みなさんこんにちは ! 管理人のありーなです
ポータブル電源選び、迷いますよね?
特に人気メーカーの Bluetti(ブルーティ) と Jackery(ジャクリ) は、どちらも高性能で多機能、一体どっちを選べばいいの?って悩んでしまう方も多いはず。
そこで今回は、ポータブル電源選びで迷わないように、BluettiとJackeryを徹底的に比較してみました!
この記事を読めば、あなたのふさわしいポータブル電源メーカはどっちなのかが分かります。
●BluettiとJackeryの企業としての違いを比較したい!
●BluettiとJackeryのラインナップや販売について比較したい!
●BluettiとJackeryポータブル電源の使いやすさを比較したい!
●BluettiとJackeryのサポート体制、保証制度を比較したい!
そんな方はぜひ続きをご覧ください。

ポータブル電源の人気メーカーBluettiとJackeryを比較して、それぞれの特徴を紹介します。Bluettiは、大容量ポータブル電源を中心とした豊富なラインナップや長期保証など、Jackeryは、誰でも使いやすい容量1000Whクラスを中心としたラインナップや軽くてコンパクトな設計、サポート・保証体制などが特徴にあげられます
\ Bluettiの最新セール情報はこちら/






BLUETTIハロウィン限定セール 開催中
2025年10月23日(木)~31日(金)


\セールに買うのが断然お買得/


\ Jackeryの最新セール情報はこちら/




Jackery Drive Charger 600W 発売記念セール
Jackery初の走行充電器
Jackery Drive Charger 600W 発売記念セール
2025年9月29日(月)~10月29日(水)


\期間限定!ジャクリの新商品が超お買得/


1. BluettiとJackery:企業としての違いを比較
1) 法人の設立/生産国などの比較
| メーカー名 | Bluetti | Jackery |
|---|---|---|
| 設立年 | 2009年 | 2012年 |
| 設立場所 | 中国深圳 | 米シリコンバレー |
| 日本法人 | BLUETTI JAPAN株式会社 | 株式会社Jackery Japan |
| 日本法人設立 | 2021年 | 2019年 |
| 生産国 | 中国 | 中国 |
| 詳細リンク | Bluetti会社概要 | Jackery会社概要 |
Bluettiは、中国の深圳で生まれた会社で、生産も中国で行っています。
ジャクリはアメリカのシリコンバレーで生まれた会社ですが、ポータブル電源の製造はBluettiと同様に中国で行っています。
ジャクリは2019年、ブルーティは2021年に日本法人を設立しており、どちらの会社も、日本語でサービスを受けることができます。
2) ミッション/ビジョン/ブランドイメージの比較
| メーカー名 | Bluetti | Jackery |
|---|---|---|
| ミッション | すべての人々に自立的なエネルギーソリューションを | グリーンエネルギーをあらゆる⼈に、あらゆる場所で提供する |
| ビジョン | すべての家庭にエネルギー貯蔵ソリューションを (Let energy storage Protect every family) | |
| ブランドイメージ | 堅牢性、高耐久、独自技術 | シンプル、使いやすさ、ポータブル電源に特化、信頼と実績 |
Bluettiは、「すべての家庭が自立したエネルギー源を持つ」ことを目指し、家庭用大容量ポータブル電源を中心に信頼性の高い製品開発に力を入れています。
一方、Jackeryのミッション・ビジョンは、「グリーンエネルギーをあらゆる人にあらゆる場所で提供する」です。
ポータブル電源やポータブルソーラーパネルのパイオニアとして、ポータブル関連商品に特化したビジネス展開しています。
ポータブル電源を通して、持続可能な社会の実現を目指している企業です。
\ Bluetti, Jackeryを含めた人気メーカー4社比較は、こちらの記事をご覧ください /


