ポータブル電源

【容量1500Wh以上2000Wh未満】普段使い/災害時のポータブル電源 – エコフロー、Jackery比較・ランキング –

容量1500Wh ポータブル電源 比較
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

みなさんこんにちは ! ありーなです

わが家にある調理家電を動かせるポータブル電源が欲しいのですが…

ありーな

そんなご希望をお持ちの方に、今回は容量1500Wh台(1500~1999Wh)のポータブル電源を紹介します

容量1500Wh台のポータブル電源の定格出力は1800W以上、最大出力が3600W以上です

これだけのスペックがあれば、家にある調理家電のほとんど全てが動かせますが、容量1000Wh台のポータブル電源の多くではスペックが足りません

もちろん2000Whを超える機種にも十分なスペックがありますが、それらはちょっと大きすぎて重すぎます

というわけで今回は人気ポータブル電源メーカー4社(アンカー、ブルーティ、エコフロー、ジャクリ)の1500Wh台機種を比較しながら、それぞれの機種の特徴を紹介します

ぜひ最後までご覧ください

ありーな

容量1500Wh台のポータブル電源は、以下の点が家庭用/防災用として適しています

容量1500Whクラスのポータブル電源が家庭用/災害用に適している点

✔ 貯められる電気量がそこそこ大きい

✔ 定格出力が1800W以上、最大出力が3600W以上あるため、家にある電化製品の多くを動かせる

✔ 重量は16~22Kgであり、重くても何とか運べるレベルの重さ

スペックは大きすぎず小さすぎず、重さやサイズは大きすぎない

信頼と実績あるポータブル電源メーカーの機種比較

ポータブル電源は高額な上、安全性が求められるため、信頼と実績のあるメーカーの商品を選ぶことが大切です。

容量別の機種を比較しながら紹介しているこのシリーズでは、信頼と実績あるメーカーとしてアンカー、Bluetti、エコフロー、Jackeryの機種を紹介しています。

しかしこのクラスのポータブル電源は機種が少なく、人気メーカー4社の内、エコフローとジャクリの2社だけしか商品を出していません。

というわけで今回はこの3台を紹介します。

メーカー名機種名容量
EcoFlowDELTA Max 1600 1612Wh
JackeryJackery 1500Pro 1512Wh
JackeryJackery 1500 1534.68Wh

ありーな

4社以外であれば、JVCケンウッドのBN-RB15-C(1534Wh)やビクターのBN-RF1500(1536Wh)、Togo PowerのADVANCE 1550(1512Wh)などがありますが、今回の比較記事シリーズでは取り上げません

いきなり結果発表!容量1500Wh台のポータブル電源ランキング

スペックサイズ重量寿命充電他機能合計
1位Jackery 1500Pro2233213
2位Jackery 150023321112
3位EcoFlow DELTA Max160031112311

ジャクリ公式サイトJackery 1500Proの商品ページはこちら

ジャクリ公式サイトJackery 1500の商品ページはこちら

エコフロー公式サイトDELTA Max1600の商品ページはこちら

容量1500Wh台のポータブル電源横並び比較

採点した6つの項目の説明に入る前に、それぞれの機種の詳細を一覧表にまとめました。

右方向にスクロールして比較しながらご覧ください。

【基本スペック】
機種名画像発売日通常価格1Wh当り
価格
サイズ重量バッテリーサイクル数周波数出力波形ファン回転音容量定格出力定電圧機能最大出力充電方法出力ポート動作温度充電温度保管温度保証
期間
認証/認定
Jackery 1500Pro 2023年2月199,800円132.14円384x269x307.5mm17Kg三元系リチウムイオン2000回(70%)50/60Hz切替純正弦波46dB1512Wh1800W3600WAC、ソーラー、シガー8口-10℃〜40℃0℃〜40℃-10℃~40℃5年UN38.3、QC3.0、PSE、防災安全協会推奨
Jackery 1500 2021年7月179,800円117.16円355x265x253mm16Kg三元系リチウムイオン800回(80%)50/60Hz切替純正弦波No Date1534.68Wh1800W3600WAC、ソーラー、シガー7口-10℃〜40℃0℃〜40℃3年UN38.3、PSE、防災安全協会推奨
EcoFlow DELTA Max1600 2022年3月187,000円116円497x242x305mm22Kg三元素リチウムイオン500回(80%)
50/60Hz切替純正弦波No Date1612Wh2000WX-Boost 2400W4200WAC、ソーラー、シガー15口-20℃〜45℃0℃〜45℃-20℃〜45℃3年UL、CE、FCC、RoHS、 Telec

