 | 11口 | 6口 | 9口 | 6口 |
UPS/EPS | EPS 30ms | UPS 20ms | UPS 20ms | EPS 15ms | UPS 20ms | UPS 20ms | EPS 30ms | UPS 20ms | 簡易UPS | UPS 10ms |
スマホ遠隔操作 アプリ接続 | Wi-Fi/Bluetooth | Bluetooth | Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi/Bluetooth | ー | ー |
パススルー充電 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
LEDライト | ー | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
他特記事項 | 日本限定モデル | カラー展開 | ワンタッチ 省エネモード | |||||||
更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | 更に詳しく | さらに詳しく | 更に詳しく |
※ 充電方法の略語は以下の通り AC:ACコンセント充電、PV:ソーラー充電、CS:シガーソケット充電、GR:発電機充電、LA:鉛蓄電池充電、DL:デュアル充電
※ ACコンセントからの最短充電時間は、AC100Vで充電した場合の数値です。デュアル充電を利用することで、さらに充電時間を短縮できる可能性がありますが、この数値には含まれていません。なお、バッテリー容量が機種によって異なるため、単純に充電時間を比較することは難しい場合があります。比較表に◎〇△の印がある場合は、充電時間のみを基準とした評価となります
※ソーラー充電の最短時間は、括弧内に示されたワット数のソーラーパネルを使用した場合の目安です。実際の充電時間は、バッテリー容量や充電時の条件によって変動するため、あくまで参考としてください。比較表に◎〇△の印がある場合は、充電時間のみを基準とした評価となります
こちらの比較表では、10機種のポータブル電源の充電方法、AC最短充電時間、ソーラー最大入力W数と最短充電時間、出力ポート数、UPS/EPS機能の有無、スマホアプリ連携、パススルー充電の可否、そしてLEDライトの搭載状況が比較できます。
最速クラスの急速充電 &5つの充電方法
お家のコンセントにつないでおけば、わずか56分で0%~80%まで急速チャージ。急な悪天候で停電が心配な時や、お出かけ前の準備時間でもスグに電力を確保できる安心性能
AC充電:最大940W入力 約70分
最速クラスの急速充電 &5つの充電方法
お家のコンセントにつないでおけば、わずか56分で0%~80%まで急速チャージ。急な悪天候で停電が心配な時や、お出かけ前の準備時間でもスグに電力を確保できる安心性能
走行充電:最大220W入力 約3.5時間
最速クラスの急速充電 &5つの充電方法
お家のコンセントにつないでおけば、わずか56分で0%~80%まで急速チャージ。急な悪天候で停電が心配な時や、お出かけ前の準備時間でもスグに電力を確保できる安心性能
ソーラー充電:最大220W入力 約4.3時間
最速クラスの急速充電 &5つの充電方法
お家のコンセントにつないでおけば、わずか56分で0%~80%まで急速チャージ。急な悪天候で停電が心配な時や、お出かけ前の準備時間でもスグに電力を確保できる安心性能
シガーソケット充電:最大100W入力 約9時間
最速クラスの急速充電 &5つの充電方法
お家のコンセントにつないでおけば、わずか56分で0%~80%まで急速チャージ。急な悪天候で停電が心配な時や、お出かけ前の準備時間でもスグに電力を確保できる安心性能
USB-C充電:最大100W入力 約9時間


30ミリ秒未満の 電源自動切り替え機能
突然の停電にもスマートに対応
停電時、0.03秒未満で接続機器の電源を商用電源から自動的に切り替えて安全に給電*を続けます。PCやゲーム機、冷蔵庫など、継続的な給電が重要な電化製品を停電から守ります
出力オン/オフからスマート制御まで
スマホアプリで簡単操作
EcoFlowアプリと連携させれば、電源のオン/オフや使用状況のモニタリングをスマホ1つで簡単に制御できます。充放電限度や充電速度(出力)のカスタマイズもできるスマート設計です
\RIVER2 Proの詳細/
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
