みなさんこんにちは ! ありーなです
電気代値上げによる家計負担が徐々に厳しくなってきました…
家計負担が増える中、少しの電気代でも節約したいという声にお応えして、ポータブル電源とソーラーパネルセットで作る電気代節約料理を紹介します。調理家電を使うことにより電気代・ガス代の節約になりますが、メリットはそれだけではありません!
この記事を読むとこのようなことが分かります
ぜひ最後までご覧ください

目次
電気代が節約できるポータブル電源活用料理

電気代の家計負担が厳しくなってきましたが、この負担増はかなりの間つづくと予想できます。
輸入に頼っているエネルギー代高騰が続くのが主要因ですが、一度値上げが決まってしまった電力料金が元に戻ることがないことも一因です。
そんな中、
「電気代を少しでも節約したい!」と考える家庭におすすめなのは、調理家電を使うこと
です。
電気代を節約したいのに、調理家電を使ったら逆に電気代が増えるじゃない!!
そんな声が聞こえてきそうですが、
ソーラーパネルで発電した無料の電気をポータブル電源に溜めて、その電気で調理家電を動かせば電気代は「0円」
になります。
調理家電を使って料理をするということはつまり
ガス代も「0円」
です。
ポータブル電源活用料理におすすめする調理家電

一口に調理家電と言ってもその種類はさまざまなです。
電子レンジや炊飯器、ホットプレート、トースター、ミキサー、電気ポット、ノンフライヤーなど、キッチンを見回せばいろいろと出てきますが、ポータブル電源と一緒に使うのにぜひおすすめしたい調理家電があります。
おすすめするのは「自動調理器」と「電気圧力なべ」です。
「自動調理器」と「電気圧力なべ」は、他の調理家電と比べると得られるメリットが格段に多いと言えます。
電気代とガス代が節約できるだけでなく、次のような点もメリットです。
【ポータブル電源で自動調理器や電気圧力なべを使うメリット】
・レシピ本やネットを見れば、材料と調味料を入れるだけで誰でも簡単に作れる
・調理中はほったらかしなので、その時間を他のことに充てられる
・料理の予約ができるので、指定した時間に料理が出来上がっている
・炊飯からおかず、スープまで作れ料理の幅が広い
・無水料理を作れば、水道代も節約できる
・油を使わないので、油代も節約できる
・災害のときなど、これ1台あればこと足りる
「油代の節約」は微々たることのように感じますが、油代もガンガン上がっていますので馬鹿にできません。もっと細かいことまで言うなら、調理中にキッチンにいる必要もないので、キッチンの照明台も節約できますね
電気代の節約料理に適したポータブル電源
ソーラーパネルで発電した無料の電気をポータブル電源に溜めて、その電気で調理家電を動かすためには、
1. ソーラー充電に適したポータブル電源
2. 調理家電を動かすのに適したポータブル電源
を選ぶ必要があります。
そのポイントは4つです。
【1. ソーラー充電に適したポータブル電源を選ぶポイント】
① ベランダやキッチンに持ち運べる重さ・サイズのポータブル電源
② ソーラーパネルからの充電速度が速いポータブル電源
【2. 調理家電を動かすのに適したポータブル電源を選ぶポイント】
③ 調理家電を動かせる高い定格出力を備えたポータブル電源
④ 料理するのに十分な電気を溜めておける大容量なポータブル電源
① ベランダやキッチンに持ち運べる重さ・サイズのポータブル電源
ソーラーパネルで発電した電気をポータブル電源に溜めて使うためには、どうしても家の中と外の移動が必要です。
同じフロアでの移動ならまだましですが、2階のベランダで発電して1階のキッチンで電気を使うような状況なら、ポータブル電源の重さやサイズはより一層気にする必要があります。
ポータブル電源を使う人にもよりますが、一般的に15Kgを超えてくると持ち運びにかなり苦労するのではないでしょうか。
② ソーラーパネルからの充電速度が速いポータブル電源
ソーラーパネルで発電できるのは、日の光がパネルに届く日の昼間に限られます。
この限られた時間に効率的に蓄電するためには、ソーラーパネルからの充電速度が速いポータブル電源が有利です。
W(ワット)数が高く「高出力」なソーラーパネル、光エネルギーを効率よく電気に変換できる「発電効率が高い」ソーラーパネルを使うことも大切ですが、ポータブル電源側の「ソーラー入力W数」も大切です。
③ 調理家電を動かせる高い定格出力を備えたポータブル電源
調理家電の多くは定格消費出力が大きめです。
家族のいる家庭で使っているような調理家電は定格出力が1000~1300W程度のものが多く、これらを動かそうとすると定格出力が1500W以上のポータブル電源でないと不安です。
人気ポータブル電源メーカー4社(Anker、Bluetti、EcoFlow、Jackery)の定格出力1500W以上のポータブル電源には次のような機種があります。
【人気メーカー4社の定格出力1500W以上のポータブル電源】
機種名 | 定格出力 | 容量 | 定電圧機能 |
Anker 757 | 1500W | 1229Wh | ー |
EcoFlow DELTA 2 | 1500W | 1024Wh | X-Boost 1900W |
Bluetti AC180 | 1800W | 1152Wh | 電力リフト 2700W |
Jackery 1500 Pro | 1800W | 1512Wh | ー |
Jackery 1500 | 1800W | 1534.68Wh | ー |
Jackery 1000 Plus | 2000W | 1264.64Wh | ー |
EcoFlow DELTA Max1600 | 2000W | 1612Wh | X-Boost 2400W |
Bluetti AC 200P | 2000W | 2000Wh | ー |
EcoFlow DELTA Max 2000 | 2000W | 2016Wh | X-Boost 2400W |
Anker 767 | 2000W | 2048Wh | ー |
EcoFlow DELTA 2Max | 2000W | 2048Wh | X-Boost 2400W |
Bluetti EB200P | 2200W | 2048Wh | ー |
Bluetti AC 200Max | 2200W | 2048Wh | ー |
Jackery 2000 Pro | 2200W | 2160Wh | ー |
Jackery 2000 Plus | 3000W | 2042.8Wh | ー |
Jackery 3000Pro | 3024Wh | 6000W | ー |
EcoFlow DELTA Pro | 3600Wh | 6000W | X-Boost 3750W |
Bluetti AC300+B300 | 3072Wh | 6000W | ー |
Bluetti AC500+B300S | 3072Wh | 10000W | ー |
Bluetti EP500 | 5100Wh | 4800W | ー |
④ 料理に使う十分な電気を溜められる容量のあるポータブル電源
上の表でみたとおり定格出力が1500W以上あるポータブル電源であれば、容量は少なくとも1000Wh以上は備えています。
容量が大きければ大きいほど調理家電を長く使えますが、容量が大きければその分重量やサイズが大きくなるたバランスが大切です。
容量が1000Wh以上あれば、1回の食事を作るだけの電気はたいていまかなえます。
ソーラー発電をして電気を使うことを考えると、容量が大きすぎるポータブル電源は必要ありません。
容量別にみたポータブル電源(1000Wh以上)の比較は、こちらの記事をご覧ください