2. BluettiとJackery:製品ラインナップと販売比較
1) ポータブル電源のシリーズ展開比較
| Bluetti | Jackery | |
|---|---|---|
| シリーズ展開 | AORA、AC、Elite&Apexシリーズ | Basic/Pro/Plus/NEW/Ultraシリーズ |
① Bluettiのシリーズ展開
ブルーティのポータブル電源は、以前は「ACシリーズ」、「EBシリーズ」のように分かれていましたが、近年複数の新シリーズが加わり、現在、WEBサイト上には、AORAシリーズ、ACシリーズ、Elite&Apexシリーズに分類されています。
・AORA(アオラ)シリーズ:
2025年に発売された日本専用モデル。日本語の操作パネルを採用するなど、日本市場向けに最適化されています
・AC(エーシー)シリーズ:
小型から大容量まで、幅広いモデルが揃うブルーティの標準的なシリーズ。2021年~2022年にかけて発売された古いシリーズ(EB:イービーシリーズ)で唯一販売されている「Bluetti EB3A」もACシリーズに含まれています
・Elite(エリート)&Apex(アペックス)シリーズ
第3世代製品ラインナップとして新設されたシリーズ。詳細は次の通りです。
Elite(エリート)シリーズ:
高性能・大容量・高耐久を備えた上位モデル群ながら、手軽に使えるコンパクトなエントリーモデルとして位置づけられています。出力3000W未満でサイクル寿命長く、高い性能を誇るシリーズで、アウトドアや短期的な家庭用バックアップ向けに最適です。「Bluetti Elite2000 V2」が該当します
Apex(アペックス)シリーズ:
最新技術と高出力性能を備えた次世代ポータブル電源ラインで、大容量バッテリーと多彩な出力ポートにより、防災からアウトドア、業務用途まで幅広く対応できる上位モデル群です。3000W以上の出力を持ち、オフグリッド生活や商業用、高出力を必要とするシーン向けです。「Bluetti Apex300」が該当します



Bluetti にはこのほかにも次のシリーズ分けがされていますが、ポータブル電源のメインのシリーズは上記の3つです
・X(エックス)シリーズ:
ACシリーズよりもさらに小容量なモデルで、「エコシステム」に分類されている「Bluetti X20」が該当します
・P(ピー)シリーズ:
「プレミアムシリーズ」の略で、ACシリーズの基本性能を上回る、より高性能で付加価値の高いモデルです。容量の増加や防水・防塵機能の追加など、機種によってその付加価値は異なります
・Energy Pro(エナジープロ)シリーズ:
専門的な据え置き設置が必要な住宅や中小事業者向けの大容量・長期バックアップ用シリーズです。日本では未発売のシリーズです
② ジャクリのシリーズ展開
ジャクリのポータブル電源は、5つのシリーズで構成されますが、バッテリーの違いで次のように分類できます。
「リン酸鉄リチウムイオン電池」搭載機種:NEWシリーズ、Plusシリーズ、Ultraシリーズ
「三元系リチウムイオン電池」搭載機種:Proシリーズ、Basicシリーズ
各シリーズの主な特徴をまとめました。
| シリーズ | 搭載バッテリー | 主な特徴 |
| NEWシリーズ | リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO₄) | 最新世代。容量の割に軽量・コンパクト。 安全性と耐久性が高く長寿命 |
| Plusシリーズ | リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO₄) | 拡張バッテリーに対応し、長時間運用が可能。 静音性が高く、急速充電 |
| Ultraシリーズ | リン酸鉄リチウムイオン(LiFePO₄) | 防塵防水設計、高い耐久性 急速充電 |
| Proシリーズ | 三元系リチウムイオン(NCM/NCA) | 軽量でコンパクト。瞬発力に優れる。 旧世代ながら高出力、急速充電 |
| Basizシリーズ | 三元系リチウムイオン(NCM/NCA) | シンプル設計でコスパ重視。 初めての人にも扱いやすい |
\ ジャクリポータブル電源のシリーズ展開の詳細は、こちらの記事をご覧ください /