【入力(充電)】
機種名AC充電ソーラーパネル充電シガーソケット充電USB-C充電発電機充電その他
入力W数充電時間入力W数充電時間入力W数充電時間入力W数充電時間入力W数充電時間入力W数充電時間
Jackery 1500Pro 100V, 最大13A2時間11-17.5V(動作電圧), 8A、2ポート電流制限8A
17.5-60V(動作電圧), 12A、2ポート電流制限24A(合計1400W)
2時間(1200W)
5時間(400W)
10時間(200W)
12V対応16.5時間
Jackery 1500 DCポート:24V, 10.5A(12-30V対応)7.5時間(1ポート)
4時間(2ポート)
24V, 10.5A (12-30V対応)
(最大500W)
5.5時間(400W)
11時間(200W)
19時間(100W)
12V対応13時間
EcoFlow DELTA Max1600 最大1500W(X-Strean)100-120V, 15A2時間11-100V 13A(最大800W)3.2~6.3時間(160Wx4)12/24V対応 既定値は8A21時間EcoFlowスマート発電機1.8時間(最大1800W)

【出力(給電)】
機種名AC出力USB-A出力USB-C出力DC出力その他
Jackery 1500Pro 3口
100V, 18A, 50/60Hz(合計1800W)
2口
Quick Charge3.0 5-6V, 3A, 6-9V, 2A, 9-12V, 1.5A(各最大18W)
2口
5/9/12/15V, 3A, 20V, 5A(各最大100W)
1口
シガーソケットx1 12V, 10A(合計120W)
Jackery 1500 3口
100V, 18A. 60Hz固定(合計1800W)
2口
1x最大12W
1xQuick Charge3.0 最大18W
1口
最大60W
1口
シガーソケットx1 12V, 10A(合計120W)
EcoFlow DELTA Max1600 6口
100V, 50Hz/60Hz, 2000W(X-Boost2400W)
4口
USB-Ax2 5V, 2.4A(各最大12W 合計24W)
USB-A First Chargerx2 5V, 2.4A/9V, 2A/12V, 1.5A(各最大18W 合計36W)
2口
5/9/12/15/20V, 5A(各最大100W 合計200W)
3口
シガーソケットx1 12.6V, 10A(最大126W)
DC5521x2 12.6V, 3A(各最大38W)

【他機能】
機種名拡張バッテリーパススルーUPSアプリ連携LEDライトその他
Jackery 1500Pro ×
可能だが推奨せず
××
Jackery 1500 ×
可能だが推奨せず
×××
EcoFlow DELTA Max1600
最大2台(5644Wh)

EPS 30Ms

Wi-Fi
×

容量1500Wh以上の機種を比較するときのポイント

機種選びのポイントとなる比較項目を、大きく5つ紹介します。

1. ポータブル電源の「容量・定格出力・最大出力」

※ 「オレンジ」がJackery、「灰色」がEcoFlow

まず最初の比較ポイントはポータブル電源のスペックです。

上のバブルチャートでは横軸が「定格出力(W)」縦軸が「最大瞬間出力(W)」円の大きさが「容量(Wh)」を表しています。

右側にある機種ほど「定格出力」が大きく、より消費電力の大きな電化製品を動かすことができます

バブル(円)が大きいほど「容量」が大きく、より多くの電気を使えることを意味します。

また「矢印(⇒)」の付いた機種は、「定電圧機能」を搭載したポータブル電源です。

「定電圧機能」が付いた機種であれば、「災害時などどうしても必要なときにだけ消費電力が大きな調理家電を使う」なんてことも可能になります。

ありーな

グラフを見ると3機種の差はかなり大きく見えますが、数値を見るとそれほど大きくないことが分かります。機種数が少なく数値の差も大きくないため、目盛り線の間隔が大きくなっていることにご注意ください

