みなさんこんにちは ! 管理人のありーなです
ポータブル電源選び、迷いますよね?
特に人気メーカーの Anker(アンカー) と Jackery(ジャクリ) は、どちらも高性能で多機能、一体どっちを選べばいいの?って悩んでしまう方も多いはず。
そこで今回は、ポータブル電源選びで迷わないように、AnkerとJackeryを徹底的に比較してみました!
この記事を読めば、あなたのふさわしいポータブル電源メーカはどっちなのかが分かります。
●AnkerとJackeryの企業としての違いを比較したい!
●AnkerとJackeryのラインナップや販売について比較したい!
●AnkerとJackeryポータブル電源の使いやすさを比較したい!
●AnkerとJackeryのサポート体制、保証制度を比較したい!
そんな方はぜひ続きをご覧ください。

ポータブル電源の人気メーカーAnkerとJackeryを比較して、それぞれの特徴を紹介します。Ankerは、特に小型のポータブル電源を中心とした豊富なラインナップや販売チャンネルの多さなど、Jackeryは、誰でも使いやすい容量1000Whクラスを中心としたラインナップや軽くてコンパクトな設計、サポート・保証体制などが特徴にあげれます
\ Ankerの最新セール情報はこちら/




(開催中のセールはありません)
\ 期間限定!人気のポータブル電源がお買得 /


\Jackeryの最新セール情報はこちら/




Jackery Drive Charger 600W 発売記念セール
Jackery初の走行充電器
Jackery Drive Charger 600W 発売記念セール
2025年9月29日(月)~10月29日(水)


\期間限定!ジャクリの新商品が超お買得/


1. AnkerとJackery:企業としての違いを比較
1) 法人の設立/生産国などの比較
| メーカー名 | Anker | Jackery |
|---|---|---|
| 設立年 | 2011年 | 2012年 |
| 設立場所 | 中国湖南省 | 米シリコンバレー |
| 日本法人 | アンカー・ジャパン株式会社 | 株式会社Jackery Japan |
| 日本法人設立 | 2013年 | 2019年 |
| 生産国 | 中国 | 中国 |
| 詳細リンク | Anker会社概要 | Jackery会社概要 |
Ankerは、中国の湖南省で生まれた会社で、生産も中国で行っています。
ジャクリはアメリカのシリコンバレーで生まれた会社ですが、ポータブル電源の製造はAnkerと同様に中国で行っています。
アンカーは2013年日本法人を設立していますが、ジャクリは少し遅れて2019年に設立です。
どちらの会社も日本法人があるので、日本語でサービスを受けることができます。
2) ミッション/ビジョン/ブランドイメージの比較
| メーカー名 | Anker | Jackery |
|---|---|---|
| ミッション/ビジョン | ハードウェアの力で人々の生活を豊かにする | グリーンエネルギーをあらゆる⼈に、あらゆる場所で提供する |
| ブランドイメージ | テクノロジー、革新性、多角的な製品展開 | シンプル、使いやすさ、ポータブル電源に特化、信頼と実績 |
Ankerは、「ハードウェアの力で人々の生活を豊かにする」をミッション/ビジョンとしており、モバイルバッテリーや充電器、スマートホーム製品など幅広い製品を展開しています。
テクノロジーの力で、人々の暮らしをよりスマートに、より豊かにすることを目指している企業です。
一方、Jackeryのミッション・ビジョンは、「グリーンエネルギーをあらゆる人にあらゆる場所で提供する」です。
ポータブル電源やポータブルソーラーパネルのパイオニアとして、ポータブル関連商品に特化したビジネス展開しています。
ポータブル電源を通して、持続可能な社会の実現を目指している企業です。
\ Anker, Jackeryを含めた人気メーカー4社比較は、こちらの記事をご覧ください /