2) ポータブル電源関連商品ラインナップの比較
① ポータブル電源ラインナップ
② ポータブル電源以外ラインナップ
| ラインナップ | Bluetti | Jackery | ||
|---|---|---|---|---|
| エクストラバッテリー | ![]() ![]() | ・BLUETTI B300S 拡張バッテリー | ![]() ![]() | ・Jackery Battery Pack 5000 Plus |
| ・BLUETTI B300K拡張バッテリー | ![]() ![]() | ・Jackery Battery Pack 2000 Plus | ||
![]() ![]() | ・BLUETTI B210 拡張バッテリー | ![]() ![]() | ・Jackery Battery Pack 1000 Plus | |
![]() ![]() | ・BLUETTI B210P 拡張バッテリー | |||
![]() ![]() | ・BLUETTI B80P 拡張バッテリー | |||
| ソーラーパネル(折り畳み式) | ・BLUETTI PV350W ソーラーパネル | ・Jackery SolarSaga 200W (JS-200D) | ||
| ・BLUETTI PV200W ソーラーパネル | ・Jackery SolarSaga 100W(JS-100F) | |||
| ・BLUETTI PV120W ソーラーパネル | ・Jackery SolarSaga 40Mini | |||
| ・BLUETTI PV100W ソーラーパネル | ||||
| ・BLUETTI PV60W ソーラーパネル | ||||
| ソーラーパネル(据置型) | – | ![]() ![]() | ・Jackery SolarSaga 100Prime | |
| ・Jackery SolarSaga 100W light | ||||
![]() ![]() | ・Jackery SolarSaga 80W (JS-80A) | |||
| 他 | ![]() ![]() | ・BLUETTI Charger1 | – | |
![]() ![]() | ・BLUETTI Handsfree1 バックパックポータブル電源 | |||
![]() ![]() | ・BLUETTI Handsfree2 バックパックポータブル電源 | |||
| ・BLUETTI X20ポータブルパワーバンク | ||||
① Bluettiポータブル電源のラインナップ
Bluettiは「すべての家庭が自立したエネルギー源を持つこと」をミッション/ビジョンに掲げています。
それを裏付けるかのように、容量2000Whを超える超大容量ポータブル電源が、多数発売されています。
大容量や超大容量ポータブル電源のラインナップが充実していることに加え、接続すればさらに容量を拡張できるエクストラバッテリーのラインナップも充実しています。
オフグリッドで大量の電力を溜めておける「家庭用バックアップシステム」を構築するためのラインナップが充実しています。
② ジャクリポータブル電源のラインナップ
一方Jackeryは、三元系リチウムイオン電池を搭載したBasicシリーズとProシリーズ、リン酸鉄リチウムイオン電池を搭載したPlusシリーズとNEWシリーズを展開しています。
「グリーンエネルギーをあらゆる人にあらゆる場所で提供する」を掲げているメーカーだけあって、誰でも使いやすい容量1000Whクラスのポータブル電源を中心にラインナップされています。
軽くて使いやすいポータブル電源を実現するため、少し前までは三元系リチウムイオン電池搭載機種のBasicシリーズ/Proシリーズが中心でした。
最近は、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種でも軽さを実現したNEWシリーズと、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種で充電速度が速いPlusシリーズに移り変わってきています。
3) 正規品を購入できる公式ショップ比較
| オンライン | Bluetti | Jackery |
|---|---|---|
| 公式ストア | Bluetti公式オンラインストア | Jackery公式オンラインストア |
| 楽天市場 | Bluetti公式楽天市場店 | Jackery 公式楽天市場店 |
| Yahoo!ショッピング | Bluetti公式ヤフー店 | Jackery 公式ヤフー店 |
| アマゾン | Bluetti公式アマゾン店 | Jackery 公式Amazon店 |
| オフライン | Bluetti | Jackery |
|---|---|---|
| 公式ストア | Bluettiストア秋葉原 | なし |
BluettiとJackeryは、公式オンラインストアに加え、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonの計4つの公式オンラインストアを展開しています。
BLUETTIはさらに、オフラインの実店舗「BLUETTIストア秋葉原」を有しています。
「BLUETTIストア秋葉原」は日本初のポータブル電源直営店であり、実際に商品を見て触りながら、店舗スタッフに質問や相談ができます。
また、「店舗受け取りサービス 」を実施しており、オンラインストアで購入した商品を店舗で受け取ることも可能です(一部商品に限ります)。