上で紹介したバブルチャートの元データは次の通りです。

各機種のスペックを比較して出した「採点結果」は右端に載せてあります。

機種名定格出力最大出力容量定電圧機能点数
Jackery 1500 Pro1800W3600W1512Wh1
Jackery 15001800W3600W1534.68Wh 2
EcoFlow DELTA Max16002000W4200W1612WhX-Boost 2400W3

容量1500W台のポータブル電源のスペックを1000Wh台および2000Wh台のポータブル電源のスペックの間に置いてみると、その特徴が見えてきます。

自分はどの程度のスペックのポータブル電源を必要としているのかを考える参考としてください。

【容量1000Wh台のスペック】

【容量1500Wh台のスペック】

【容量2000Wh台のスペック】

2. ポータブル電源の「サイズ(大きさ)」

2番目の比較ポイントは、ポータブル電源のサイズ(大きさ)です。

上の写真は容量1500Wh以上のポータブル電源を1/13に縮小したものですが、Jackery 1500だけが明らかに小さく見えます。

実際のサイズは次の表のとおりですが、「3辺合計」と、「容量(容量当りサイズ)」を載せて大きさがイメージしやすくしています。

なお「3辺合計」とは横+奥行+縦の合計値で、「容量(容量当りサイズ)」とは容量1Wh当りのサイズ(3辺合計÷容量)を意味します。

各機種の採点(右端の点数)は「容量(容量当りサイズ)」の数値が小さい機種ほど高得点(右端)としています。

機種名サイズ
(横×奥行×縦)
3辺合計容量
(容量当りサイズ
点数
Jackery 1500 355x265x253mm873mm1512Wh
(0.57mm)
3
Jackery 1500Pro384x269x307.5mm960.5mm1534.68Wh
(0.64mm)
2
EcoFlow DELTA Max1600497x242x305mm1044mm1612Wh
(0.65mm)
1

容量1512WhのJackery 1500Proは、容量2160WhのJackery 2000Proと本体のサイズは同じです

容量1612WhのDELTA Max1600は、容量2016WhのDELTA Max2000とも容量2048WhのDELTA 2Maxとも本体サイズは同じです

3. ポータブル電源の「重量(重さ)」

機種名重量容量
(容量当り
重量
バッテリー点数
Jackery 1500 16Kg1512Wh
(10.43g)
三元系リチウムイオン3
Jackery 1500Pro17Kg1534.68Wh
(11.24g)
三元系リチウムイオン2
EcoFlow DELTA Max160022Kg1612Wh
(13.65g)
三元素リチウムイオン1

3番目の比較ポイントは、ポータブル電源の重量(重さ)です。

容量1500Wh台のポータブル電源は、容量の割にはどれも軽量です。

その理由は、このクラスのポータブル電源は全て三元系リチウムイオン電池を採用していることにあります。

ジャクリ以外で唯一の1500Whクラスの機種は、2022年3月に出された「DELTA Max1600」です。

それ以外メーカー(ブルーティ、アンカー)はこのクラスの機種を出していませんし、エコフローもこのクラスの新しい機種を出す気配を感じません。

しかしジャクリは2023年6月に「Jackery 1500Pro」という新しい機種を出しており、このクラスに需要がまだあると考えているようです。

そして確かに「Jackery 1500Pro」も「Jackery 1500」も人気があります。

その理由はおそらく「できるだけ軽量でできるだけ大容量」を実現できるのは、三元系リチウムイオン電池を搭載した1500Wh台のポータブル電源だからでしょう。

実際に使ってみるとその良さがわかります

ありーな

ジャクリは2023年6月になってついにリン酸鉄リチウムイオン電池採用のJackery Plusシリーズを発売しました。しかし引き続き三元系リチウムイオン電池採用のポータブル電源の発売を継続し、特に急速充電対応のJackery Proシリーズに力を入れていくようです。ジャクリが三元系リチウムイオン電池にこだわり続ける理由はこちらの記事をご覧ください