2. AnkerとJackery:製品ラインナップと販売比較
1) ポータブル電源のシリーズ展開比較
| Anker | Jackery | |
|---|---|---|
| シリーズ展開 | SolixシリーズとPower Houseシリーズ | Basic/Pro/Plus/NEW/Ultraシリーズ |
① アンカーのシリーズ展開
アンカーのポータブル電源はすべてリン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種です。
「速い・パワフル・長寿命」をコンセプトに2023年に発売された最新機種種は、Solixシリーズと命名されており、それ以前に販売されていた機種は、Power Houseシリーズと呼ばれています。
「速い、パワフル、長寿命」をコンセプトに設計されており、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用することで、長寿命を実現しています。超急速充電に対応し、短時間で満充電が可能です。モデル名には「C」や「F」といった文字が付くのが特徴です。モデル名それぞれに付くアルファベットは次のような意味があります
C:Compact
比較的小容量〜中容量のモデルに付けられています
F:Fusion
大容量のモデルに付けられています
DC:Direct Current
USBポートのみを搭載したACコンセント非搭載の小型モデルに付けられています
Plus:
キャンプライトや伸縮ポールなどのアクセサリーが付属する一部のモデルに付けられています
従来のポータブル電源シリーズで、モデル名に「PowerHouse」が付いています。こちらもリン酸鉄リチウムイオン電池を採用している機種があります。Solixシリーズが登場する前の主力製品群です。
② ジャクリのシリーズ展開
ジャクリのポータブル電源は、5つのシリーズで構成されますが、バッテリーの違いで次のように分類できます。
「リン酸鉄リチウムイオン電池」搭載機種:NEWシリーズ、Plusシリーズ、Ultraシリーズ
「三元系リチウムイオン電池」搭載機種:Proシリーズ、Basicシリーズ
各シリーズの主な特徴をまとめました。
| シリーズ | 搭載バッテリー | 主な特徴 |
| NEWシリーズ | リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO₄) | 最新世代。容量の割に軽量・コンパクト。 安全性と耐久性が高く長寿命 |
| Plusシリーズ | リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO₄) | 拡張バッテリーに対応し、長時間運用が可能。 静音性が高く、急速充電 |
| Ultraシリーズ | リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO₄) | 防塵防水設計、高い耐久性 急速充電 |
| Proシリーズ | 三元系リチウムイオン(NCM/NCA) | 軽量でコンパクト。瞬発力に優れる。 旧世代ながら高出力、急速充電 |
| Basizシリーズ | 三元系リチウムイオン(NCM/NCA) | シンプル設計でコスパ重視。 初めての人にも扱いやすい |
\ ジャクリポータブル電源のシリーズ展開の詳細は、こちらの記事をご覧ください /