公式オンラインショップで購入した商品はアフターサービスや保証の対象となりますが、他のオンライン販売店やフリマサイトの出品者などから購入した商品は製品の品質が保証できないため、メーカー正規保証が受けられません
4) 公式オンラインストアでのセール頻度・割引率比較
| Bluetti | Jackery | |||
|---|---|---|---|---|
| 1 | 新春初売りセール | 最大52%割引 | 年末年始セール | 最大35%割引 |
| 2 | バレンタインセール | 最大35%割引 | ウィンターセール | 最大40%割引 |
| 3 | 新生活応援キャンペーン | 最大41%割引 | 節電応援セール | 最大35%割引 |
| 4 | 新生活セール | 最大34%割引 | 新生活応援セール | 最大30%割引 |
| 5 | GWキャンペーン | 最大36%割引 | 春のお出かけSALE | 最大30%割引 |
| 6 | 初夏セール | 最大37%割引 | SPECIAL SALE | 最大30%割引 |
| 7 | 父の日セール | 最大47%割引 | ソーラー発電セール | 最大35%割引 |
| 8 | サマーセール | 最大47%割引 | SPECIAL SALE | 最大35%割引 |
| 9 | ビッグサマーセール | 最大50%割引 | グリーンエネルギー応援セール | 最大40%割引 |
| 10 | 夏祭り応援キャンペーン | 最大50%割引 | サマーセール | 最大50%割引 |
| 11 | パワーデーセール | 最大50%割引 | 期間限定セール | 最大50%割引 |
| 12 | 会員現限定メンバーセール | 最大45%割引 | タイムセール | 最大45%割引 |
| 13 | ハロウィンセール | 最大46%割引 | 防災応援セール | 最大30%割引 |
| 14 | ブラックフライデーセール | 最大46%割引 | ジャクリ感謝祭 | 最大45%割引 |
| 15 | クリスマスセール | 最大50%割引 | ブラックフライデー | 最大50%割引 |
| 16 | 年末年始セール | 最大45%割引 | ||
上の表は2024年に公式オンラインストアで開催されたセール実績です。
表に載せたとおり、BluettiもJackeryも月に1回以上の頻度でセールを開催しています。
各セールでの最大割引率は記載の通りですが、お目当ての商品がどれだけ安くなっているかはセールごとに異なります。
両社はこのほかの公式オンラインストア(楽天市場店、ヤフー店、アマゾン店)でもセールを実施しています。
公式オンラインショップでのセール・お買得情報はこちらをご覧ください。
5) 中古品/認定整備済製品の購入のしやすさ比較
安全性の観点やメーカー保証を受けられないことから、ポータブル電源を中古で購入することはおすすめしません。
しかし、メーカーによっては中古品を整備して販売しているところもあり、BluettiとJackeryは公式オンラインストア上で「認定整備済製品」を販売しています。
認定整備済製品とは、新品商品ではありませんが、メーカーがきちんと整備をしたものをかなり安い金額で販売するものです。
① Bluettiの認定整備済製品
ブルーティのWEBサイトの「Bluetti認定整備済製品」ページには、次のように書かれています。
新品水準
BLUETT認定整備済製品はすべて、完全な動作テストを含む厳格なプロセスで再整備を受けており、最大25%引きの特別価格で購入できます
品質保証
BLUETTI認定整備済製品は徹底的な点検とクリーニングが実施された整備済みの製品をお届けします。認定整備済製品には、新品同様の品質です
サポート
BLUETTI整備済製品の修理サービスとサポートを受けられます。新品と同じ4-5年の製品保証が付いています
送料無料
ご自宅まで無料でお届けします。在庫がある製品はすべて、最短翌日配送可能。時間指定配送のオプションも利用できます
② Jackeryの認定整備済製品
ジャクリのWEBサイトの「認定整備済製品」の説明ページには、次のように書かれています。
コンディション
本製品は、販売時に初期不要などの理由で返品された製品を弊社で修理を行い、Jackeryの出荷基準をクリアした整備済製品となります
6ヶ月保証
保証期間はご注文日から6ヶ月となっております。整備済製品は保証延長対象外になりますので、予めご了承ください