ジャクリ リン酸鉄リチウムイオン電池
ジャクリはなぜ「リン酸鉄」のポータブル電源を発売してこなかったの? みなさんこんにちは ! ありーなです ついにジャクリがリン酸鉄のPlusシリーズを発売しました。リン酸...

4. ポータブル電源の「バッテリー(リン酸鉄 or 三元系)」

機種名バッテリーサイクル数点数
Jackery 1500 Pro三元系リチウムイオン2000回(70%)3
Jackery 1500三元系リチウムイオン800回(80%)2
EcoFlow DELTA Max1600三元素リチウムイオン500回(80%)1

容量1500Wh台のポータブル電源は三元系リチウムイオン電池を採用しており、リン酸鉄リチウムイオン電池採用のポータブル電源よりはサイクル数(寿命)が少なくなりますが、新しい機種(Jackery 1500Pro)ではサイクル数が大きく向上しています。

三元系リチウムイオン電池搭載機種はリン酸鉄と比較すると「サイクル数が少ない」と感じます。しかしどの程度のサイクル数が必要なのかはポータブル電源の使い方によって異なりますし、サイクル数の多さは重視せず、重さ(使い勝手)を重視して機種を選ぶ人もいるかもしれません。「サイクル数」について知りたい人は是非こちらの記事もご覧ください

ポータブル電源のサイクル数と、リチウムイオンバッテリー寿命を延ばすための注意点 みなさんこんにちは ! 最近は毎日のようにポータブル電源を使っているので、以前より「寿命」に敏感になってきた あ...

5. ポータブル電源の「充電時間(急速充電)とソーラー充電」

機種名AC充電時間ソーラー充電時間点数
Jackery 1500 Pro2時間2時間(1200W)
5時間(400W)
10時間(200W)
3
EcoFlow DELTA Max16002時間3.2~6.3時間(160Wx4)2
Jackery 15007.5時間(1ポート)
4時間(2ポート)
5.5時間(400W)
11時間(200W)
19時間(100W)
1

5番目の比較ポイントは、ポータブル電源の充電速度(AC・ソーラー充電)です。

機種によってはACやソーラー充電の他にもシガーソケットや発電機から充電できるものもありますが、家庭用/防災用で最も気になるのはAC(コンセント)とソーラー充電の速度です。

採点(表右端)は充電速度の速さによって決めましたが、計測方法が各社異なるためザックリとした採点です。

ありーな

Jackery 1500ProとDELTA Max1600急速充電に対応していますが、Jackery 1500は充電速度で劣ります

6. ポータブル電源にあると便利なその他の機能

機種名静音性拡張
バッテリー
パス
スルー
UPSアプリ
連携
LED
ライト
点数
EcoFlow DELTA Max1600No Date
最大
5644

EPS
30Ms

Wi-Fi
×3
Jackery 1500 Pro46dB×××2
Jackery 1500No Date××××1

最後(6番目)の比較ポイントは、「ポータブル電源にあると便利なその他の機能」です。

この項目の採点(表右端)は、付いている機能の数で決めました。

拡張バッテリー
オプションで拡張バッテリーを購入して「容量」を増やせる機種であれば、購入後の選択肢が広がります。災害などに備えてより多くの電気を溜めることも可能です

パススルー
パススルー機能が付いていれば、ポータブル電源の充電中でも並行して電化製品を使うことが可能です。昼間にしかできないソーラー充電中に電化製品が使えないのであればかなり不便です