2) ポータブル電源関連商品ラインナップの比較
① ポータブル電源ラインナップ
② ポータブル電源以外ラインナップ
| ラインナップ | Anker | Jackery | ||
|---|---|---|---|---|
| エクストラバッテリー | ![]() ![]() | ・Anker Solix BP3800 拡張バッテリー (3840Wh) | ![]() ![]() | ・Jackery Battery Pack 5000 Plus |
![]() ![]() | ・ | ![]() ![]() | ・Jackery Battery Pack 2000 Plus | |
![]() ![]() | ・Anker 760 拡張バッテリー (2048Wh) | ![]() ![]() | ・Jackery Battery Pack 1000 Plus | |
![]() ![]() | ・Anker Solix BP1000 拡張バッテリー (1056Wh) | |||
| ソーラーパネル(折り畳み式) | ![]() ![]() | ・【アップグレード版】Anker Solix PS400 Portable Solar Panel (400W) | ・Jackery SolarSaga 200W (JS-200D) | |
| ・ | ・Jackery SolarSaga 100W(JS-100F) | |||
![]() ![]() | ・ | ・Jackery SolarSaga 40Mini | ||
![]() ![]() | ・ | |||
![]() ![]() | ・ | |||
| ・ | ||||
| ・ | ||||
| ソーラーパネル(据置型) | – | ![]() ![]() | ・Jackery SolarSaga 100Prime | |
| ・Jackery SolarSaga 100W light | ||||
![]() ![]() | ・Jackery SolarSaga 80W (JS-80A) | |||
| 他 | ![]() ![]() | ・ | – | |
![]() ![]() | ・ | |||
3) アンカーのラインナップ
「ハードウェアの力で人々の生活を豊かにする」を掲げているAnkerにとって、ポータブル電源は数ある商品の中の1ジャンルです。
モバイルバッテリーや充電器、スマートホーム製品などと共に、人々の生活を豊かにするための商品として位置づけられています。
「Solixシリーズ」としてまとめられたポータブル電源は、「速い、パワフル、長寿命」が特徴で、「電力のある快適さと安全をすべての人に」提供することをコンセプトとしています。
モバイル製品が得意な会社だけあって、ポータブル電源も小容量機種のラインナップが豊富です。
大容量機種も発売していますが、数はさほど多くありません。
4) ジャクリのラインナップ
一方Jackeryは、三元系リチウムイオン電池を搭載したBasicシリーズとProシリーズ、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載したPlusシリーズとNEWシリーズを展開しています。
「グリーンエネルギーをあらゆる人にあらゆる場所で提供する」を掲げているメーカーだけあって、誰でも使いやすい容量1000Whクラスのポータブル電源を中心にラインナップされています。
軽くて使いやすいポータブル電源を実現するため、少し前までは三元系リチウムイオン電池搭載機種のBasicシリーズ/Proシリーズが中心でした。
最近は、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種でも軽さを実現したNEWシリーズと、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種で充電速度が速いPlusシリーズに移り変わってきています。
5) 正規品を購入できる公式ショップ比較
| オンライン | Anker | Jackery |
|---|---|---|
| 公式ストア | Anker公式サイト | Jackery公式オンラインストア |
| 楽天市場 | アンカー・ダイレクト楽天市場店 | Jackery 公式楽天市場店 |
| Yahoo!ショッピング | Anker Direct Yahoo!ショッピング | Jackery 公式ヤフー店 |
| アマゾン | Anker Direct @Amazon.co.jp | Jackery 公式Amazon店 |
| 他 | Anker Direct PayPayモール | なし |
| Anker Direct au PAYマーケット |
Ankerは、モバイルバッテリーやワイヤレスイヤホンなど、日本国内で多くの商品を販売しています。
そのため販売している店舗も多く、オンラインではPayPayモールやau PAYマーケットにも直営店(Anker Direct)があります。
またオンラインストアだけでなく、実店舗としてのAnkerストアやAnkerコーナー(家電量販店などの中に設置した常設アンカー直営店)も数多くあるのが特徴です。



公式オンラインショップで購入した商品はアフターサービスや保証の対象となりますが、他のオンライン販売店やフリマサイトの出品者などから購入した商品は製品の品質が保証できないため、メーカー正規保証が受けられません
6) 公式オンラインストアでのセール頻度・割引率比較
| Anker | Jackery | |||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 初売り | 最大44%割引 | 年末年始セール | 最大35%割引 |
| 2 | ポタ電ウィーク | 最大45%割引 | ウィンターセール | 最大40%割引 |
| 3 | ポタ電ウィーク | 最大40%割引 | 節電応援セール | 最大35%割引 |
| 4 | 新生活祭り | 最大40%割引 | 新生活応援セール | 最大30%割引 |
| 5 | タイムセール | 最大40%割引 | 春のお出かけSALE | 最大30%割引 |
| 6 | 春のポタ電ウィーク | 最大30%割引 | SPECIAL SALE | 最大30%割引 |
| 7 | アウトドアフェア | 最大40%割引 | ソーラー発電セール | 最大35%割引 |
| 8 | Anker Power Week | 最大35%割引 | SPECIAL SALE | 最大35%割引 |
| 9 | Amazonプライムデー | 最大50%割引 | グリーンエネルギー応援セール | 最大40%割引 |
| 10 | Anker夏祭り | 最大45%割引 | サマーセール | 最大50%割引 |
| 11 | Anker防災フェア | 最大35%割引 | 期間限定セール | 最大50%割引 |
| 12 | Anker Power Week | 最大35%割引 | タイムセール | 最大45%割引 |
| 13 | Black Fridayセール | 最大45%割引 | 防災応援セール | 最大30%割引 |
| 14 | Anker Power Week | 最大35%割引 | ジャクリ感謝祭 | 最大45%割引 |
| 15 | ブラックフライデー | 最大50%割引 | ||
| 16 | 年末年始セール | 最大45%割引 | ||
※Ankerのセールはポータブル電源以外の商品も割引対象。最大割引率はポータブル電源関連商品のみ
上の表は2024年に公式オンラインストアで開催されたセール実績です。
表に載せたのがすべてではないかもしれませんが、AnkerもJackeryも月に1回以上の頻度でセールを開催しています。
各セールでの最大割引率は記載の通りですが、お目当ての商品がどれだけ安くなっているかはセールごとに異なります。
ジャクリはこのほかの公式オンラインストア(楽天市場店、ヤフー店、アマゾン店)でもセールを実施しています。
\各メーカーのセール・お買得情報は、こちらの記事をご覧ください /