Jackery認定整備済製品の保証期間は注文日から6ヶ月と短めですが、新品同様の品質の機種を安く買うための1つの方法として検討する価値はありそうです。なお、ジャクリ公式楽天市場店やYahoo!店では、中古品の販売も行っています
3. BluettiとJackery:ポータブル電源の使いやすさ比較
1) ポータブル電源の重量比較
ポータブル電源の使いやすさを決める外形的要素の1つが「軽さ」です。
ブルーティとジャクリが出しているポータブル電源全機種の「重量」について、①容量1000Wh以上と②容量1000Wh未満に分けて見てみます。
① 容量1000Wh以上の機種の「重量比較」


上のグラフは、ブルーティとジャクリの容量1000Wh以上のポータブル電源の「重量」を比較したもので、紺色がブルーティ、オレンジがジャクリです。
容量が大きな順に並べていますので、お目当ての機種が他機種と比べてどれくらい軽いのか/どれくらい重いのかを視覚的に確認できます。



ブルーティに比べると、ジャクリのポータブル電源の方が軽いことが分かります


上のグラフは重量1g当りの容量(Wh÷g:エネルギー密度)を比較したものです。数字が大きいほど同じ重さでより多く載電力を得られる(エネルギー効率が良い)機種と言えます



ジャクリの三元系リチウムイオン電池搭載機種(Basic/Proシリーズ)のエネルギー密度が高いのはある意味当然ですが、ジャクリのリン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種のNEWシリーズも、エネルギー密度がかなり高いことが分かります
② 容量1000Wh未満の機種の「重量比較」


上のグラフはブルーティとジャクリの容量1000Wh未満のポータブル電源の「重量」を比較したものです。
JackeryのBasicシリーズとProシリーズは三元系リチウムイオン電池搭載機種なので、その他のリン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種より軽いのはある意味当然です。
しかしリン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種で比べても、ブルーティよりもジャクリのポータブル電源の方が軽いのが分かります。


上のグラフは重量1g当りの容量(Wh÷g:エネルギー密度)を比較したものです。数字が大きいほど同じ重さでより多く載電力を得られる(エネルギー効率が良い)機種と言えます
ジャクリのポータブル電源は、三元系リチウムイオン電池搭載機種(Jackery 708/400/240)だけでなく、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載機種(Jackery 600Plus/500NEW/300Plus/240NEW/100Plus)でもエネルギー密度が高いのが分かります
2) ポータブル電源のサイズ比較
ポータブル電源の「大きさ」も使いやすさを決める外形的要素の1つです。
ブルーティとジャクリが出しているポータブル電源全機種の「サイズ」について、①容量1000Wh以上と②容量1000Wh未満に分けてグラフ化しました。
① 容量1000Wh以上の機種の「サイズ比較」


上のグラフはブルーティとジャクリの容量1000Wh以上のポータブル電源の「大きさ(縦+横+奥行の3辺合計)」を比較したものです。
容量が大きな順に並べていますので、お目当ての機種が他機種と比べてどれくらい大きいのか/どれくらい小さいのかを視覚的に確認できます。



3辺合計サイズを比べると、ジャクリの方が小さめです。ブルーティのポータブル電源は奥行が短い長方体で、ジャクリのポータブル電源はブルーティと比べると立方体に近いデザインになっています
② 容量1000Wh未満の機種の「サイズ比較」