UPS(非常電源装置)
突然の停電で止まってしまうと困る電化製品が家にある場合、UPS機能は便利です。台風が迫る中、コンピューターや熱帯魚用酸素注入器などにポータブル電源をつなぎ突然の停電が起きるのに備える、という使い方も可能です

アプリ連携
スマホに入れたアプリと連携できる機種は、その場にいなくてもポータブル電源の操作・確認が可能できて便利です

LEDライト
ポータブル電源にライトが付いていれば、停電時や夜間の照明に役立ちます。廊下の足元灯替わりに家庭で使えばちょっとした電気代の節約にもなります

1500Wh以上のポータブル電源のおすすめランキング

一番最初に1500Wh台のポータブル電源のおすすめランキングを発表しましたが、その順位に沿ってそれぞれの機種をくわしく紹介します。

No.1 Jackery 1500Pro

(5.0)

2023年2月に発売されたJackery 1500Pro は、重量、充電速度、ソーラー充電、静音性が優れており、特に家庭用ポータブル電源としてソーラー発電を重視する人に適した機種です。容量1500Whの中ではサイクル数も一番多いのですが、容量2000Whや1000Whのポータブル電源と比較検討することも必要です。このクラスで唯一保証期間が5年の機種です

【基本スペック】
機種名Jackery 1500Pro容量1512Wh
発売日2023年2月定格出力1800W
通常価格199,800円定電圧機能
1Wh当り価格132.14円最大出力3600W
サイズ384x269x307.5mm充電方法AC、ソーラー、シガー
重量17Kg出力ポート8口
バッテリー三元系リチウムイオン動作温度-10℃〜40℃
サイクル数2000回(70%)充電温度0℃〜40℃
周波数50/60Hz切替保管温度-10℃~40℃
出力波形純正弦波保証期間5年
ファン回転音46dB認証/認定UN38.3、QC3.0、PSE、防災安全協会推奨
【入力(充電)】
充電方法入力W数充電時間
AC充電100V, 最大13A2時間
ソーラーパネル充電11-17.5V(動作電圧), 8A、2ポート電流制限8A
17.5-60V(動作電圧), 12A、2ポート電流制限24A(合計1400W)
2時間(1200W)
5時間(400W)
10時間(200W)
シガーソケット充電12V対応16.5時間
USB-C充電
発電機充電
その他
【出力(給電)】
給電方法口数内訳
AC出力100V, 18A, 50/60Hz(合計1800W)
USB-A出力2Quick Charge3.0 5-6V, 3A, 6-9V, 2A, 9-12V, 1.5A(各最大18W)
USB-C出力25/9/12/15V, 3A, 20V, 5A(各最大100W)
DC出力1シガーソケットx1 12V, 10A(合計120W)
その他
【他機能】
機能名有無内訳
拡張バッテリー×
パススルー可能だが推奨せず
UPS×
アプリ連携×
LEDライト
その他

ジャクリ公式サイト Jackery 1500Pro 商品ページはこちら

Jackery 1500Proの取扱説明書はこちら

No.2 Jackery 1500

(4.6)

2021年7月に発売されたJackery 1500 は、重量16Kgながら容量1500Wh以上、定格出力1800Wあるのが魅力です。しかし最近の急速充電可能な機種やサイクル数が多い機種と比べると、どうしても充電速度の遅さやサイクル数の少なさが気になります。保証期間が5年あるのが当たり前になりつつ今、保証期間が3年、60Hz固定という点もマイナスポイントです