7) 中古品/認定整備済製品の購入のしやすさ比較
安全性の観点やメーカー保証を受けられないことから、ポータブル電源を中古で購入することはおすすめしません。
しかし、メーカーによっては中古品を整備して販売しているところもあり、ジャクリは公式オンラインストア上で「認定整備済製品」を販売しています。
認定整備済製品とは、新品商品ではありませんが、ジャクリがきちんと整備をしたものをかなり安い金額で販売するもので、ジャクリのWEBサイトにある各商品ページには次のように書かれています。
コンディション:
本製品は、販売時に初期不要などの理由で返品された製品を弊社で修理を行い、Jackeryの出荷基準をクリアした整備済製品となります
6ヶ月保証
保証期間はご注文日から1年となっております。整備済製品は保証延長対象外になりますので、予めご了承ください



Jackery認定整備済製品の保証期間は注文日から6ヶ月と短めですが、新品同様の品質の機種を安く買うための1つの方法として検討する価値はありそうです。なお、ジャクリ公式楽天市場店やYahoo!店では、中古品の販売も行っています
3. AnkerとJackery:ポータブル電源の使いやすさ比較
1) ポータブル電源の重量比較
ポータブル電源の使いやすさを決める外形的要素の1つが「軽さ」です。
アンカーとジャクリが出しているポータブル電源全機種の「重量」について、①容量1000Wh以上と②容量1000Wh未満に分けて見てみます。
① 容量1000Wh以上の機種の「重量比較」


上のグラフは、アンカーとジャクリの容量1000Wh以上のポータブル電源の「重量」を比較したもので、水色がアンカー、オレンジがジャクリです。
容量が大きな順に並べていますので、お目当ての機種が他機種と比べてどれくらい軽いのか/どれくらい重いのかを視覚的に確認できます。



全体的に見ると、ジャクリのポータブル電源はアンカーより多少軽い傾向があります


上のグラフは重量1g当りの容量(Wh÷g:エネルギー密度)を比較したものです。数字が大きいほど同じ重さでより多く載電力を得られる(エネルギー効率が良い)機種と言えます



Jackery NEWシリーズはリン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種にも関わらず、エネルギー密度がかなり高くなっています
② 容量1000Wh未満の機種の「重量比較」


上のグラフはアンカーとジャクリの容量1000Wh未満のポータブル電源の「重量」を比較したものです。
容量1000Wh以上のポータブル電源と同様に、ジャクリのポータブル電源はアンカーより多少軽い傾向があります。


上のグラフは重量1g当りの容量(Wh÷g:エネルギー密度)を比較したものです。数字が大きいほど同じ重さでより多く載電力を得られる(エネルギー効率が良い)機種と言えます
ジャクリのポータブル電源は、三元系リチウムイオン電池搭載機種(Jackery 708/400/240)だけでなく、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種(Jackery 600Plus/500NEW/300Plus/240NEW/100Plus)でもエネルギー密度が高いのが分かります
2) ポータブル電源のサイズ比較
ポータブル電源の「大きさ」も使いやすさを決める外形的要素の1つです。
アンカーとジャクリが出しているポータブル電源全機種の「サイズ」について、①容量1000Wh以上と②容量1000Wh未満に分けてグラフ化しました。
① 容量1000Wh以上の機種の「サイズ比較」


上のグラフはアンカーとジャクリの容量1000Wh以上のポータブル電源の「大きさ(縦+横+奥行の3辺合計)」を比較したものです。
容量が大きな順に並べていますので、お目当ての機種が他機種と比べてどれくらい大きいのか/どれくらい小さいのかを視覚的に確認できます。