上のグラフはブルーティとジャクリの容量1000Wh未満のポータブル電源の「大きさ」を比較したものです。
容量1000Wh未満のポータブル電源においても、ジャクリの方が小さめです。
ジャクリの方が、多少小さめでしょうか。
3) ポータブル電源 購入者評価の比較
| 容量 | Bluetti | Jackery |
|---|---|---|
| 3000Wh以上 | ・BLUETTI EP500Pro ・BLUETTI AC500+B300S (-) | ・Jackery 3000 Pro |
| 2000Wh以上 | ・BLUETTI AC300+B300K ・BLUETTI AC200PL ・BLUETTI Elite200 V2 ・BLUETTI AC200MAX ・BLUETTI AC200L | ・Jackery 2000 Pro ・Jackery 2000 Plus ・Jackery 2000NEW |
| 1000Wh以上 | ・BLUETTI AC240P(-) ・BLUETTI AC240 ・BLUETTI AC180P ・BLUETTI AC180T(-) ・BLUETTI AC180 | ・Jackery 1500 ・Jackery 1500 Pro ・Jackery 1000 Plus ・Jackery 1000NEW ・Jackery 1000 Pro ・Jackery 1000 |
| 500Wh以上 | ・BLUETTI AC70P ・BLUETTI AC70 ・BLUETTI EB70S (-) ・BLUETTI EB55 (-) ・BLUETTI AC60P | ・Jackery 708 ・Jackery 600Plus |
| 499Wh以下 | ・BLUETTI AC50B ・BLUETTI AC60 (-) ・BLUETTI EB3A ・BLUETTI AC2P ・BLUETTI AC2A | ・Jackery 400 ・Jackery 300 Plus ・Jackery 240NEW ・Jackery 240 ・Jackery Explorer 100 Plus(4.3) |
| 平均 | 4.333 | 4.329 |
※評価件数が50件以上ある機種のみ記載
実際に購入した人の評価は、ポータブル電源を選ぶ上で参考となります。
上の表は、大手ECサイトに掲載されていたポータブル電源購入者の評価点をまとめたものです(2025年2月4日現在)。
機種によっては評価点がそもそも載ってないものや、評価点の元となる評価の数がかなり少ないものもありますので、あくまでも参考程度でご覧ください。
4. BluettiとJackery :サポート体制と保証制度比較
1) サポート体制の比較
① 購入前・購入後の問い合わせ
| 問合せ方法 | Bluetti | Jackery |
|---|---|---|
| 電話 | 〇 9:30-17:00(平日) | 〇 10:00-17:30(平日) |
| メール | 〇 (問合せフォーム) 時間:記載なし 返信は2日以内に順次対応 | 〇 (問合せフォーム) 9:00-18:00(平日) 返信は2日以内に順次対応 |
| チャット | × | 〇 10:00-18:00(平日) |
| その他 | LINE ポタ電雑談室 | LINE オペレーター対応:10:00-17:30(祝日・年末年始除く) 問合せ受付:24時間365日 チャット オペレーター対応:10:00-18:00(平日) |
| 詳細リンク | Bluettiお問い合わせはこちら | Jackeryサポートはこちら |
ブルーティもJackeryも日本法人があり、すべての問い合わせは日本語で可能です。
電話での問い合わせはどちらも可能となっていますが、購入前のブルーティへの問合せは注意が必要です。
ブルーティに電話を掛けると音声メッセージが流れ、案内に従い番号を入力していくと、最終的には問合せフォームがショートメールで送られてきます。
つまり実際のところ、購入前の電話での質問は、ブルーティは対応してもらえません。
一方ジャクリは、購入前の電話問合せにも対応してもらえます。
しかしながら、電話が混雑していて待たされることも良くあります。
② 購入後のアフターサービス
| アフターサービス | Bluetti※ | Jackery ※ |
|---|---|---|
| 商品の欠陥や不良などがあった場合の「返品」 | 無償修理or交換のみ | 開封・使用済みに関わらず、製品購入日から30日以内に返品の申し出があれば可 (返品時送料はJackey負担) |
| 商品の欠陥や不良などがあった場合の「交換」 | 製品購入日から30日以内なら開封済に関わらず無償修理or新品交換 (返品時送料はBluetti負担) | 商品保証期間内に交換の申し出があれば無償修理or交換 (返品時送料はJackey負担) |
| 購入者都合による返品・交換 | 商品到着後30日以内、かつ未開封の場合返品可 (返品時送料はBluetti負担) | 製品到着日から7日以内に限り可 (但し未使用・未開封の場合) 返品時送料は購入者負担 |
| 詳細リンク | 保証についてはこちら | 返品交換ポリシーはこちら |
購入後のアフターサービスは、ブルーティ・ジャクリとも丁寧です。
商品の欠陥や不良があった場合、商品の無償修理や交換に対応してもらえますし、購入者の自己都合による返品・交換にも対応する仕組みが用意されています。
2) 保証制度の比較
| メーカー名 | Bluetti | Jackery | ||
|---|---|---|---|---|
| ポータブル電源 | 6年 | AC60/AC60P/AC240/AC240P | 最長5年 (3年+2年無料延長) | Pro/Plus/NEWシリーズ※ |
| 5年 | AORAの各機種/A50B/AC2A/AC2P/AC70/AC180/AC50B/AC2A/AC200Lなど | |||
| 4年 | AC500/AC300/AC200Max/AC200P | 最長3年 (2年+1年無料延長) | Basicシリーズ | |
| 2年 | EB200P/EB3A/EB55/EB70Sなど | 2年 | Jackery 100Plus | |
| ソーラーパネル | 1年 | 全商品 | 最長5年 (3年+2年無料延長) | Jackery SolarSaga 200/ 80/40Mini/100Prime |
| 最長3年 (2年+1年無料延長) | Jackery SolarSaga 100 | |||
ポータブル電源の保証期間は、ジャクリが最長5年に対し、ブルーティは業界最長の6年保証を付けています。
一方、ソーラーパネルの保証期間については、ジャクリの圧勝です。
折り畳み式ソーラーパネルの保証期間が最長3~5年となっており、ブルーティだけでなく他のメーカーと比べても、飛びぬけて長期です。
3) 廃棄のしやすさの比較
| 回収サービス名 | Bluetti リサイクルサービス | Jackery 無償回収・リサイクルサービス |
|---|---|---|
| 対象商品 | ①国内で販売されたBluettiポータブル電源本体 ※ ②地元自治体で回収不可な場合 ③Bluetti正規販売店で購入の場合 | 国内で販売されたJackeryポータブル電源本体 ※ |
| 費用 | 無料 (送料は購入者負担:元払い) | 無料 (送料は購入者負担:元払い) |
Bluetti、Jackeryの両社とも、ポータブル電源の無償回収サービスを行っています。
回収サービスのないメーカーの製品であれば、住んでる自治体の回収方法を調べて自分で廃棄する必要が出てきます。