【基本スペック】
機種名Jackery 1500容量1534.68Wh
発売日2021年7月定格出力1800W
通常価格179,800円定電圧機能
1Wh当り価格117.16円最大出力3600W
サイズ355x265x253mm充電方法AC、ソーラー、シガー
重量16Kg出力ポート7口
バッテリー三元系リチウムイオン動作温度-10℃〜40℃
サイクル数800回(80%)充電温度0℃〜40℃
周波数800回(80%)保管温度
出力波形純正弦波保証期間3年
ファン回転音No Date認証/認定UN38.3、PSE、防災安全協会推奨
【入力(充電)】
充電方法入力W数充電時間
AC充電DCポート:24V, 10.5A(12-30V対応)7.5時間(1ポート)
4時間(2ポート)
ソーラーパネル充電24V, 10.5A (12-30V対応)
(最大500W)
5.5時間(400W)
11時間(200W)
19時間(100W)
シガーソケット充電12V対応13時間
USB-C充電
発電機充電
その他
【出力(給電)】
給電方法口数内訳
AC出力3100V, 18A. 60Hz固定(合計1800W)
USB-A出力21x最大12W
1xQuick Charge3.0 最大18W
USB-C出力1最大60W
DC出力1シガーソケットx1 12V, 10A(合計120W)
その他
【他機能】
機能名有無内訳
拡張バッテリー×
パススルー可能だが推奨せず
UPS×
アプリ連携×
LEDライト×
その他

ジャクリ公式サイト Jackery 1500 商品ページはこちら

Jackery 1500の取扱説明書はこちら

No.3 EcoFlow DELTA Max 1600

(4.2)

2022年3月に発売されたEcoFlow DELTA Max 1600 は、このクラスの機種としては他機能で拡張バッテリーやアプリ連携などを備えます。三元系リチウムイオン電池搭載ながら重量は22Kgと重く、サイズも大きいのがマイナスポイントです。基本スペックはクラス最高ですが、この程度のスペックや重量などを考えると中途半端で他クラス(1000Whや2000Wh)の方が良いのかもしれません

【基本スペック】
機種名EcoFlow DELTA Max1600容量1612Wh
発売日2022年3月定格出力2000W
通常価格187,000円定電圧機能X-Boost 2400W
1Wh当り価格116円最大出力4200W
サイズ497x242x305mm充電方法AC、ソーラー、シガー
重量22Kg出力ポート15口
バッテリー三元素リチウムイオン動作温度-20℃〜45℃
サイクル数500回(80%)充電温度0℃〜45℃
周波数50Hz/60Hz切替保管温度-20℃〜45℃
出力波形純正弦波保証期間3年
ファン回転音No Date認証/認定UL、CE、FCC、RoHS、 Telec
【入力(充電)】
充電方法入力W数充電時間
AC充電最大1500W(X-Strean)100-120V, 15A2時間
ソーラーパネル充電11-100V 13A(最大800W)3.2~6.3時間(160Wx4)
シガーソケット充電12/24V対応 既定値は8A21時間
USB-C充電
発電機充電EcoFlowスマート発電機1.8時間(最大1800W)
その他
【出力(給電)】
給電方法口数内訳
AC出力6100V, 50Hz/60Hz, 2000W(X-Boost2400W)
USB-A出力4USB-Ax2 5V, 2.4A(各最大12W 合計24W)
USB-A First Chargerx2 5V, 2.4A/9V, 2A/12V, 1.5A(各最大18W 合計36W)
USB-C出力25/9/12/15/20V, 5A(各最大100W 合計200W)
DC出力3シガーソケットx1 12.6V, 10A(最大126W)
DC5521x2 12.6V, 3A(各最大38W)
その他
【他機能】
機能名有無内訳
拡張バッテリー最大2台(5644Wh)
パススルー
UPSEPS 30Ms
アプリ連携Wi-Fi
LEDライト×
その他

エコフロー公式サイト DELTA Max 1600の商品ページはこちら

エコフローのユーザーマニュアルはこちら

まとめ

この記事では容量1500Wh~1999Whのポータブル電源を比較してきましたが、比較した3機種だけでは最良の1台を選べないというのが結論です。

容量2000Whや1000Wh程度のポータブル電源で続々と新機種が発売されていく中、容量1500Whというレンジは以前より機能面での存在価値が減ってきているのかもしれません。

2000Wh程度のポータブル電源と比べて価格が安いこのサイズを選ぶという選択肢はまだありますが、機能面での存在価値が減ってきている中、価格面の優位性も減ってきている気がします。

★ジャクリ セール情報★

1年で最大・最安値のセールブラックフライデーセール」が開催されています

ジャクリ公式オンラインストアで開催されるブラックフライデーセールについては、こちらの記事もご覧ください

過去のデータと比較しながら、何がどれだけお買い得なのかが分かります

Jakcery ブラックフライデーセール
【データで見ると安さが分かる】Jackeryブラックフライデーセール みなさんこんにちは ! ありーなです ジャクリのブラックフライデーセールがいよいよ始まりますね!今年一...