サイズを比べると、アンカーもジャクリもさほど差がないように感じますが、JackeryのNEWシリーズはコンパクトに設計されていることが分かります
② 容量1000Wh未満の機種の「サイズ比較」


上のグラフはアンカーとジャクリの容量1000Wh未満のポータブル電源の「大きさ」を比較したものです。
容量1000Wh未満のポータブル電源においても差はほとんどないように感じます。
3) ポータブル電源 購入者評価の比較
※評価件数が50件以上ある機種のみ記載
実際に購入した人の評価は、ポータブル電源を選ぶ上で参考となります。
上の表は、大手ECサイトに掲載されていたポータブル電源購入者の評価点をまとめたものです(2025年2月3日現在)。
機種によっては評価点がそもそも載ってないものや、評価点の元となる評価の数がかなり少ないものもありますので、あくまでも参考程度でご覧ください。
4. AnkerとJackery :サポート体制と保証制度比較
1) サポート体制の比較
① 購入前・購入後の問い合わせ
| 問合せ方法 | Anker | Jackery |
|---|---|---|
| 電話 | 〇 9:00-17:00(平日) | 〇 10:00-17:30(平日) |
| メール | △ 購入した人向けの問合せフォーム※ | 〇 (問合せフォーム) 9:00-18:00(平日) 返信は2日以内に順次対応 |
| チャット | 〇 9:00-17:00(平日) 購入前後の相談窓口 | 〇 10:00-18:00(平日) |
| その他 | × | LINE オペレーター対応:10:00-17:30(祝日・年末年始除く) 問合せ受付:24時間365日 チャット オペレーター対応:10:00-18:00(平日) |
| 詳細リンク | Ankerお問い合わせはこちら | Jackeryサポートはこちら |
Anker(アンカー)への問い合わせ
① 購入後の問合せはメール推奨?
Anker公式WEBサイトのカスタマーサポートページを開くと、画面中央に「メールでのお問い合わせ」とあります。
クリックすると「【Anker】カスタマーサポートへのお問い合わせ」という問い合わせフォームが開き、製品の名前やシリアル番号などの入力が求められます。
この問合せフォームを見る限り、Anker商品購入後の問合せはメールで行うことが推奨されているようです。
② 購入前の問合せはチャット推奨?
問合せフォームに製品の名前やシリアル番号などの入力が求められることから、購入前の問合せにこのメールは推奨されていないように思われます。
その証拠に、画面右下に「購入前後のご相談をチャットでお答えします」と表示されています。
購入前の問合せは、チャットで行うことを推奨しているようです。
③ 電話での問い合わせはできないの?


Anker公式WEBサイトのカスタマーサポートページにはメールとチャットの情報しか載っていません。
電話での問い合わせはできないのかと調べてみたら、アンカーダイレクト (Anker Direct)の商品ページに電話対応窓口の情報が載っていました。
アンカーダイレクト (Anker Direct)とはAnker商品を扱うオンライン直営店で、アマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどに店舗を持っています。
その内の楽天市場店とYahoo!ショッピング店の商品ページに、上の写真のような情報が掲載されていました。



実際に電話してみたら、Anker商品全体の問合せ窓口でした。自動音声でポータブル電源(その他)を選ぶとオペレーターが対応してくれて、購入前の質問にも丁寧に答えてくれました
Jackery(ジャクリ)への問合せ
ポータブル電源専門メーカーであるジャクリは、ポータブル電源購入者へのサポート体制が充実しています。
電話・メール・チャット・LINEと問合せ方法は多様で、対応も迅速丁寧です。