自治体での廃棄は、クリーンセンターに自分で持ち込まなければならないケースや、廃棄にお金がかかるケースなどがありますので意外と手間がかかります。廃棄するときのことまで考えて、回収(リサイクル)サービスを行っているメーカーの機種がおすすめです
まとめ:人気ポータブル電源メーカーBluettiとJackeryを比較!
今回は人気ポータブル電源のメーカー2社(Bluetti、Jackery)について、いくつかの切り口で比べてみました。
「すべての家庭にエネルギー貯蔵ソリューションを」というビジョンを持つブルーティは、大容量ポータブル電源に特徴を持っていますが、最近は中・小容量ポータブル電源のラインナップも充実させてきています。
一方「グリーンエネルギーをあらゆる人に、あらゆる場所で提供する」というビジョンを持つジャクリは、容量1000Whクラスを中心に、軽量・コンパクトで、誰でも分かりやすく使いやすいポータブル電源を提供しています。
最終的には機種同士を比較して、購入するポータブル電源を決めることになりますが、各メーカーの特徴や強み・弱みを知っておくことも一つの判断材料になります。
\人気ポータブル電源メーカー比較は、こちらの目次からご覧ください/
#001 人気ポータブル電源メーカー4社比較
#002 Anker vs Bluetti比較
#003 Anker vs EcoFlow比較
#004 Anker vs Jackery比較
#005 Bluetti vs EcoFlow比較
#006 Bluetti vs Jackery比較
#007 EcoFlow vs Jackery比較
\人気ポータブル電源メーカーのセール情報は、こちらをご覧ください/






































































コメント