★エコフロー セール情報★

1年で最大・最安値のセールブラックフライデーセール」が開催されています

エコフロー公式オンラインストアで開催されるブラックフライデーセールについては、こちらの記事もご覧ください

過去のデータと比較しながら、何がどれだけお買い得なのかが分かります

EcoFlow ブラックフライデーセール
【データで見ると安さが分かる】EcoFlowブラックフライデーセール最大50%OFFのEcoFlowブラックフライデーセールは想像以上の安さです。DELTAやRIVERポータブル電源、ソーラーパネルなどがどれだけ安いのか、過去のエコフローセールデータと比べて紹介します...

★ブルーティ セール情報★

1年で最大・最安値のセールブラックフライデーセール」が開催されています

ブルーティ公式オンラインストアで開催されるブラックフライデーセールについては、こちらの記事もご覧ください

過去のデータと比較しながら、何がどれだけお買い得なのかが分かります

Bluetti ブラックフライデーセール
過去データとの比較で見るBLUETTIブラックフライデーセールほとんどの機種が2023年最安値のBluettiブラックフライデーセール。発売したてのAC2A、AC70、AC200Lも割引対象です。過去のセールデータやAmazon、楽天市場などの現在価格との比較もできます...

容量ごとのポータブル電源機種比較は、こちらの記事をご覧ください

容量3000Wh ポータブル電源 比較
【容量3000Wh以上】超大容量ポータブル電源の使い道と機種比較(ブルーティ、エコフロー、ジャクリ)人気ポータブル電源メーカー3社(Bluetti、EcoFlow、Jackery)の3000Wh以上 超大容量ポータブル電源のおすすめを紹介します。エクストラバッテリーで拡張性があり非常用バックアップ電源としても使えます...
容量2000Wh ポータブル電源 比較
【容量2000Wh台】家庭用/防災用のポータブル電源 - アンカー、Bluetti、エコフロー、Jackery比較・ランキング - みなさんこんにちは ! ありーなです わが家は子供もいるので、大容量なポータブル電源を探してい...
容量1500Wh ポータブル電源 比較
【容量1500Wh以上2000Wh未満】普段使い/災害時のポータブル電源 - エコフロー、Jackery比較・ランキング - みなさんこんにちは ! ありーなです わが家にある調理家電を動かせるポータブル電源が欲しいのですが… ...
容量100Wh ポータブル電源 比較
【容量1000Wh台】普段使い(節電)/防災用のポータブル電源 -アンカー、Bluetti、エコフロー、Jackery比較・ランキング- みなさんこんにちは ! ありーなです 普段使いや防災用に1000Whくらいのポータブル電源を探...
容量500~999Wh ポータブル電源 比較
【容量500~999Wh】家庭/災害用のポータブル電源 -アンカー、Bluetti、エコフロー、Jackery比較・ランキング- みなさんこんにちは ! ありーなです 災害に備えてポータブル電源とソーラーパネルセットを買おう...
容量500Wh ポータブル電源 比較
【容量500Wh未満】家庭/災害用のポータブル電源 -アンカー、ブルーティ、エコフロー、ジャクリ比較・ランキング- みなさんこんにちは ! ありーなです わが家はキャンプには行かないけど、家庭や災害用で使える小さなポー...
ABOUT ME
あり~な
エネルギーや食料の不安・価格高騰から大切な家族を守るため、役立つのはポータブル電源と備蓄(食料・日用品など)です。迫りくるリスクにしっかり備える方法やアイデアを紹介します。詳しくは「プロフィール」をご覧ください

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です