AnkerもJackeryも日本法人があるので、すべての問い合わせは日本語で可能です
② 購入後のアフターサービス
| アフターサービス | Anker ※ | Jackery ※ |
|---|---|---|
| 商品の欠陥や不良などがあった場合の「返品」 | 無償修理or交換のみ | 開封・使用済みに関わらず、製品購入日から30日以内に返品の申し出があれば可 (返品時送料はJackey負担) |
| 商品の欠陥や不良などがあった場合の「交換」 | 商品保証期間内に申し出があれば無償修理or交換 (返品時送料はAnker負担) | 商品保証期間内に交換の申し出があれば無償修理or交換 (返品時送料はJackey負担) |
| 購入者都合による返品・交換 | 間違った商品を購入した場合(開封後でも可)、注文から30日以内にカスタマーサービスに相談(返品時送料は購入者負担) | 製品到着日から7日以内に限り可 (但し未使用・未開封の場合) 返品時送料は購入者負担 |
| 詳細リンク | 返品交換ポリシーはこちら |
購入後のアフターサービスはアンカーもジャクリも特徴があります。
アンカーは購入者都合による返品が「注文から30日以内」とジャクリの7日以内より長いのが特徴です。
ジャクリは商品の欠陥や不良があった場合、商品の交換だけでなく返品も対応してもらえつのが特徴的です。
2) 保証制度の比較
| メーカー名 | Anker | Jackery | ||
|---|---|---|---|---|
| ポータブル電源 | 最長5年 | 以下を除く機種 | 最長5年 (3年+2年無料延長) | Pro/Plus/NEWシリーズ※ |
| 最長3年 | Anker Solix C200 DC/C300DC | 最長3年 (2年+1年無料延長) | Basicシリーズ | |
| 最長2年 | Anker PowerHouse 90 | 2年 | Jackery 100Plus | |
| ソーラーパネル | 最長2年 (18ヶ月+6ヶ月) | Solix PS60/PS100/PS200/PS400 | 最長5年 (3年+2年無料延長) | Jackery SolarSaga 200/ 80/40Mini/100Prime |
| 最長3年 (2年+1年無料延長) | Jackery SolarSaga 100 | |||
アンカーもジャクリも最長5年の保証を用意していますが、アンカーはほとんど全てのポータブル電源が5年保証となっています。
ソーラーパネルの保証期間は、アンカーが2年~2年半なのに対して、ジャクリは最長3年もしくは最長5年付けているのが特徴的です。
3) 廃棄のしやすさの比較
| 回収サービス名 | Anker | Jackery 無償回収・リサイクルサービス |
|---|---|---|
| 対象商品 | ポータブル電源 ※ (Anker製品なら正規取扱店以外や中古で購入したものも可) | 国内で販売されたJackeryポータブル電源本体 ※ |
| 費用 | 無料 (送料は購入者負担:元払い) | 無料 (送料は購入者負担:元払い) |
AnkerもJackeryもポータブル電源の無償回収サービスを行っています。
AnkerのWEBサイトには「Anker製品なら正規取扱店以外や中古で購入したものも可」の旨記載されていますが、JackeryのWEBサイトには「国内で販売されたJackeryポータブル電源本体」とだけ書かれています。
「国内で販売された」とあるのでおそらく「正規取扱店以外や中古で購入したものも可」という意味だと思われます。



ポータブル電源の回収サービスのないメーカーの商品は、住んでいる自治体で廃棄するのが原則です。回収方法を調べてごみ処理場に持ち込む手間を考えると、回収してくれるメーカーで購入する方が楽でおすすめです。廃棄費用も掛からないため金銭面でも助かります
まとめ:人気ポータブル電源メーカーAnkerとJackeryを比較!
今回は人気ポータブル電源のメーカー2社(Anker、Jackery)について、いくつかの切り口で比べてみました。
アンカーのポータブル電源はどの容量帯にもバランスよく商品を配置しており、モバイルバッテリーや充電器などとあわせて、Ankerとして「人々の生活を豊かにするハードウェア」を提供していることが分かりました。
一方「グリーンエネルギーをあらゆる人に、あらゆる場所で提供する」というビジョンを持つジャクリは、軽量・コンパクトで、誰でも分かりやすく使いやすいポータブル電源を提供しています。
最終的には機種同士を比較して、購入するポータブル電源を決めることになりますが、各メーカーの特徴や強み・弱みを知っておくことも一つの判断材料になります。
\人気ポータブル電源メーカー比較は、こちらからご覧ください/
#001 人気ポータブル電源メーカー4社比較
#002 Anker vs Bluetti比較
#003 Anker vs EcoFlow比較
#004 Anker vs Jackery比較
#005 Bluetti vs EcoFlow比較
#006 Bluetti vs Jackery比較
#007 EcoFlow vs Jackery比較
\人気ポータブル電源メーカーのセール情報は、こちらからご覧ください/





































































コメント