EcoFlow RIVER2 Pro | Bluetti AC70 | Bluetti AORA80 | 600L | DabbssonAnker Solix C800 | Anker Solix C800 Plus | EcoFlow RIVER2 Max | Jackery 600Plus | Anker 535 | Jackery 500NEW | |
出力ポート数 | 11口 | 7口 | 7口 | 8口 | 10口 | 10口 | 11口 | 6口 | 9口 | 6口 |
AC出力 | 4口 100V 8Ax4 | 2口 100V 10Ax2 | 2口 100V 10Ax2 | 2口 100 6Ax2 | 5口 100V 12Ax5 | 5口 100V 12Ax5 | 4口 100V 5Ax4 | 2口 100V 8Ax2 | 4口 110V 4.54Ax4 | 2口 100V 5Ax2 |
USB-A出力 | 3口 USB-Ax3 各12W | 2口 USB-Ax2 各最大12W | 2口 USB-Ax2 各最大12W | 2口 USB-Ax2 合計15W | 2口 USB-A 各最大12W | 2口 USB-A 各最大12W | 3口 USB-Ax3 各最大12W | 1口 USB-Ax1 最大18W | 3口 USB-Ax1 最大12W 合計36W | 1口 USB-Ax1 最大18W |
USB-C出力 | 1口 最大100W | 2口 USB-Cx2 各最大100W | 2口 USB-Cx2 各最大100W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 1口 USB-Cx1 最大100W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W | 1口 USB-Cx1 最大60W | 2口 USB-Cx1 最大30W USB-C 急速充電x1 最大100W |
シガーソケット出力 | 1口 最大126W | 1口 最大120W | 1口 最大120W | 1口 最大126W | 1口 最大120W | 1口 最大120W | 1口 最大126W | 1口 最大120W | 1口 最大120W | 1口 最大120W |
他DC出力 | 2口 DC5521 各最大37.8Wx2 | 1口 DC5521x1 最大50W | 2口 DC5521x2 最大37.8W |
こちらの比較表では、10機種のポータブル電源の出力ポート数や構成を比較できます。
充実の11出力ポート
充電も照明も情報源もこれ1台
\RIVER2 Proの詳細/
まとめ:【徹底解説!EcoFlow RIVER2 Pro】エコフローの大容量ポータブル電源
この記事では、EcoFlow RIVER2 Pro
「大容量ポータブル電源は重くて大きすぎる…」 「小型だと容量が足りず、使える家電が限られてしまう…」
もしそう感じているなら、容量と出力、そして重さやサイズのバランスに優れた中容量モデルが断然おすすめです。
EcoFlow RIVER 2 Proは、人気の中容量モデルの中でも、トップクラスの軽量・コンパクトさを誇ります。その上、高スペックかつ多機能なのが大きな魅力です。
EcoFlowの他モデルや競合製品との比較を通して、RIVER 2 Proの魅力と強みを感じていただけたのではないでしょうか。
あなたのライフスタイルに最適な一台を見つけるための重要な判断材料として、ぜひこの記事をお役立てください。
\ RIVER2 Proの詳細や過去販売価格、最新価格検索はこちら/


\ 人気のポータブル電源を安く買うなら/
#01【徹底解説!EcoFlow DELTA Pro ULTRA】エコフローの超超大容量ポータブル電源
#02【徹底解説!EcoFlow DELTA Pro3】エコフローの超超大容量ポータブル電源
#03【徹底解説!EcoFlow DELTA Pro】エコフローの超大容量ポータブル電源
#04【徹底解説!EcoFlow DELTA2 Max S】エコフローの超大容量ポータブル電源
#05【徹底解説!EcoFlow DELTA2 Max】エコフローの超大容量ポータブル電源
#06【徹底解説!EcoFlow DELTA3 1500】エコフローの大容量ポータブル電源
#07【徹底解説!EcoFlow DELTA3 Plus】エコフローの大容量ポータブル電源
#08【徹底解説!EcoFlow DELTA3】エコフローの大容量ポータブル電源
#09【徹底解説!EcoFlow DELTA2】エコフローの大容量ポータブル電源
#10【徹底解説!EcoFlow RIVER2 Pro】エコフローの中容量ポータブル電源
#11【徹底解説!EcoFlow RIVER3 Plus】エコフローの小型軽量ポータブル電源
#12【徹底解説!EcoFlow RIVER3 】エコフローの小型軽量ポータブル電源
コメント