ソーラーパネルでより快適にソーラー充電するためには、よりW数の大きなソーラーパネルをつなぐことができる「ソーラー入力W数」の大きなポータブル電源を選び、より急速に充電できることも大切です
電気代の節約料理におすすめのポータブル電源セット
上で紹介した「電気代の節約料理に適したポータブル電源」のポイントに沿って考えると、次の2機種が最もおすすめです。
おすすめに推薦している2機種は軽量コンパクトで使い勝手が良い上に、高スペック・多機能でバランスが良いのが特徴です



ここで紹介したJackery Solar Generator 1000Plusは100WのソーラーパネルSolarSaga 100の1枚セットですが、置き場所や金額に余裕があるならばSolarSaga 100やSolarSaga 200を追加で購入することをおすすめします。パネルを多く使うほど発電量が増えるため、より急速充電が可能となります
Jackery Solar Generator 1000Plusは、エクストラバッテリー1台とソーラーパネルSolarSaga 100が2枚セット
になった商品も販売しています(通常価格355,200円)。エクストラバッテリーで容量が増やせれば調理家電も長く使えますし、ソーラーパネルが2枚となればより急速に充電できるため、余裕がある人にはおすすめです




EcoFlow DELTA2は400Wソーラーパネルとのセット
商品も販売しています(通常価格262,760円)。ソーラーパネルが400Wとなればより急速に充電できるため、余裕がある人にはおすすめです
まとめ
電気代、ガス代が高騰する中、食事を作るエネルギーを太陽光発電で作れたら大きな節電につながります。
ソーラー発電した「無料の電気」で調理家電を動かせば、電気代もガス代も0円になります。
ポータブル電源で「自動調理器」や「電気圧力なべ」を使えば、電気代・ガス代以外にもたくさんのメリットを得ることができます。
災害で電気・ガスが止まってしまっても、ポータブル電源、ソーラーパネル、自動料理機/電気圧力なべの3つを持っていれば、料理が作れるので大切な家族を守ることができます。日々の節電・節約だけでなくもしもに備える意味でも、この体制を持っておくことがおすすめです
各メーカーセール/お買い得情報を知りたい方は、こちらもご覧ください

電気代・ガス代・水道料金ゼロ円の節約料理については、こちらの記事もご覧ください


